« 維新躍進立民凋落自民健闘の持続 | トップページ | 全国民が監視すべき6.1高裁判決 »

2023年4月25日 (火)

6月解散7月総選挙可能性が拡大

4月9日、23日に実施された統一地方選と衆参両院議員補選。

現在の政治勢力の現状を如実に反映するものになった。

状況は、維新の躍進、立民の凋落、自民の健闘。

3月9日付メルマガ記事にサミット開催後の衆院解散・総選挙の可能性を記述した。

今回の選挙結果を受けて岸田首相が衆院解散・総選挙に突き進む可能性が高いと考える。

6月解散、7月総選挙が現実化する可能性が高い。

衆参両院議員補選では自民党が圧勝したわけではない。

薄氷の勝利と表現できる。

維新は躍進し、和歌山では自民が議席を獲得できなかった。

岸田首相が解散・総選挙に踏み切れるのかを疑問視する見解もあるが、以下の三点から、本夏総選挙挙行の可能性が高いと判断する。

第一は、岸田首相が自民党総裁続投を確実にするには、来年9月の自民党総裁任期満了前に総選挙を実施して実績を示す必要があると岸田氏が判断していると思われること。

第二は、その時間的視野で考察したとき、広島サミット閉幕直後が最も有利なタイミングであると判断される可能性が高いこと。

第三は、軍事費増大等の政府支出拡大方針が示されるなか、本年末には財源策として増税を検討する可能性が高く、その前に総選挙を実施してしまうことが国民負担増大決定に好都合であること。

第二のタイミングの観点からは、野党の総選挙体制が整っていないタイミングを狙うことも重要視されると考えられる。

人気ブログランキングへ

これらの要因から、岸田首相は広島サミット後の解散・総選挙を実行に移す可能性が高い。

しかし、自民党の選挙情勢が盤石とは言えない。

4月23日衆参補選結果は以下の通り。

参院大分選挙区
白坂亜紀(自民) 196122
吉田忠智(立民) 195781 
341票差で白坂氏勝利。

投票率 42.48%

山口2区
岸信千代(自民) 61369
平岡秀夫(無所属)55601
5768票差で岸氏勝利
投票率 42.41%

和歌山1区
林 佑美(維新) 61720
門 博文(自民) 55657
6063票差で林氏勝利
投票率 44.11%

山口4区
吉田真次(自民) 51961
有田芳生(立民) 25595
投票率 34.71%

千葉5区
英利アルフィア(自民) 50578
矢崎堅太郎(立民)   45635
岡野純子(国民)    24842

斉藤和子(共産)    12360
投票率 38.25%

和歌山での敗北、千葉での薄氷の勝利、山口2区での接戦は自民党支持の揺らぎを示している。

人気ブログランキングへ

だが、事態がより深刻なのは立憲民主党だ

大分選挙区は立民議員の知事選出馬に伴う補選、千葉5区は自民議員の不祥事による辞職に伴う補選。

本来は立民が完全勝利を得なければならなかった選挙。

ところが、大分では341票の僅差で議席を失った。

千葉5区では野党候補が乱立して議席を獲得できなかった。

千葉5区で立民と国民の得票合計は70477、立民と共産の得票合計は57995。

立民が国民または共産と共闘を構築していれば勝利できていた計算になる。

立民の凋落は2021年10月衆院総選挙から始動し、歯止めがかかっていない。

21年総選挙惨敗の主因は枝野幸男代表が野党共闘を否定したこと。

ここから、野党共闘支持の主権者が立民支持から離脱した。

泉健太氏は野党共闘路線否定を強化して22年参院選でさらに大惨敗を演じた。

この路線が変更されていない。

大分で野党共闘が辛うじて構築されたが、内部に疑心暗鬼が渦巻いている。

千葉では立民が共闘の図式すら示せなかった。

立民の岡田克也幹事長は責任逃れ発言を示し、幹事長に居座る姿勢を示しているが、その延長線上にあるのは立憲民主党崩壊だ。

まずは、泉健太氏、岡田克也氏が責任を明らかにして辞任することが必要不可欠。

結果に対する責任を明らかにできないことが党勢衰退の主因になっていることを認識できない状況は末期的。

立民凋落が総選挙断行を後押しする主因になる。

以下の舩井メールクラブ企画告知もご参照賜りたい。

-----------------------------------------------------------------

★経営指導の神様と言われた故・舩井幸雄さんが
つくった会社(株)本物研究所 社長の
佐野浩一さんと対談しました。
対談テーマは【日銀総裁が替わり、日本の政治、経済、
そして世界情勢はどう変わる?(序章)】
です。
大蔵省財政金融研究所時代に共同研究もさせていただいた
植田和男 日銀新総裁について語らせていただきました。

対談動画は4月26日(水)までの期間限定(無料)です。
ぜひ期間内にご視聴ください。
https://payment.51dc.jp/p/r/aOM113qk

-----------------------------------------------------------------

『千載一遇の金融大波乱
2023年 金利・為替・株価を透視する』
(ビジネス社、1760円(消費税込み))
516txuu715l_sy291_bo1204203200_ql40_ml2_
https://amzn.to/3YDarfx

『日本経済の黒い霧
ウクライナ戦乱と資源価格インフレ
修羅場を迎える国際金融市場』
(ビジネス社、1870円(消費税込み))
516txuu715l_sy291_bo1204203200_ql40_ml2_
https://amzn.to/3tI34WK

をぜひご高覧ください。

Amazonでの評価もぜひお願いいたします。

人気ブログランキングへ

メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」

https://foomii.com/00050

のご購読もよろしくお願いいたします。

続きは本日の
メルマガ版
「植草一秀の『知られざる真実』」
第3480
「責任逃れ立民幹部が立民患部」

でご購読下さい。


メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、support@foomii.co.jpまでお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

 

価格:1,870円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

 

価格:1,650円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

 

価格:1,650円 通常配送無料

出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する

 

価格:994円 通常配送無料

出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する

 

価格:907円 通常配送無料

出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する


日本経済を直撃する「複合崩壊」の正体

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:発行:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:発行:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

「国富」喪失 (詩想社新書)

価格:994円 通常配送無料

出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する


泥沼ニッポンの再生

価格:1,512円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)

価格:1,728円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

米国が隠す日本の真実~戦後日本の知られざる暗部を明かす

価格:1,728円 通常配送無料

出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する

« 維新躍進立民凋落自民健闘の持続 | トップページ | 全国民が監視すべき6.1高裁判決 »

2023年政治大決戦」カテゴリの記事

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ