放送法違反のNHK原発放射能汚染報道
NHKニュースウォッチ9がフクシマを取り上げたが偏向が著しい。
放射線被ばくの影響については専門家の間でも見解が割れている。
ICRP(国際放射線防護委員会)は低線量の被曝でも有害な影響があるとするLNT(Linear Non-Threshold)仮説を採用し、低線量被ばくへも警戒を呼び掛けている。
ICRPの勧告に基づいて日本では一般公衆の被曝上限を、原子炉等規制法および放射線障害防止法によって年間線量1ミリシーベルトと定めている。
ただし、累積線量100ミリシーベルト以下の被曝においては、発がんリスクの有意な上昇は認められていない。
逆に言えば、累積線量100ミリシーベルト以上の被曝については、発がんリスクが確率的に上昇するとされて認定されている。
これは被曝の確率的影響と表現される。
ICRPは
「自然被ばく以外での累積線量100ミリシーベルトの被曝でがん死亡リスクが確率として0.5%上昇する」
としている。
NHKニュースが取り上げた専門家は、この影響を「たいしたことがない」との主旨で発言したが、極めて不適切な評価だ。
人口100万人で考えれば、累積線量100ミリシーベルトで5000人の人ががん死に追い込まれるという計算になる。
被曝がなければ死なずに済む人が被曝によって死亡する。
確率的に有意な差が認められるようになる水準が累積線量100ミリシーベルトの放射線被曝だ。
放射線被ばくによってがん死亡リスクが確率的に0.5%も上昇することは重大だ。
政府の最大責務は国民の命と暮らしを守ること。
この視点の上に法律が制定されている。
現在、菅内閣は年間線量20ミリシーベルトの地域に住民の居住を強制している。
20ミリシーシーベルトの被曝は5年で100ミリシーベルトの被曝をもたらす。
そのことによって人口100万人当たり5000人ががん死に追いやられることになる。
政府による放射線殺人だ。
したがって、原子力を研究する研究者のなかに、一般公衆の被曝を回避させるべきだと主張する良識派の学者が多数存在する。
しかし、原子力研究の学者は原発推進の立場を取ると研究費が提供される構図の中に置かれる。
そのために、多くの専門家が原発推進のための意見提示を行っている。
金の力になびくのが多数の学者の実態だ。
逆に放射線の危険性を適正に摘示し、原発反対の主張を示す学者は冷遇される。
そのような弾圧を受けてもなお、良心に従い、学者として適正な見解を示し続ける学者も存在する。
どちらの学者が人間として適正であるかは明白だ。
金になびいて良心を捨て、政府や業界の手先となって行動する学者が多数派を占める。
放射線被ばくによる「確率的影響」は放射線被ばくによるがん死リスクが「有意」に上昇することが認められるという「科学的知見」である。
それを、0.5%の上昇だから「たいしたことはない」と住民に説明する姿勢は人間としての良心、良識を疑わせるものだ。
「0.5%しか」ではなく「0.5%も」上昇する。
人口100万人当たり5000人もの死者を生み出すことを肯定して良いわけがない。
NHK番組では出演した学者が、説明を続けると住民の対応に変化が表れたとコメントしたが裏付けなど存在しない非科学的な思い込みでしかない。
正しい知識を持つ者は0.5%のがん死リスク上昇を軽視しない。
十分な知識を持たない者は「たいしたことはない」、「心配することはない」との言葉に左右されることもあるだろう。
重要なことは、
「人口100万人であれば、そのなかの5000人ががんで殺されることになる」
との「科学的知見」を正確に伝えること。
それをどのように評価するかは主権者である国民に委ねられる。
「たいしたことはない」や「心配するな」などの主観的感想を除いて「科学的知見」を人々に伝えるのが科学者として正しい姿勢だ。
NHKは放送事業者として
「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにする」
責任があるが、これをまったく果たしていない。
「UIチャンネル」第380回放送、鳩山元首相との対談がアップされております。
ぜひご高覧賜りたい。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
https://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第2867号「放射線被曝がん死容認はジェノサイド」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
« 山口香氏組織委新理事選外のどす黒さ | トップページ | 大新聞が得意の世論調査をやればいい »
「福島原発炉心溶融」カテゴリの記事
- 住民を見殺しにした枝野官房長官(2024.03.22)
- 原子力緊急事態宣言発令中(2024.03.11)
- 海水浴に行かず近海魚介食べない(2023.07.06)
- 脱原発をさえぎる本当の敵(2023.06.20)
- 北海道電力泊原発運転差し止め命令(2022.06.01)