人生を分け隔てる微妙な配剤
大相撲名古屋場所で関脇の豊昇龍が優勝して大関昇進を決めた。
戦績は12勝3敗。
北勝富士との優勝決定戦に勝利しての優勝だった。
しかし、この勝敗数には疑問が存在する。
初日の豊昇龍と翔猿の対戦で翔猿の右手が土に付く前に豊昇龍の左手が土に触れていた。
(写真出典:日刊スポーツ)
軍配は豊昇龍に上がり、物言いもつかなかったが、実際には豊昇龍の左手が先に土に着いていた。
この勝負で豊昇龍が負けとなっていれば豊昇龍の戦績は12勝3敗。
北勝富士が初優勝を遂げていたことになる。
初日のこの一番が名古屋場所のカギを握ることになるとの予感を保持したが、現実のものになった。
豊昇龍に責任があるわけでないが、豊昇龍は自分の手が先に着いていたことを自覚していただろう。
行司の差し違いはあり得ることで、土俵下の審判部員が物言いを付ける必要があった。
物言い後の協議にはビデオ映像の情報が生かされるから誤審を防ぐことができたはずだ。
3人の関脇の大関昇進がかかる名古屋場所であり、大関昇進候補の豊昇龍の初日黒星が興行上望ましくないとの判断が物言いをつけなかった理由だと思われる。
しかし、勝負判定の正確さ、厳密さがなければ相撲興行の醍醐味に水が差されることになる。
夏の全国高校野球選手権が各地で決勝戦を迎えるタイミング。
7月26日には神奈川県で横浜対慶応の決勝戦が行われた。
5対3で横浜がリードして迎えた9回表の慶応の攻撃。
無死一塁の場面で打球は二塁手の前に転がった。
ボールは二塁、一塁へと送球されたがオールセーフとなり、無死一塁二塁に転じた。
二塁で送球を受けた遊撃手は右足つま先でベースタッチしたように見えたが塁審の判定はベースタッチしていないとしてセーフ。
このあと慶応の三番打者がホームランを打ち、慶応が6対5に逆転。
そのままゲームセットを迎えて慶応が甲子園出場を果たした。
遊撃手のつま先でのベースタッチがあったのかどうか。
ネット上に提供されている動画でも判定は難しい。
慶応が甲子園出場を果たし、横浜は掴みかけた3年連続夏の甲子園出場を逃した。
慶応高校では元プロ野球選手清原和博氏次男がチーム入りしており甲子園出場のチャンスを得ることになった。
真剣勝負のスポーツの世界。
微妙な判定が選手生命を大きく左右することがある。
審判等の判定は重大な意味を有するから、興行主は万全な判定を行なうことに重い責任を負っている。
わずかな違いが人生を大きく分け隔てる原因になることがある。
選挙も同じ。
わずか100票の差でも当選と落選の落差は無限大に大きい。
メディアの当確情報で勝利インタビューを受けた後で落選が確定してしまった例もある。
微妙な判定で泣き笑いをしないで済む方法は、圧倒的な強さを身につけること。
圧倒的な強さを身につければ微妙な判定に勝敗が左右されることはなくなる。
いま一つ重要なことは結果に執着しないこと。
勝ちは勝ちでありがたく拝受すればよい。
負けは負けで潔く受け止めて再起を図ればよい。
負けでやる気を失えば凋落が加速してしまう。
勝ちの上にあぐらをかけば幸運は散逸してしまう。
現世には理不尽と不条理が渦巻いている。
この真理を知ることが重要だ。
所詮は人の世の出来事。
人間は完全な存在でない。
現世の目に見えることだけに囚われることが人生を息苦しいものにする。
不正も腐敗もはびこっている。
現世の社会的評価が歪んでいることを知っておくことが重要。
現実の社会的評価を絶対視しないことが重要である。
『千載一遇の金融大波乱
2023年 金利・為替・株価を透視する』
(ビジネス社、1760円(消費税込み))
https://amzn.to/3YDarfx
『日本経済の黒い霧
ウクライナ戦乱と資源価格インフレ
修羅場を迎える国際金融市場』
(ビジネス社、1870円(消費税込み))
https://amzn.to/3tI34WK
をぜひご高覧ください。
Amazonでの評価もぜひお願いいたします。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第3549号
「理不尽と不条理に包まれる現世」
でご購読下さい。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、support@foomii.co.jpまでお願い申し上げます。
価格:1,870円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
« 損保ジャパン問題報道の少なさ | トップページ | 宏一前副社長と損保Jの会見必須 »
「反戦・哲学・思想」カテゴリの記事
- 暦に刻むべき「日本敗戦の日」(2024.09.01)
- 早田選手の知覧発言について(2024.08.15)
- 核廃絶言えない対米隷属の日本(2024.08.07)
- 藤井聡太氏が示す八冠の品格(2023.10.12)
- 国民を犬死させた戦争に負けた日(2023.09.01)