すべてがあいマイナカード
通常国会が閉幕した。
岸田首相は通常国会終盤に衆院解散・総選挙挙行を目論んだと見られる。
首相の自己都合での衆院解散は憲法の規定を逸脱するもの。
憲法が定めているのは衆議院で内閣不信任決議案が可決された場合の衆院解散だけで、第7条が定める天皇の国事行為としての解散は、内閣不信任決議案が可決された場合の解散についての手続きを定めたものと理解される。
しかし、歴代首相が自己都合での衆院解散を強行してきた。
その前例に倣い、岸田首相も自己都合解散を模索している。
内閣不信任決議案が可決されない限り、衆院議員は任期満了まで職務を全うすべき。
自己都合解散を明確に否定する制度改正が求められる。
もし自己都合解散を正当化しようとするなら憲法改定が必要だ。
閑話休題。
岸田首相が自己都合解散を追求するなら、今夏しかタイミングはないと記述した。
ブログ記事「ジリ貧続き解散好機到来せず」
https://x.gd/iHAJi
サミット開催が岸田内閣支持率ピークになったと判断した。
サミットという言葉の意味は「頂上=ピーク」。
岸田内閣支持率はサミットがピークになったと判断した。
実際にサミットを境に内閣支持率急落が始動している。
岸田首相は「己を知る」ことができていない。
「彼を知り、己を知れば、百戦して殆うからず」。
だが、岸田首相は「己を知る」ことができていない。
2021年10月の内閣発足後、岸田首相に高く評価できる実績がない。
当初の1年は何もしなかった。
「何もし内閣」。
急変したのは昨年7月参院選後。
銃殺された安倍元首相の国葬実施を独断専横で決めたところから。
法的根拠がない、正当性がない、財政支出根拠がない国葬を強行実施した。
さらに年末、傍若無人の政策路線を決定した。
軍事費倍増、原発稼働全面推進、庶民大増税方針。
岸田内閣は「とんでも内閣」、「どうしようも内閣」に変質。
2022年央から2023年春まで内閣支持率は急落。
政権危機ラインの3割を下回った。
それが、日韓関係の対話始動、サミット日本開催で支持率が復調した。
国民が統一協会問題を忘却し始めたことも作用した。
しかし、高く評価できる実績がない。
せっかく広島でサミットを開催したのに、核兵器廃絶への第一歩さえ踏み出せなかった。
広島ビジョンは「核兵器は役に立つ兵器である」と宣言した。
ゼレンスキー大統領を招きながら、停戦への第一歩を踏み出すどころか、G7を挙げて武器支援する方針を打ち出しただけに終わった。
期待が失望と絶望に転換した。
このタイミングで首相秘書官の子息不祥事が炸裂。
岸田首相は公私混同を理由に子息を更迭したが、問題の本質は子息を秘書官に起用した岸田首相の公私混同。
めまいのするような血税を注ぎ込んで国民に取得を強要したマイナカードだが、日本政府にマイナカードを管理する能力がないことが明らかになった。
マイナカードを肯定できない理由は二つ。
第一は、日本政府に個人情報を適正に管理・運用する能力がないこと。
第二は、日本政府に個人情報を適正に管理する信頼を置けないこと。
まず、第一の問題が顕在化した。
この段階でマイナカードを白紙に戻すべきだ。
すべてがあいマイナカードでは国民が安心して使えるわけがない。
軍事費倍増に子育て支援支出激増。
次に浮上するのが国民負担増大策であることは明白。
これも、あいまいなカードで切り抜けようとするが通用するわけがない。
どんどんドツボに嵌まる。
岸田首相は衆院解散に踏み切れずに退陣に追い込まれる可能性が高い。
『千載一遇の金融大波乱
2023年 金利・為替・株価を透視する』
(ビジネス社、1760円(消費税込み))
https://amzn.to/3YDarfx
『日本経済の黒い霧
ウクライナ戦乱と資源価格インフレ
修羅場を迎える国際金融市場』
(ビジネス社、1870円(消費税込み))
https://amzn.to/3tI34WK
をぜひご高覧ください。
Amazonでの評価もぜひお願いいたします。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第3522号
「野党候補一本化の方法」
でご購読下さい。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、support@foomii.co.jpまでお願い申し上げます。
価格:1,870円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
« 脱原発をさえぎる本当の敵 | トップページ | 「正義は勝つ!」こともある »
「岸田文雄内閣」カテゴリの記事
- 岸田内閣潰して増税強行の財務省(2023.11.30)
- 日中韓外相晩さん会中止の理由(2023.11.26)
- 岸田首相SF駆け足移動の背景(2023.11.19)
- 知られざる日本経済凋落の惨状(2023.11.03)
- 大増税 隠しきれない岸田首相(2023.10.30)