コロナよりこわい遺伝子ワクチン
菅内閣は「ワクチンが切り札だ」と言うが、ワクチンには重大なリスクがつきまとう。
とりわけ、新型コロナワクチンはこれまでのワクチンと種類が異なる新種のワクチン。
安全性を確認するには長い年月を要する。
しかし、今回は特例で十分な治験の手続きを経ずに承認されている。
急を要したということだが、裏を返せば、その分、安全性の確認がおろそかにされている。
実際にワクチン接種後に多くの人が死亡している。
死亡以外にも重大な問題が発生している。
政府はワクチン接種と死亡や重大事態の因果関係を認めない。
法的に因果関係を立証することは容易でない。
政府の「因果関係は確認されていない」で逃げる姿勢が鮮明だ。
専門家のなかに、ワクチンのリスクを的確に指摘する人がいる。
しかし、少数派だ。
多くの医師は製薬業界と癒着している。
このために、ワクチンにネガティブな発言をしない。
大学の研究者は製薬業界から巨大な資金を受け入れていることが多く、その金を意識してワクチンにネガティブな発言をしない。
治療薬は感染者だけが対象だが、ワクチンは全人口が対象になる。
製薬業界にとってワクチンは「打ち出の小づち」。
製薬業界と癒着する医師、大学の研究者にとってもワクチンは「打ち出の小づち」。
製薬業界は政治家にキックバックをばら撒いても痛くもかゆくもない。
官僚機構はワクチン関連予算が巨大利権になる。
メディアは製薬業界から巨大なスポンサー収入を得る。
したがって、ワクチンに関する情報は基本的に歪められている。
日本のコロナ死者は現時点で1万4187人。
日本の総人口1億2611万人の0.011%。
他方、厚労省の「厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会」は6月9日、本年年2月17日から6月4日までにワクチン接種後に死亡した事例が196件であることを公表した。
政府は、6月10日時点でワクチン接種回数が累計で1000万回を超えたと発表した。接種を受けた人の3分の1が2回接種を完了したと仮定すると、人数は750万人ということになる。
750万人のうち、接種後に死亡した人が196人。
比率は0.0026%になる。
コロナで死んだ人の比率が0.011%。
ワクチン接種後に死んだ人の比率が0.0026%。
前者は後者の4倍。
この倍率は、今後さらに小さくなると考えられる。
コロナで死なない確率が99.99%。
0.01%のコロナ死リスクを取り除くために、0.003%の死亡リスクのあるワクチンを接種することは、まったく割に合わない。
ワクチン接種と死亡の因果関係ははっきりしない部分がある。
しかし、基礎疾患もなく、高年齢でもない人が、ワクチン接種直後に死亡する場合、ワクチンに原因があると考えるのが妥当だ。
その死者の数が圧倒的に多い。
しかし、厚労省のコロナ関係情報のサイトを閲覧しても、上記の「厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会」にはまったくたどり着けない。
https://bit.ly/3wvHofx
厚労省はコロナ情報の目立つ場所に、ワクチン接種後死亡事例についての情報を大きく掲載するべきだ。
新潟大学の岡田正彦名誉教授がインターネット上に有用な情報を提供されている。
また、慶応大学医学部放射線科講師をされていた近藤誠氏が良書を刊行されている。
『こわいほどよくわかる
新型コロナとワクチンの秘密』
(ビジネス社、1430円)
https://amzn.to/3zwFJYN
近藤氏は同書で「ワクチン接種をやめたほうがいい理由」を詳細に解説されている。
本書が刊行されたのは4月だが、すでに第8刷に達している。
隠れた「大ベストセラー」になっている。
政府や利権業者に踊らされてワクチンを慌てて接種する前に、近藤氏が提供される優良な情報をしっかりと獲得するべきだ。
全国民必読の書と言える。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
https://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第2958号「なるべく早く感染するという方法もある」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
« 菅内閣敗走なら追い込められて敗北 | トップページ | 「命より五輪」菅義偉氏を断罪 »
「新型コロナワクチンは危険?」カテゴリの記事
- コロナ死激増の闇を放置するな(2023.01.22)
- コロナ死激増の本当の理由(2023.01.16)
- コロナ死者激増の主因は何か(2023.01.08)
- 本当は怖いワクチンの話(2022.12.30)
- 隠し切れないワクチン重大リスク(2022.12.22)