緊急事態宣言決断しない後手後手対応表明
12月28日、菅首相が発言した。
「国民のみなさんの命と暮らしを守るため、先手、先手で対応するために、全世界から外国人の新規入国者の停止を発表させていただきました」
年末のお笑いグランプリか、自分の耳の不具合かと受け止めた人が多いだろう。
SNSでは「後手後手」の言い間違いとの指摘が広がった。
お追従を演じるのは杉村太蔵氏くらいのもの。
菅内閣は全世界を対象にとってきた出入国緩和策を12月28日から一時停止すると発表した。
コロナの変異種の存在が明らかになり、英国と南アフリカが対象から除かれていたが、その除外対象を全世界に広げた。
この措置について菅義偉氏が「先手先手」と表現したようだ。
しかし、外国人の新規入国をすべて停止したわけではない。
感染状況が落ち着いている国・地域を対象に、
1.出張などの短期滞在者を2週間待機免除で受け入れる
2.駐在員や技能実習生などの中長期滞在者を2週間待機付きで受け入れる
措置は維持されるため、外国人の新規入国を全面的に停止するわけではない。
対応が不完全、不十分なのだ。
GoToの停止も五月雨式で先送り。
感染拡大地域を目的地とするGoToは停止したが、感染拡大地を出発地とするGoToは停止しなかった。
全地域でのGoTo一時停止を発表したのは12月14日だったが実施は12月28日に先送りされた。
戦力の逐次投入、誤った作戦を誤りであると気付きながら取りやめることができない。
令和版インパール作戦が展開されている。
11月21日からの3連休の前に感染拡大が明確になっていた。
冬季に感染が拡大しやすいとの認識も存在した。
11月3連休前に明確な方針転換が必要不可欠だった。
しかし、動き始めた無謀な作戦を方針転回できない。
方針転換を始めても戦力の逐次投入を続ける。
「失敗の本質」をそのまま地で行っている。
感染拡大は爆発状況に近い。
元日、1月2日と、検査数が抑制されているなかで新規陽性者数が極めて高水準だ。
1日当たり死者数も50人規模に増加している。
年率換算で1万8000人を超える。
インフルエンザよりもはるかに軽微と言えない水準に変化している。
このなかで首都圏1都3県の知事が政府に対して緊急事態宣言の発出を要請した。
西村康稔担当相の発言は
「緊急事態宣言発出を視野に入れて検討する」
驚くべき発言だ。
「緊急事態」の宣言を「視野に入れて検討」なのだ。
このこと自体が「緊急性」を政府がまったく認識していないことを意味するもの。
GoToについての判断でさえ西村氏は
「実態をよく掴んでいる都道府県の判断に委ねる」と繰り返してきたのではないのか。
その知事から「緊急事態宣言」の発出が要請されたのであるから、政府は
直ちに
対応を決断するべきだろう。
1月2日のうちに判断を明確に示すべきだ。
その判断を、再び、先送り、先送りするのだろうか。
このような対応を日本語では
「後手後手」
と表現する。
菅義偉氏には
状況を判断し、冷静に分析し、速やかに判断する
能力が欠落しているようだ。
政権の能力不足が問われている。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
https://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第2817号「後手後手の菅中将インパール大作戦」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
« 一年の計は元旦にあり | トップページ | 緊急事態創出した菅首相の責任重大 »
「新型肺炎感染拡大」カテゴリの記事
- 現実に素直に対応して明るく暮らす(2021.04.12)
- 新コロダブルスタンダードをやめろ(2021.03.21)
- 「コロナ敗北宣言」の発出(2021.03.18)
- 感染拡大推進に舵切り替える半狂乱政権(2021.02.24)
- Stop&Goコロナ政策が経済に最悪(2021.02.08)
「菅コロナ大失政」カテゴリの記事
- 知能が足りない接種証明の主張(2021.09.12)
- 接種証明制度排除の国会決議必須(2021.09.11)
- 断末魔菅首相の終焉が近付く(2021.09.01)
- コロナ感染重大化させた菅義偉氏(2021.08.27)
- 万死に値する菅コロナ大失政(2021.08.23)