コロナ死激増の本当の理由
コロナの1日あたり死者数が500人を超えた。
数値集計のタイミングが夕刻か深夜零時であるかにより報道数値に違いが生じているが過去最多を更新していることはたしかだ。
朝日、読売、共同通信は1月11日にコロナ死者が初めて500人を突破したと伝えている。
その数値が1月13日には523人にまで達した。
1日あたり500人の死者は10日で5千人、100日で5万人、1年で18万2500人を意味する。
季節性インフルエンザの死者は年間1万人程度。
コロナ死の激増が深刻化している。
ワクチンを接種すれば死亡したり重篤化したりするリスクを減じることができるはずではなかったのか。
コロナウイルス自体は変異を繰り返すに連れて弱毒化していると見られている。
弱毒化するコロナウイルス。
死亡や重篤化を防ぐワクチン。
これと死者激増は矛盾する。
ワクチンは当初、感染を予防するとも言われていた。
しかし、ワクチン接種大国の日本はコロナ感染大国になった。
各国が正確に数を把握しているか疑問だが、1日あたりの感染者数で日本は世界第一位に躍り出ている。
もうひとつ重大なデータが存在する。
日本の死亡者数激増だ。
日本の死亡者数は2020年に前年比8338人減少した。
コロナパンデミックが発生した2020年は死者数が減少した。
ところが、2021年に死者数が6万7810人増加し、戦時を除き85年ぶりの死者数増加を記録した。
この死者数激増が加速している。
2022年は10月までの速報値が発表されているが、2022年の死亡者数増加は年率換算で前年比11万2624人増の状況にある。
コロナパンデミックが発生した2020年は死者数が前年比で減少した。
ところが、2021年以降、死者数が激増している。
両者を区分するのはワクチン接種の有無。
ワクチンの全面的な接種実施に連動して死者数が激増しているという「事実」が存在する。
「ワクチン接種が死亡や重篤化を防ぐ」説が正しいなら、この現実を説明することは難しい。
逆に考えると、ワクチン接種が死亡者数激増の原因になっていることを疑うことに妥当性があると判断できる。
このことは驚くにあたらない。
当初から一部の専門家がワクチンの危険性を指摘してきた。
本ブログ、メルマガで繰り返し紹介してきたのが新潟大学名誉教授の岡田正彦氏とイタリア在住の免疫学者荒川央氏である。
両氏はブログで専門的見地からの見解を表出されてきた。
その内容が単行本化され、出版されてきた。
本ブログ、メルマガで繰り返し紹介させていただいた。
私はワクチンを推奨する人の見解とワクチンリスクに警鐘を鳴らす人の主張を丹念に調べ、比較検討することを通じて、ワクチンリスクに警鐘を鳴らす専門家の見解を重視するべきであるとの見解を示してきた。
もちろん、私はワクチンを接種していない。
私が関係する多くの人々がワクチン接種を忌避してきた。
岡田正彦氏は著書やブログで多くの「自称専門家」がワクチンを推奨する背景を解説されている。
一言で要約すると「カネと情報提供」の力で圧倒的多数の「自称専門家」がワクチン推進派になっているということだ。
ワクチンに巨大な利権が発生していることは紛れもない事実。
この利権に群がる、引き寄せられる関係者がいかに多いことか。
ごく少数の良心ある専門家だけがワクチンリスクに警鐘を鳴らしてきた。
各種事実がワクチンに対する疑念を強め始めている。
ワクチン薬害問題が一気に顕在化するのは時間の問題だろう。
ワクチンを全面推進してきた「自称専門家」の責任が問われる日は近いと思われる。
『千載一遇の金融大波乱
2023年 金利・為替・株価を透視する』
(ビジネス社、1760円(消費税込み))
https://amzn.to/3YDarfx
『日本経済の黒い霧
ウクライナ戦乱と資源価格インフレ
修羅場を迎える国際金融市場』
(ビジネス社、1870円(消費税込み))
https://amzn.to/3tI34WK
をぜひご高覧ください。
Amazonでの評価もぜひお願いいたします。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
https://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第3406号
「ワクチン接種拒絶のすすめ」
でご購読下さい。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。
価格:1,870円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
« いつまで米国のポチを続けるのか | トップページ | 朗報と言えぬ日銀金融緩和維持 »
「新型コロナワクチンは危険?」カテゴリの記事
- 史上空前薬害事件の可能性(2023.11.27)
- ワクチン死亡一時金認定323件(2023.11.05)
- 死者年間20万人増が続く異常(2023.10.26)
- ワクチンに対する根強い疑念(2023.10.10)
- ワクチン廃棄で巨大な血税損失(2023.09.26)