辞任ドミノから内閣総辞職へ
岸田内閣の辞任ドミノが止まらない。
「疑惑のデパート」状況と化していた自民党の寺田稔総務相が辞表を提出した。
寺田氏の「政治とカネ」問題は本年8月の初入閣以降に続々と表面化。
自身による関係政治団体への貸付金600万円が政治資金収支報告書に不記載だったとする疑惑、
昨年の衆院選で公選法違反の運動員買収をしたのではないかとの疑惑、
地元の「寺田稔竹原後援会」(広島県竹原市)が故人を会計責任者とする同報告書を提出していた問題、
関係政治団体が受け取った「寺田稔」宛ての領収書11枚の筆跡が酷似し「不自然だ」との指摘されている疑惑、
などが次から次に表面化してきた。
岸田首相は事実関係を早期に把握し、迅速に更迭を決断すべきだった。
岸田内閣では世界平和統一家庭連合(旧統一協会)との深い関りが明らかにされた山際大志郎経済再生担当相、
「法相は死刑執行のはんこを押すときだけニュースになる地味な仕事」などの発言を繰り返した葉梨康弘法相が、
ともに事実上更迭された。
寺田氏の事実上の更迭により、わずか1月に3人の閣僚が更迭される「辞任ドミノ」が生じている。
野党は同様に「政治とカネ」の疑惑を抱える秋葉賢也復興相を次の「標的」に据えて追及を強める方針。
大手メディア世論調査による岸田内閣支持率は9月に3割を割り込んだ。
支持率が3割を割った内閣は10ヵ月以内に総辞職に追い込まれる。
これが、2006年発足の安倍晋三内閣以来、8代の内閣の実績だ。
例外は1例もない。
岸田内閣の支持率は下落トレンドを維持している。
毎日、時事以外の調査でも内閣支持率が3割割れ寸前の状況に移行している。
岸田首相の力量不足が鮮明になっている。
国を牽引する構想力、理想、哲学が乏しい。
状況の判断力が鈍い。
さらに、決断、行動が遅い。
これらを兼ね備えている。
山際大志郎氏と旧統一協会との関りは8月10日の内閣改造の段階で取り沙汰されていた。
山際氏は岸田首相に事実を報告せず内閣に残留したが岸田首相サイドの調査能力が疑われる。
内閣改造の段階で山際氏を排除しておくべきだった。
葉梨康弘法相の「死刑のハンコ」発言を確認した時点で、即刻更迭の判断を示すことができなかった。
問題の本質を掴むことができていない。
寺田総務相は選挙事務を所管する総務省トップ。
その寺田総務相が公職選挙法や政治資金規正法に抵触する事案を多数抱えていた。
事実関係を把握して即時に更迭の判断を示さなかったことが間違いである。
今後、秋葉賢也復興相の疑惑に対する追及が強まり、秋葉氏も更迭されることになる可能性が高い。
問題を先送りして政権へのダメージを拡大している。
典型的な「負けパターン」に嵌っている。
岸田首相は昨年9月の自民党党首選で「分配問題が重要」と述べた。
岸田氏が提示したのは「新しい資本主義」。
資本主義の欠陥を直視し、その是正のために「分配」問題に斬り込む。
この姿勢で政策を断行していたなら評価は変わる。
日本経済が抱える最大、最重要の問題が「分配」=「格差」=「貧困」なのだ。
「分配」に斬り込む「初陣」として「金融所得課税見直し」に斬り込んだ。
初めの一歩に取り上げたのが「金融所得課税見直し」だった。
ところが、岸田氏はこの提案を直ちに取り下げた。
それだけではない。
「分配が重要」が「分配も成長も」に変わり、「ますは成長」に回帰した。
目玉の基本政策をわずかひと月も立たずに撤回した。
芯がない。
これでは政権の存在意義がない。
岸田内閣終焉は時間の問題に移行している。
『日本経済の黒い霧
ウクライナ戦乱と資源価格インフレ
修羅場を迎える国際金融市場』
(ビジネス社、1870円(消費税込み))
https://amzn.to/3tI34WK
『国家はいつも嘘をつく』(祥伝社新書)
https://amzn.to/3eu8X53
をぜひご高覧ください。
Amazonでの評価もぜひお願いいたします。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
https://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第3366号
「岸田首相は偉大なReader」
でご購読下さい。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。
価格:1,870円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
« トランプツイッター復活の意味 | トップページ | 自公と第二自公体制なら日本終焉 »
「岸田文雄内閣」カテゴリの記事
- 実質賃金24ヵ月連続減少と外貨準備(2024.05.09)
- イカサマな世論調査などに負けない(2024.05.06)
- 沈没船上で日米首脳最後の晩餐(2024.04.15)
- 最重要経済統計報じぬメディア(2024.02.07)
- 被災者救援に財政資金投下せよ(2024.01.03)