創造的破壊が求められる野党
米国のバイデン大統領が訪韓し、続いて訪日する。
バイデン大統領は22日に来日し、23日午前に天皇と皇居で会見した後、東京・元赤坂の迎賓館で岸田首相と会談する。
バイデン氏は拉致被害者家族とも面会。
同日夜は東京・白金台の「八芳園」で岸田首相と会食する。
24日にはクアッド(米日豪印)首脳会議が午前に開かれ昼食会が予定されている。
同日夕、バイデン大統領は離日する予定。
参院選に合わせて内閣支持率を維持するための米国大統領の訪日である。
国会は開店休業状態で6月15日に会期末を迎え、22日に参議院議員通常選挙が公示される見通し。
参院選は7月10日に投開票される。
参院選が終了すると2025年7月まで国政選挙が行われない空白期間が生じることになる。
衆院が解散されれば総選挙が行われるが、衆議院の任期は2025年10月まである。
岸田文雄氏の自民党総裁選任期は2024年9月までだが、参院選で岸田自民が勝利すれば岸田内閣の長期政権化が視界に入る。
1年前に菅義偉内閣に対する風圧が強まり、政権交代の可能性さえ浮上していたことと比較すると隔世の感が強い。
選挙空白の3年間に懸念される最大の事象は憲法改定だ。
参院選結果が憲法論議に大きな影響を与えることになる。
岸田首相は4つの幸運を受けている。
第一はコロナが下火になったこと。
これは政権の力によるものではない。
時の巡り合わせの問題。
第二はウクライナ戦乱が勃発したこと。
米国の命令通りにロシア=悪、ウクライナ=善と唱え、ロシアを許さないと叫んでいれば、メディアは岸田内閣支持の論調を形成する。
第三は前任者の印象が極めて悪かったこと。
安倍晋三、菅義偉両首相の対応はあまりにも醜悪だった。
政治私物化の醜聞が絶えなかった。
人の話に耳を傾けない、質問に誠実に答えない、平気で嘘をつく。
こんな前任者のおかげで、普通にしているだけで相対的評価が上がる。
第四は野党が自壊したこと。
野党第一党の立憲民主党が崩壊状態にある。
このおかげで急浮上しているのが維新。
自民補完勢力だ。
7月10日の参院選は敵失で岸田自民が大敗を免れることが確実な情勢だ。
主権者は日本国憲法が破壊されることに最大の警戒を払う必要がある。
壊憲勢力に参議院3分の2議席を付与してはならない。
そのために何よりも重要になるのは選挙を棄権しないこと。
32の1人区の多くで野党共闘が崩壊しているため、与党が勝利してしまう可能性が高い。
だからと言って選挙を棄権してしまえば敵の思うつぼ。
選挙に行って壊憲勢力の議席を1議席でも減らすように力を注ぐ必要がある。
同時に、参院選後に向けて力を注ぐべきことは、真の健全野党の中核を再建すること。
立憲民主党は自民支援団体と化す連合の軍門に下ってしまった。
もはや、日本政治刷新を託すべき勢力ではなくなっている。
日本政治刷新を主導できる健全野党の中核を再構築することが必要だ。
その意味での「創造的破壊」が必要なのかも知れない。
国民民主党は軍備拡大、原発再稼働推進という本性を露わにした。
こんな勢力と共闘していたことを反省する必要がある。
この国民民主党が連合と表裏一体の関係にあるのだ。
いまこそ、連合は御用組合連合と労働組合連合に分離、分割されるべきだ。
参院選に向けて日本政治刷新を目指す主権者に与えられた課題は重い。
『日本経済の黒い霧
ウクライナ戦乱と資源価格インフレ
修羅場を迎える国際金融市場』
(ビジネス社、1870円(消費税込み))
https://amzn.to/3tI34WK
ぜひご高覧ください。
Amazonでの評価もぜひお願いいたします。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
https://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第3226号「バイデン大統領失敗の本質」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。
価格:1,870円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
« 植民地のままで日本はいいのか | トップページ | 軍産ネオコン生贄にされる日本 »
「政策連合(平和と共生)=ガーベラ革命」カテゴリの記事
- 立民終焉と中核野党の出現(2022.12.15)
- 正体露わにした悪徳立憲民主党(2022.12.09)
- 解党に邁進増税推進立民(2022.11.13)
- 総選挙向け野党再編いまでしょ(2022.11.05)
- 参院選結果と日本の諸問題(2022.07.19)