はるかに弱くなるワクチン有効性
オミクロン株が確認され、大きな騒動になっているが、現実を詳細に検証して冷静に対応するべきだ。
日本ではデルタ株の感染が収束傾向を強めているが、感染力の強いオミクロン株が流入すれば、再び感染が拡大する恐れがある。
この意味で、オミクロン株の流入を水際で防ぐ努力は重要。
岸田内閣は当初、南アフリカなど6ヵ国のみを対象に入国制限を行ったが、極めて甘い対応だった。
すでに、その時点でベルギー、香港、イスラエルで感染が確認されていた。
私は11月27日付ブログ記事
「水がダダ漏れ岸田内閣水際対策」
https://bit.ly/3xAc7Jn
で問題を指摘した。
「岸田内閣は11月26日に、南アフリカ、ナミビア、ジンバブエ、ボツワナ、レソト、エスワティニの6ヵ国を対象に水際対策を強化する方針を発表。
11月27日午前零時から実施された。
これら6ヵ国を訪れた日本人らに対し、帰国後、待機施設で10日間の待機を求める。
しかし、この対応では甘すぎる。
(中略)現時点でオミクロン株は、すでにベルギー、香港、イスラエルで確認されている。
すでに世界規模で感染が広がっていると見られる。
南アフリカ6ヵ国に限定しての対応では水際対策にならない。」
「(中略)岸田内閣は入国規制を厳格化するのでなく緩和し始めている。
岸田内閣は11月8日から、ビジネス関係者や留学生、技能実習生らの新規入国を認めた。
これに伴い、松野官房長官は11月18日の記者会見で、
「新型コロナウイルス対策として実施している入国者数の制限を11月26日から緩和し、1日あたりの上限を現在の3500人程度から5000人程度に拡大する」
と発表した。
直ちに、この緩和措置を撤回するべきだ。
さらに、日本の入国規制を最大限に厳格化する必要がある。
6ヵ国のみの規制強化は言語道断。
オミクロン株の感染拡大が生じれば岸田内閣は崩壊する可能性がある。」
岸田内閣は、この直後、この主張に対応する反応を示した。
ただし、今後の展開については冷静な視点が重要だ。
11月29日付メルマガ第3019号記事に次のように記述した。
「オミクロン株が今後どのような展開を示すかは未知だ。
しかしながら、一般論として言えば、ウイルスは変異を繰り返すたびに弱毒化すると見られている。
感染力は拡大するが毒性は低下する。
これが新型コロナにあてはまるかは未知だが、感染力の強いオミクロン株の毒性は低下する可能性の方が高いと考えられる。
冷静な対応が必要だ。」
オミクロン株の感染力は強いと見られるが、毒性については明らかにされていない。
これまでの検証では強毒化していない可能性が示唆される。
オミクロン株に対する行き過ぎた不安を持つことは賢明でないと考えられる。
ただし、政府とメディアの対応は異常。
ワクチン大合唱の一点張りが続いている。
ワクチンの主力提供社のひとつである米医薬品メーカー・モデルナのステファン・バンセル最高経営責任者(CEO)が、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」について、
「既存ワクチンの効果が従来株に対するよりもはるかに弱い」
との見通しを示した。
つまり、ワクチンはオミクロン株に効かない可能性が高い。
これから世界の感染の中心はオミクロン株に置き換わる。
しかし、そのウイルスに対して既存のワクチンが有効でないということ。
莫大な費用を投下したワクチンの意味がなくなる。
そこまでいかなくとも、既存ワクチンの効力は著しく低下する可能性が高い。
現状を踏まえればワクチン大合唱は奇異でしかない。
もちろん、ワクチン検査パッケージがさらに意味をなくすことは間違いない。
鳩山友紀夫元首相との対談(アジア共同体研究所主宰YouTube動画「UIチャンネル」)
https://bit.ly/39BTgmd
10月5日発売の鳩山友紀夫元首相、孫崎享氏、前川喜平氏との共著『出る杭の世直し白書(ビジネス社)
https://amzn.to/3hSer8a
のご高覧も賜りたい。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
https://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第3096号「完全に意味を失う接種証明」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
« 守旧勢力に加わる立憲民主党 | トップページ | 日本経済に景気後退の兆候 »
「新型コロナワクチンは危険?」カテゴリの記事
- 出生数減少より深刻な死亡数激増(2025.06.11)
- 岸本知事のご冥福をお祈りする(2025.04.15)
- 881人のワクチンによる死亡認定(2024.12.02)
- ワクチンの危険性を正しく認識(2024.10.29)
- 23年ワクチン死37人大本営発表(2024.06.08)