« 参院選の戦い方 | トップページ | 参院選の三大争点 »

2022年6月13日 (月)

観光人気日本1位の真相

世界経済フォーラム(WEF)が発表した2021年版の旅行・観光開発ランキングで日本が「1位」になったことが大きく報じられている。

観光地としてどれだけ魅力的か、各国の競争力を比較した世界的な調査結果で、日本は交通インフラの利便性や自然や文化の豊かさなどが評価され、総合順位で初めて1位になったとのこと。

たしかに日本は清潔で、治安が良く、交通インフラも整備されている。

しかし、観光資源が自然のままに保護されているかと言えばそうではない。

貴重な自然資源に人の手が多く加えられ、貴重な自然資源の価値が著しく損なわれている場所が圧倒的に多い。

ありのままの自然の美しさを保護する取り組みが遅れてきたことが影響している。

根本的な是正策が求められている。

項目別では、「航空インフラ」「文化資源」が4位、「地上・港湾インフラ」が6位と高い評価を得たが、「自然資源」は12位、「気候変動への対応」は107位だった。

訪日外国人の数は2019年が3188万人だったが、2020年に412万人に激減し、2021年は24.6万人になった。

2021年は2019年比で100分の1以下に減少した。

このために、運輸、外食、宿泊、消費など観光関連の産業は大打撃を蒙った。

最大の背景はコロナパンデミック騒動の発生だ。

コロナパンデミックには人為の影がちらつき、ワクチンを軸とする医療分野には史上空前の公費が投下されたが、あおりを受けたのが各種観光関連産業である。

人気ブログランキングへ

岸田内閣は外国人訪問者の受け入れ拡大に動いているが、国内のマスク行政、ワクチン行政を改変しなければトラブルが続出することになる。

訪日外国人はマスク着用を拒絶する可能性がある。

そのとき、日本政府がどのような対応を示すのか。

マスク着用の法的根拠はない。

マスク着用を強制する根拠が希薄ななかでマスク着用をめぐるトラブルの発生に対して政府がどのような対応を示すのか。

国内旅行ではワクチン3回接種証明がない場合、陰性証明提示がなければ政府の旅行補助金を受領出来ない。

現在は陰性証明取得費用を政府が負担しているが、これを7月以降も継続するのか。

合理的的根拠のない公費バラマキをやめて検温、手指消毒などの基礎的な衛生管理の徹底に留めるのが適正策だ。

コロナ自体は完全に季節性インフルエンザ並みの状況に変化している。

季節性インフルエンザに対する対応と同等の対応が適正であり、合理性を持つ。

症状がある者がマスクを着用するべきことはインフルエンザも同じ。

しかし、無症状の健常者が真夏にマスクを着用することは合理性を持たない。

科学的に根拠のある対応が取られなければ日本政府の対応に疑念や批判が沸騰するのは必須だ。

「コロナのためのワクチン」ではなく「ワクチンのためのコロナ」が実態であることがすべての不条理の背景にある。

人気ブログランキングへ

日本への旅行人気が高まっている本当の理由は円安にある。

日本円が暴落しており、外国通貨の力が増している。

外国人は日本に来ると法外に低い価格で財やサービスを入手できる。

法外な価格で入手できるのは財・サービスだけでない。

日本に存在するすべての資産を法外な安値で購入することができる。

そのために日本訪問の人気が高まっている。

分かりやすい事例がマクドナルドのビックマック。

日本での価格は1個390円。

米国での価格は5ドル80セントである。

日本人が米国を訪問してビッグマックを買うには1ドル=135円で計算すると780円必要になる。

米国人が日本に来てビッグマックを買うと2ドル90セントで買える。

価格が2倍、半値になっている。

これはハンバーガーだけでない。

日本のすべての資産価格がこの状況なのだ。

激しい勢いで日本の優良資産の所有権が海外に移転している。

日本喪失の危機が現実化している。

最大の元凶は日銀の人為的低金利政策だ。

黒田東彦氏の早期更迭が必要不可欠だ。

『日本経済の黒い霧
ウクライナ戦乱と資源価格インフレ
修羅場を迎える国際金融市場』
(ビジネス社、1870円(消費税込み))
516txuu715l_sy291_bo1204203200_ql40_ml2_
https://amzn.to/3tI34WK

ぜひご高覧ください。

Amazonでの評価もぜひお願いいたします。

人気ブログランキングへ

メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」

https://foomii.com/00050

のご購読もよろしくお願いいたします。

上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。

https://foomii.com/files/information/readfree.html

人気ブログランキングへ

続きは本日の
メルマガ版
「植草一秀の『知られざる真実』」
第3245号「環境保護と環境保全の違い」
でご購読下さい。

『アベノリスク』(講談社)
動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。

2011101日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。

 創刊月201110-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。

 メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

 

価格:1,870円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

 

価格:1,650円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

 

価格:1,650円 通常配送無料

出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する

 

価格:994円 通常配送無料

出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する

 

価格:907円 通常配送無料

出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する


日本経済を直撃する「複合崩壊」の正体

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:発行:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:発行:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

「国富」喪失 (詩想社新書)

価格:994円 通常配送無料

出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する


泥沼ニッポンの再生

価格:1,512円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)

価格:1,728円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

米国が隠す日本の真実~戦後日本の知られざる暗部を明かす

価格:1,728円 通常配送無料

出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する

« 参院選の戦い方 | トップページ | 参院選の三大争点 »

アベノミクス失政」カテゴリの記事

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ