« 負けを負けと認めないドナルド晋三 | トップページ | 国民生活苦を全く解消しないGOTOトラブル »

2020年11月15日 (日)

ワクチン予算強行目的のコロナ恐怖扇動

GoToトラブルキャンペーンでコロナウイルスを日本全国にくまなくまき散らしている。

コロナウイルス陽性者数急増はGoToトラブルキャンペーンによる順当な成果である。

菅義偉首相は「コロナはただの風邪」程度と認識していると見られる。

日本のコロナ死者数は約1900人。

2020年に超過死亡は観測されていない。

日本の死者数は例年と変わりがない。

1900人のコロナ死者の年代別内訳があまり強調されない。

非常に重要な情報であるから広く告知する必要がある。

コロナ死者の8割以上が70代以上の高齢者である。

インフルエンザによる死者は2019年が3517人、2018年が3325人。

誤嚥(ごえん)性肺炎死者は2019年が4万385人である。

40歳代以下の年齢層での死者は20人程度しかいない。

陽性者のうち重症化する人の比率は50歳代以下では0.3%。

死亡する人の比率は50歳代以下では0.06%である。

循環器系等に疾患のある人、糖尿病、腎臓病を患っている人、高齢者に対しては格段のケアが必要である。

医療機関内の感染に対しても最大の警戒を要する。

人気ブログランキングへ

しかし、高齢でない健常者については、インフルエンザ並みの警戒を払えば十分であるというのが、数値が示唆する適正な対応だ。

飛沫による感染を防ぐには、マスク、手洗い、うがいが極めて有効である。

マスク、手洗い、うがいに加えて、各種消毒措置が取られた結果、インフルエンザの発症が激減した。

コロナおよびインフルエンザはこうした予防対策でかなり感染を抑止できることが判明している。

しかしながら、欧米では状況がまったく異なる。

米国のコロナ死者数は20万人を超えているが、米国疾病予防センター(CDC)は本年1月末から10月の超過死亡者数を30万人と発表した。

コロナ死者数が30万人程度存在する可能性がある。

東アジアのコロナ被害が軽微で欧米の被害が大きい理由は明らかになっていない。

さまざまな推察が行われている。

ひとつの要因として、肥満人口比率の相違を挙げられる。

男性のBMI(肥満指数)30以上の人の比率は韓・中・日が4~6%であるのに対して、米国は35%に達している。

肥満人口比率の高さは、糖尿病や循環器系の疾患比率と極めて強い相関関係がある。

また、CDCは超過死亡者の発生に人種間の大きな相違があることを指摘している。

人気ブログランキングへ

白人に対してヒスパニック、黒人の超過死者数発生の比率が著しく高い。

米国の医療費は極めて高い。

高額の保険料を支払わなければならない健康保険に加入していない個人は十分な医療を受けることができない。

このために、所得水準が低い国民が十分な医療を受けられない状況が生まれている。

米国でのコロナ死者が東アジアと比べてはるかに多い状況になっているのはこれが原因であると判断される。

コロナ被害が発覚した本年1月から4月の段階では、未知の感染症に対して強い警戒姿勢を取ることは正当だった。

しかし、「未知」であるがゆえに、過剰な警戒も、過剰な軽視も妥当であるとは言い切れず、「裁量の幅」を念頭に置くべきだった。

しかし、安倍内閣は1月28日にコロナウイルス感染症を第2類相当指定感染症に指定した。

これは最大の警戒を要する指定区分である。

この指定区分とこの区分に基づく警戒姿勢が、国民のコロナに対する基本認識を形成してしまった。

ここに大きなボタンの掛け違いがあった。

現状ではコロナ警戒を適正化することが求められるが、菅内閣はGoToトラブルキャンペーンを全面推進する一方で、ワクチン巨大予算計上を推進している。

これ以上の矛盾はない。

ワクチン予算7000億円計上ならGoToトラブルは即時中止でなければおかしい。

GoToトラブル全面推進なら、コロナワクチン予算7000億円計上は撤回しなけれぼおかしい。

矛盾を押し通そうとするなら菅内閣は短命に終ることになるだろう。

人気ブログランキングへ

メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」

https://foomii.com/00050

のご購読もよろしくお願いいたします。

上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。

https://foomii.com/files/information/readfree.html

人気ブログランキングへ

続きは本日の
メルマガ版
「植草一秀の『知られざる真実』」
第2777号「風雲急を告げる次期衆院選情勢」
でご購読下さい。

『アベノリスク』(講談社)
動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。

2011101日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。

 創刊月201110-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。

 メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

 

価格:1,650円 通常配送無料

出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する

 

価格:994円 通常配送無料

出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する

 

価格:907円 通常配送無料

出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する


日本経済を直撃する「複合崩壊」の正体

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:発行:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:発行:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

「国富」喪失 (詩想社新書)

価格:994円 通常配送無料

出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する


泥沼ニッポンの再生

価格:1,512円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)

価格:1,728円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

米国が隠す日本の真実~戦後日本の知られざる暗部を明かす

価格:1,728円 通常配送無料

出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する

« 負けを負けと認めないドナルド晋三 | トップページ | 国民生活苦を全く解消しないGOTOトラブル »

新型肺炎感染拡大」カテゴリの記事

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ