接種証明は感染リスクを低減させない
新型コロナの感染を拡大させる二大変異株は
DELTA
と
OMICRON
アルファベットを入れ替えると
MEDIA CONTROL
になる。
紙幣のデザインと同じように策略者は策略のサイン(証拠)を密かに顕示する。
メディアの歪みは目を覆うばかり。
メディアが封殺する情報は
原発、温暖化、ワクチンの三つ。
ワクチン接種後に大量の国民が急死している。
副反応疑いで報告されている新型コロナワクチン接種後急死者数は、接種人数あたりの数値で季節性インフルエンザワクチンの270倍。
異常な数の接種後急死者数、接種後重篤化者数が報告されている。
しかし、この数値は氷山の一角である疑いがある。
副反応疑いとして報告されていない接種後急死等が多数存在すると見られるからだ。
2021年の死亡者数は1月から9月までの累計で前年比6万人増になっている。
何らかの要因で2021年の死者が急増している。
考えられる要因の一つがワクチン接種。
2021年に観察される例年との大きな差はワクチン接種にある。
因果関係の立証は容易でないので断定はできないが、ワクチン接種が原因で死者が急増している可能性を安易に否定できない。
そもそも、新型コロナワクチンの安全性が十分に確立されていない。
日本でも「特例承認」で使用されているのであり、副反応等の健康被害について懸念を抱く国民は多数存在する。
多くの都道府県弁護士会が会長声明等のかたちでワクチン接種に関する声明を発表している。
埼玉県弁護士会は会長声明で次のように指摘している。
「特に,現時点において新型コロナウイルスのワクチンとして用いられているメッセンジャーRNAワクチン及びウイルスベクターワクチンについては,医薬品医療機器等法第14条の3に基づく特例承認にとどまっており,長期にわたる被接種者の追跡調査という治験が全くないこと,また,これまでに同ワクチンの接種後に死亡した例やアナフィラキシーショック,心筋炎その他の重篤な副反応例も数多く報告されていることから,ワクチンの接種に深刻な不安を抱えている市民も多数いる。
また,アレルギー疾患等を有するためにワクチンの接種に臨めない者が多いことも周知の事実である。」
ワクチンを接種するかしないかの判断が個人に委ねられていることは政府も明確に認めている。
厚労省Q&Aには「その他」の質問項目を選んで「詳細な回答」を開くと、次の説明が提示される。
「「接種を受けるよう努めなければならない」という、予防接種法第9条の規定が適用されています。
この規定のことは、いわゆる「努力義務」と呼ばれていますが、義務とは異なります。
接種は強制ではなく、最終的には、あくまでも、ご本人が納得した上で接種をご判断いただくことになります。」
接種をするかしないかの判断に関して埼玉県弁護士会会長声明は次のように指摘する。
「そもそも,人体に大小様々な作用を及ぼす医薬品について,それを自己の体内に取り入れるか否か,取り入れる場合に何をどのような方法によって取り入れるかといった問題は,個人の生命・身体にかかる極めて重要な事項であり,したがってまた,これを自らの意思と責任に基づいて決定することは,個人の自己決定権の中核をなすものといえる。」
このようななかで、岸田内閣は政府による各種利益供与政策実施に際して「ワクチン検査パッケージ」を始動させようとしている。
岸田内閣が菅内閣の反知性主義を全面的に継承していることを示す施策。
オミクロン株では感染確認者のほとんどがワクチン接種済み者で、3分の1は3回目接種を終えているものだとCDCが公表している。
このことは「接種証明」が無意味であることを示している。
重大な問題は非接種者の「陰性証明」の取り扱い。
非接種者が「陰性証明」を無料で取得するための対応が遅れている。
国会ではこの点を厳しく追及する必要があるが誰も取り上げない。
野党の怠慢も批判される必要がある。
鳩山友紀夫元首相との対談(アジア共同体研究所主宰YouTube動画「UIチャンネル」)
https://bit.ly/39BTgmd
10月5日発売の鳩山友紀夫元首相、孫崎享氏、前川喜平氏との共著『出る杭の世直し白書(ビジネス社)
https://amzn.to/3hSer8a
のご高覧も賜りたい。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
https://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第3106号「副反応懸念非接種者は無料検査対象」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
« マスメディア堕落の本当の理由 | トップページ | 安倍・菅政治と一線画す岸田内閣 »
「新型コロナワクチンは危険?」カテゴリの記事
- ワクチンのためのコロナ狂騒曲第一番(2022.06.07)
- コロナに16兆円もの国費散財(2022.06.04)
- 選挙でコロナを終わらせる徹底討論会(2022.05.31)
- 新型コロナの闇を検証する(2022.05.30)
- 人命より利益を優先する構図(2022.04.29)