被災者救援に財政資金投下せよ
激動の2024年が始動した。
1月1日に石川県能登地方でマグニチュード7.6、最大震度7の大地震が発生した。
令和6年能登半島地震と命名されている。
地震のエネルギーを示すマグニチュード7.6は1995年に発生した阪神・淡路大震災のマグニチュード7.3を上回る。
1995年以降の日本で発生した地震でマグニチュード7.6を上回る地震が発生したのは2003年9月に発生した十勝沖地震の8.0と2011年3月の東日本大震災の9.0以外に存在しない。
震度7を記録したのは95年の阪神・淡路大震災、2004年10月の新潟県中越地震、2011年3月の東日本大震災、2016年4月の熊本地震、2018年9月の北海道胆振(いぶり)東部地震を含めて6回のみ。
きわめて深刻な災害が発生した。
余震が続き、震度5の地震が1月1日に8回、2日に2回、3日に2回観測されている。
2016年4月の熊本地震では4月14日に震度6強の地震が発生したのち、4月16日に震度7の地震が発生した。
4月14日が前震、16日が本震だった。
今回も震度7規模の地震が今後発生する可能性があり、最大の警戒が求められる。
3日午後3時時点で死者が65人確認されている。
輪島市、珠洲市、能登町では倒壊した家屋が多数確認されており、全体状況を確認できていない。
多数の住民が倒壊した家屋のなかに取り残されていると見られる。
現時点で3万3000人以上の住民が避難している状況と伝えられている。
救援物資の供給が遅れ、水や食料の提供も不足していると報じられている。
道路が各所で寸断されており、物資の搬送にも大きな支障が生じていると報じられている。
政府の最大の役割は国民の生命と健康を守ること。
このような局面でこそ、政府の存在意義が問われる。
日本の首相は海外に出かけると兆円単位、1000億円単位の財政支出を海外諸国にバラまいているが、そのようなバラマキをする前に、日本国民の窮状に際して思い切った財政支出を実行するべきだ。
石川県の馳浩知事は東京都に帰省している最中に石川県で地震が発生し、急遽、自衛隊のヘリで石川県に戻ったと伝えられた。
奥能登地方の道路が寸断されている地域で、多数の住民が定員を大幅に超過して避難所に避難していると伝えられている。
自衛隊のヘリを全面活用して、ケアの必要な住民を搬送して十分な対応を示すべきだ。
避難所では暖房も十分でなく、睡眠をとるスペースも寝具も用意されていない。
巨大な財政資金を、このようなときに必要十分に投下するべきである。
季節は1年の中で最も寒い時期に差し掛かる。
避難中に健康状態を害するリスクは極めて高い。
巨大地震で大混乱が生じているさなか、羽田空港でJAL機が衝突・炎上する大事故が発生した。
幸い、JAL旅客便の乗員・乗客は全員避難に成功したが、海保機の乗員5名が死亡、機長がやけどを負った。
一つの滑走路に着陸機と離陸期が同時に存在するという事態が発生した。
事故原因の特定は今後の調査に委ねられるが、航空管制上、あってはならない事態が発生したと言える。
2024年が文字通りの激動のなかで始動した。
2024年の大きな混乱を暗示する船出と言えるだろう。
まず求められることは、震災被災者の救出・救援に全力を注ぐこと。
日本財政は規模が大きいが、巨大な財政支出の使い方に大きな問題がある。
随時発生する自然災害の際に、被災者を支援する態勢が極めて手薄い。
問題の根源は財政資金の配分にある。
一般市民のケアのためには財政資金を投下しないという基本姿勢がある。
自然災害が発生した際に、入浴施設のある宿泊可能な施設を大規模に自治体が借り入れる対応を取ることが可能である。
被災者の搬送が必要であるなら自衛隊ヘリコプターを活用することもできる。
厳寒の季節であれば暖を取ることが必要不可欠。
このようなことに財政資金を投下する備えをあらかじめ取っておくべきである。
首相外遊のたびに海外諸国に兆円単位、1000億円単位の財政資金投下を行う資金の余裕があるなら、日本国民の窮状に対して必要十分な財政資金投下を実行すべきであると考える。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第3669号
「国民の為に財政資金使わない政府」
でご購読下さい。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、support@foomii.co.jpまでお願い申し上げます。
価格:1,980円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,870円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
« 新年日本を襲った巨大地震 | トップページ | 地震と原発言及への過剰反応 »
「岸田文雄内閣」カテゴリの記事
- 実質賃金24ヵ月連続減少と外貨準備(2024.05.09)
- イカサマな世論調査などに負けない(2024.05.06)
- 沈没船上で日米首脳最後の晩餐(2024.04.15)
- 最重要経済統計報じぬメディア(2024.02.07)
- 被災者救援に財政資金投下せよ(2024.01.03)