6.14そうだ、選挙に行こう大集会
岸田内閣がピークを通過したと記述したが、すでに内閣支持率が再低下し始めたことが報道された。
岸田首相が解散・総選挙戦略を断行するなら、このタイミングしかないだろう。
時間が経過すれば内閣支持率は沈み込むことになると思われる。
原因は岸田内閣に称えるべき実績がないこと。
岸田首相はサミットにすべてをかけてきたと見られる。
出身地の広島に錦を飾る。
脇目も振らずにこのことに注力してきたのだと見られる。
しかし、被爆地広島でサミットを開催した意味はなかった。
岸田首相が主導して発表した「広島ビジョン」。
ここには「核兵器は有用な兵器である」との趣旨が明記された。
被爆地広島から発するべきメッセージは核廃絶だった。
核兵器禁止条約にG7が加わる方針を示すべきだった。
戦乱が繰り広げられるなかでのサミット。
広島でサミットを開くなら、即時停戦に向けての道筋を示すことが必要だった。
ウクライナのゼレンスキー大統領を招くなら、同時にロシアのプーチン大統領、中国の習近平主席も招くべきだった。
サミットの場を活用して和平に向けての対話を実現させれば、大きな意義があっただろう。
現実には、ゼレンスキー大統領が武器支援を要請し、G7が武器支援に応じる方向が示されただけ。
戦乱の長期化、拡大は核戦争のリスクを高める。
ウクライナ戦乱はウクライナ内戦の延長線上に生じたもの。
ウクライナ内戦を収束するためのミンスク合意は国連安保理で決議されている。
国際法の地位を獲得しているミンスク合意2の確実な執行こそ問題解決の原点である。
この視点を欠いた戦乱拡大論は世界に大きな危機をもたらす主因になるだけのもの。
原爆資料館に核ボタンを持ち込んだ現実は広島サミットの実相を象徴するものだった。
御用メディアが広島サミットを絶賛するが、冷静な視点を有する主権者はその言説に騙されない。
岸田首相の栄誉のために膨大なエネルギーが注がれたことに対する批判の視点には根強いものがある。
2021年10月の岸田内閣発足以来の現実を振り返ると、当初の「何もし内閣」が「とんでも内閣」、「どうしようも内閣」に変じてきたことが分かる。
2022年、岸田首相は正当性を欠く安倍元首相国葬を強行。
さらに年末には、軍事費激増、原発全面推進、庶民大増税示唆の方針を示した。
「岸田さん政策」=「岸田三政策」と呼べる最悪の基本路線である。
岸田内閣支持率下落展望を踏まえて岸田首相が解散総選挙に踏み切る可能性は否定できない。
政策連合(オールジャパン平和と共生)は来る総選挙に向けて大集会を開催する。
平和と暮らしを破壊する軍拡・原発・増税まっしぐら
岸田悪政にNO!NO!NO!
-そうだ、選挙に行こう!政策連合大集会-
日時 2023年6月14日(水)午後6時半開演(入場午後6時)
場所 新宿区四谷区民ホール(地下鉄新宿御苑前駅2番出口徒歩5分)
参加費 無料
事前申し込み必要
info@alljapan25.com
まで、氏名と電話番号を明記の上、お申し込みをお願いします。
会場定員に達しましたら受付を終了します。
予定プログラムは以下の通り。
1.世界平和のために日本がなすべきこと
元内閣総理大臣 鳩山友紀夫
2.ウクライナ戦乱と台湾有事
東アジア共同体研究所長 孫崎 享
3.私が原発を止めた理由
元福井地方裁判所裁判長 樋口英明
4.農業消滅
東京大学教授 鈴木宣弘
5.自民党は統一教会との関係を断ち切れるのか
ジャーナリスト 鈴木エイト
総選挙に向けての決意表明 野党国会議員他
集会アピール採択
https://x.gd/S02ao
現局面で最重要のテーマについて第一人者から貴重な講話を聴くことのできるチャンスだと思う。
主権者の積極的な参加を呼びかけたい。
『千載一遇の金融大波乱
2023年 金利・為替・株価を透視する』
(ビジネス社、1760円(消費税込み))
https://amzn.to/3YDarfx
『日本経済の黒い霧
ウクライナ戦乱と資源価格インフレ
修羅場を迎える国際金融市場』
(ビジネス社、1870円(消費税込み))
https://amzn.to/3tI34WK
をぜひご高覧ください。
Amazonでの評価もぜひお願いいたします。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第3505号
「岸田政治の本質を見抜く」
でご購読下さい。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、support@foomii.co.jpまでお願い申し上げます。
価格:1,870円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
« 「ブラマヨ吉田に賛同の声」に? | トップページ | 真相解明まで終わらない123便事件 »
「政策連合(平和と共生)=ガーベラ革命」カテゴリの記事
- 弛んだ自公政治岩手県民の評価(2023.08.18)
- マイナ制度の即時凍結不可避(2023.07.08)
- 地上の潜水艇「タイタン」(2023.06.27)
- 「正義は勝つ!」こともある(2023.06.23)
- 必見!鳩山元総理・孫崎氏講演(2023.06.19)