日銀失政を詳しく解説
金融政策運営について記述した記事
「黒田日銀政策失敗を確認」
https://bit.ly/3X4xfTr
「金融政策論俗説を一掃」
https://foomii.com/00050
について幾つかの質問を受けたので改めて考察を記述する。
論点は次の三つ。
第一は、インフレは是か非か。
第二は、インフレを超える賃上げを目指すべきなのか。
第三は、日銀は金融政策運営を変更するべきか。
結論を示す。
インフレの是非についてはインフレの程度による部分がある。
1~2%のインフレが安定的に実現するなら望ましい面はあると言える。
この前提で金融政策が運営されてきたことは事実。
ただし、インフレは企業に利益を与え、家計に損失を与える点を踏まえておくことが絶対に必要だ。
問題が二つある。
一つは現在の4%インフレをどう評価するのかという問題。
いま一つは日銀がインフレをコントロールし得るのかという問題。
これも結論を示す。
現在の4%インフレはインフレ抑止策を講じるのが適正である。
1970年代までのインフレに苦しんだ時代の教訓はインフレに対する早期対応。
本格的なインフレを引き起こした場合のコストが大きい。
インフレを加速させてしまうと強力な金融引き締め政策が必要になる。
その引き締め政策が景気の著しい悪化を招く。
この事態を招かぬよう「インフレ未然防止」の政策対応が重要になる。
4%インフレが現実化しているなかでインフレを加速させる大規模金融緩和政策を維持することは適正でない。
インフレが顕在化している国ではインフレ抑止策が取られている。
インフレが顕在化するなかでインフレ推進策を実行することは異常であり誤りだ。
次に、日銀がインフレをコントロールできるかという問題。
インフレを抑止することは可能だが、インフレを誘導することは困難である。
インフレ率はマネーストックの伸び率と連動する。
金融引き締め策でマネーの伸びを抑制すればインフレを抑止することができる。
しかし、金融緩和政策を実行してもマネーの伸びを強制的に伸ばすことはできない。
黒田日銀は大規模金融緩和政策を実行したがマネーの伸びを実現できなかった。
結果として、インフレ率を引き上げることに失敗した。
2012年の金融政策決定会合で白川方明総裁が懸念したのはこの点。
2%インフレを目標に掲げても実現できるかが不透明。
実現可能性が不確かな目標を掲げることが日銀の政策運営に対する信認を引き下げてしまうことが懸念された。
白川氏の指摘が正しかったことがその後の事実によって証明された。
日銀は2%インフレを公約にしたが実現できず、政策運営に対する信認は消滅した。
私も2013年に上梓した『アベノリスク』(講談社)に、インフレ誘導が成功しない可能性が高いことを詳述した。
労働者にとって賃金が上昇することは望ましい。
インフレが進行するときにインフレを上回る賃上げを労働者が求めるのは当然のこと。
問題は労働者にとって重要なのが実質賃金である点。
残念ながら、インフレが進行するときにインフレを上回る賃上げは実現しない。
労働者にとって好ましい環境はインフレでなくデフレである。
インフレが進行すると実質賃金が減少する。
インフレ誘導は労働者にとって好ましいものでない。
もう一つの重要な問題はインフレと賃上げのスパイラルが激しいインフレを引き起こす原因になること。
これも1970年代までの事実に基づく教訓だが、インフレと賃上げのスパイラルを引き起こしてはならない。
いま求められることはインフレの抑制。
インフレ抑制を実現しなければ労働者実質賃金の引き上げは実現しない。
日銀は超金融緩和政策を修正すべきであり、岸田内閣は歪んだ日銀人事を是正する責務を負う。
『千載一遇の金融大波乱
2023年 金利・為替・株価を透視する』
(ビジネス社、1760円(消費税込み))
https://amzn.to/3YDarfx
『日本経済の黒い霧
ウクライナ戦乱と資源価格インフレ
修羅場を迎える国際金融市場』
(ビジネス社、1870円(消費税込み))
https://amzn.to/3tI34WK
をぜひご高覧ください。
Amazonでの評価もぜひお願いいたします。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
https://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第3420号
「日銀インフレ誘導で労働者大損失」
でご購読下さい。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。
価格:1,870円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
« 第二自公ゆ党「維立国」と訣別 | トップページ | 日本の死者数激増とワクチン »
「金融政策」カテゴリの記事
- 適正に運営される日米金融政策(2024.09.21)
- 日銀政策修正が適正であるわけ(2024.08.24)
- 巧妙かつ適正な日銀政策修正(2024.07.31)
- インフレ円安誘導は亡国政策(2024.06.25)
- 日銀政策運営の正常化(2024.05.23)