岸田内閣傍若無野党の様相
国民の支持を失った政権が暴走を加速している。
防波堤となるはずの野党は自壊している。
悲惨な状況だ。
12月17、18日実施の毎日新聞世論調査で岸田内閣支持率は25%に低下した。
支持率が3割を割った内閣は10ヵ月以内に終焉する。
これが2006年発足の安倍晋三内閣以来、8つの内閣の経験則。
例外はひとつもない。
岸田内閣は2023年央までに終焉することが予想される。
コロナにも無為無策。
円安・インフレにも無為無策。
法的根拠のない安倍国葬だけは圧倒的多数の国民が反対するのに強行。
日本の民主主義が破壊される。
このような局面で民意を汲み取り、内閣に対するブレーキをかけるべき野党が腰砕けだ。
旧統一協会問題をめぐり、被害者救済のための法整備が議論された。
実効性のない法律を制定しても被害者は救済されない。
政府提案を抜本修正することが必要だったが、隠れ与党の維新が賛成に回ったため、立憲民主はあわてて追随した。
法律が制定されても実効性を伴わなければ意味はない。
立憲民主党は昨年10月の衆院総選挙で惨敗。
本年7月参院選ではさらに大惨敗した。
共産党を含む野党共闘を否定する路線を鮮明にしたところから大凋落が進行している。
このままゆけば党消滅に至ってもおかしくない。
党消滅の危機に直面する立憲民主党は大きく右旋回。
隠れ与党と言って過言でない維新にすり寄った。
旧統一協会問題での被害者救済法制定に際して、維新に足並みを揃えて政府修正案に賛成した。
実効性がないことを背景に政府修正案に反対して筋を通したのが共産党、れいわ新選組だ。
立憲民主党の右旋回により、国会における信頼し得る野党勢力が著しく弱体化した。
立憲民主は野党の地位に安住したいのだろう。
立憲民主の右旋回を主導したのは連合。
連合を仕切るのは六産別だ。
六産別はかつての同盟の系譜を引く。
同盟は民社党の支持母体として創設された大企業御用組合連合だ。
民社党は1960年にCIAの資金支援によって創設された。
その民社党と深い関係を有したのが国際勝共連合。
国際勝共連合は統一協会が創設したものである。
同盟の研修機関である富士政治大学校の理事長を務めた民主党参議院議員松下正寿氏は国際勝共連合と深いつながりを有した。
現在の連合会長芳野友子氏は富士政治大学校で勝共理論を叩き込まれたと見られる。
この経緯を踏まえれば、連合が旧統一協会追及に及び腰になるのは順当なこと。
維新が政府修正案への賛同を示したことを大義名分に、骨抜きの被害者救済法案に賛同したと言える。
「たしかな野党」が弱小になるなかで岸田内閣の暴走が加速している。
軍事費倍増方針が示され、
原発推進が示され、
増税推進が示されている。
強い野党が存在していれば、このような政策を安易に提示することはできないはず。
ところが、岸田自公内閣はそばに野党がいないかの如くの振る舞いを示している。
傍若無野党の様相を呈している。
危機の本質はどこにあるか。
自公の暴走以上に重大であるのが立憲民主の右旋回だ。
この政党を野党第一党の地位に置きとどめれば、日本はメルトダウンすることになるだろう。
『千載一遇の金融大波乱
2023年 金利・為替・株価を透視する』
(ビジネス社、1760円(消費税込み))
https://amzn.to/3YDarfx
『日本経済の黒い霧
ウクライナ戦乱と資源価格インフレ
修羅場を迎える国際金融市場』
(ビジネス社、1870円(消費税込み))
https://amzn.to/3tI34WK
をぜひご高覧ください。
Amazonでの評価もぜひお願いいたします。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
https://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第3389号
「Reader岸田文雄氏の「読む力」」
でご購読下さい。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。
価格:1,870円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
« 金融大波乱進行と2023年世界情勢 | トップページ | 日本の光を闇に変えた野田首相 »
「岸田文雄内閣」カテゴリの記事
- 日中韓外相晩さん会中止の理由(2023.11.26)
- 岸田首相SF駆け足移動の背景(2023.11.19)
- 知られざる日本経済凋落の惨状(2023.11.03)
- 大増税 隠しきれない岸田首相(2023.10.30)
- 岸田所信表明演説空虚な歩み(2023.10.24)