資本主義を民主主義に転換する
岸田首相が自民党党首選で「分配」問題を提唱した。
「新しい資本主義」とも述べた。
しかし、何も変わらない。
見かけ倒しとはこのことだ。
2001年の小泉政権発足後、日本を吹き荒れているのが新自由主義の嵐。
新自由主義の目的は資本の利益の極大化。
「構造改革」や「成長戦略」などの言葉が用いられてきたが、中身は同じ。
いかにして資本の利益を極大化するかである。
生産活動の結果として得られる果実は資本と労働で分け合うことになる。
これを「分配」と呼ぶ。
資本が資本の利益を極大化するためには何が必要か。
答えは単純明快だ。
労働の取り分を減らせばよい。
労働分配を減らすこと。
これが資本のリターンを高める秘訣になる。
「構造改革」や「成長戦略」の名で推進されてきた政策が五つある。
農業、医療、雇用の自由化。
特区創設。
そして法人税減税だ。
雇用の自由化とは雇用規制の撤廃。
長時間残業を合法化し、非正規労働へのシフトを加速する。
残業させ放題労働制度を拡充する。
さらに解雇の自由化、最低賃金の廃止などが追求されている。
「働き方改革」という名称が使われたが、実態は「働かせ方改悪」だった。
これまで日本の農家が営んできた農業をグローバル大資本が簒奪するための方策が何重にも構築されている。
農業だけでない。
水産業、林業も同じ。
グローバル資本が収益を上げる対象が限られてきている。
そのなかで彼らが目を付けたのが日本の一次産業である。
この施策が推進されることにより、食の安全が脅かされ、食の自給体制が一段と脆弱化する。
憲法が保障する生存権のなかに「食料への十分な権利」が含まれるが、この基本権が侵害される恐れが高まっている。
医療の自由化は医療を公的保険医療と公的保険外医療に二分するもの。
医療の分野に貧富の格差が持ち込まれる。
同時にハゲタカ資本は民間医療保険ビジネスで巨大な利益を追求することになる。
法人税減税はハゲタカ資本が求めたもの。
日本企業の発行株式の3分の1が外国資本保有になっている。
この外国資本は日本で税金を払いたくない。
このことからハゲタカ資本のエージェントに法人税減税推進のロビー活動を取らせてきた。
さらに、ハゲタカ資本は確実に収益化できる分野として公的事業分野に目を付けた。
水道などの公的事業は、1.独占事業であり、2.生活必需品事業である。
事業で失敗する可能性がゼロに近い。
独占形態になり、生活必需品である分野は公的管理下に置くことが望ましい。
民間事業の目的は利益追求であり、利潤を獲得する分だけ供給価格は高くなる。
公的事業では経営努力が不足して効率が悪くなることが懸念されるなら、公的事業に対する厳正な監視制度を構築すればよいだけだ。
営利目的の民間企業に独占事業を委ねることの方がはるかに弊害が大きい。
こうしたハゲタカ資本の利益追求優先の政策が展開されてきた。
このすべてを根本から是正することが求められている。
新自由主義経済政策を排除するべきもう一つの理由は、これが格差拡大、あたらしい貧困問題の原因になってきたこと。
資本の利益を追求するのが「資本主義」であるから、「資本主義」を変質させるのではなく、資本主義を抑制することが求められている。
資本主義に新しいも古いもない。
資本主義はただひたすら資本の利益追求を第一に位置付けるものなのだ。
『日本経済の黒い霧
ウクライナ戦乱と資源価格インフレ
修羅場を迎える国際金融市場』
(ビジネス社、1870円(消費税込み))
https://amzn.to/3tI34WK
ぜひご高覧ください。
Amazonでの評価もぜひお願いいたします。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
https://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第3243号「絶望の日本に希望の灯をともす」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。
価格:1,870円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
« ロシアが悪なら米国は最悪 | トップページ | 参院選の戦い方 »
「政策連合(平和と共生)=ガーベラ革命」カテゴリの記事
- ザイム真理教の洗脳を解く(2023.11.21)
- 森永卓郎さんご講演「ザイム真理教」(2023.11.07)
- 弛んだ自公政治岩手県民の評価(2023.08.18)
- マイナ制度の即時凍結不可避(2023.07.08)
- 地上の潜水艇「タイタン」(2023.06.27)