金融大波乱進行と2023年世界情勢
2022年の世界経済、日本経済は多重リスクに取り囲まれたものになった。
2月24日にウクライナ戦乱が勃発。
早期停戦の可能性は遮断され、長期戦となる様相さえ示している。
ウクライナ戦乱が大きな背景となり世界的なインフレが亢進した。
インフレ本格化に連動して米国、欧州の金融政策が引締め転換した。
日本銀行だけがインフレ・円暴落放置の姿勢を決め込んだが、遂に黒田日銀が無残に落城した。
インフレと金融引締めは経済活動を下方シフトさせる原動力になる。
コロナは時間の経過と共に毒性を引き下げているが、現実対応能力を失った国ではコロナの呪縛から離脱することができない。
日本政府はまったく意味のない「ワクチン接種証明」をいまだに利用している。
ワクチン接種者がコロナ感染しないわけではない。
ワクチンを接種した感染者の全国旅行を支援して、コロナを全国にまき散らしている。
中国はゼロコロナ政策を採用してコロナを封殺していたが、西側メディアは声をからしてコロナ規制緩和を叫び続けた。
毒性低下もあり、中国政府がコロナ規制を緩和したが、その結果として感染爆発が生じている。
コロナ規制を批難してコロナ規制解除を強要した西側メディアは、手のひらを返して、中国のコロナ感染拡大を批難している。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の言葉があるが、米国が支配する西側メディアは、ただひたすら中国とロシアを避難するだけなのだ。
論理も整合性もない。
西側メディアの幼児性が鮮明に浮かび上がっている。
中国は不動産バブル崩壊局面に直面しており、経済活動への下方圧力が予想される。
日本の失われた20年、失われた30年の轍を踏まずに、経済軟着陸を果たすことができるのか。
2023年は正念場を迎えることになる。
日本円暴落を放置し、インフレ亢進を放置してきた黒田日銀が落城した。
黒田東彦氏は2023年4月に退任する。
後任の日銀総裁は金融政策運営の根本を修正する。
このことが確実になり、醜態を白日の下に晒すのを回避するために、黒田氏が自ら動かざるを得なくなった。
黒田氏は四の五の言うが、客観的に見れば黒田大規模金融緩和路線が敗北した。
日本円が暴落し、インフレが亢進するときに、超金融緩和政策を推進する中央銀行は明白な「中銀失格」なのだ。
安倍晋三氏が死去し、アベノミクス敗北が確定した。
アベノミクス下の日本経済は惨憺たるものだった。
2023年に向けても金融大波乱が続く。
しかし、この波乱のなかに、金融投資で高リターンを獲得するチャンスが潜んでいる。
年末の12月28日にamazonで新著
『千載一遇の金融大波乱』(ビジネス社)
https://amzn.to/3YDarfx
が先行販売開始になる。
21世紀型 新・帝国主義時代を生き抜く!
波乱こそ利益の源泉!
最強・常勝五ヵ条の極意!
日経平均3万6000円突破も!
【注目すべき株式銘柄24 大公開!】
暗雲垂れ込める2023年にチャンスあり!
序章 震撼する新・帝国主義
第1章 世界恐慌の分岐点
第2章 力による現状変更と資源地政学
第3章 衰退日本経済の活路
第4章 中国大波乱の予兆
第5章 千載一遇 金融市場の極意
暗雲垂れ込めるなかで2023年を迎えることになりましたが、ピンチのなかにこそチャンスが広がっています。
寒風吹きすさぶ近年の日本ですが、この環境下で生存を果たして行くには自己防衛と果敢なチャレンジが必要不可欠です。
金融大波乱と混迷の経済のなかに千金に値する大チャンスが潜んでいるのです。
(まえがきより)
サブタイトルは「2023年金利・為替・株価を透視する」
年末年始の時間を活用して、ぜひご高覧賜りますよう謹んでお願いを申し上げます。
『千載一遇の金融大波乱
2023年 金利・為替・株価を透視する』
(ビジネス社、1760円(消費税込み))
https://amzn.to/3YDarfx
『日本経済の黒い霧
ウクライナ戦乱と資源価格インフレ
修羅場を迎える国際金融市場』
(ビジネス社、1870円(消費税込み))
https://amzn.to/3tI34WK
をぜひご高覧ください。
Amazonでの評価もぜひお願いいたします。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
https://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第3388号
「21世紀型新帝国主義と価値観外交」
でご購読下さい。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。
価格:1,870円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
« 隠し切れないワクチン重大リスク | トップページ | 岸田内閣傍若無野党の様相 »
「著書・動画配信紹介」カテゴリの記事
- 米大統領選テレビ討論と情報操作(2024.09.11)
- 『沈む日本 4つの大罪』(2024.09.04)
- 日経平均3万6000円予測の的中(2024.01.22)
- 日経平均株価3万5千円台に上昇(2024.01.11)
- 資本主義の断末魔(2023.12.28)