« アベノミクス崩壊とコロナ対応混迷 | トップページ | 合流新党が批判されている本当の理由 »

2020年8月20日 (木)

立国単純合流でない点が最大成果

安倍首相の体調不安が顕在化して次期衆院総選挙の早期実施が視界に入り始めた。

年内衆院総選挙シナリオは残存している。

安倍首相が辞任して新内閣が発足した時点で解散総選挙が断行される可能性がある。

安倍政治の是非を問う選挙になる。

安倍政治の是非を問うには、安倍政治NOの勢力がひとつにまとまる必要がある。

現行選挙制度は小選挙区を軸にしている。

したがって、安倍政治NOの勢力がひとつにまとまり、主権者に一対一の選択肢を明確に示すことが必要になる。

ところが、野党第一党であった旧民主党、旧民進党が安倍政治NOの民意を広く吸収する中核政党としての役割を果たしてこなかった。

安倍政治が無意味に長期化してしまった最大の原因は、安倍政治に対峙する野党勢力の連帯が実現してこなかったことにある。

この問題が解消されることが、日本政治刷新に必要不可欠だ。

最大の問題は、旧民主党=旧民進党に「革新勢力」と「隠れ自公勢力」が混在してきたこと。

2009年に樹立された鳩山内閣は日本政治刷新の基本方針を明示した。

明確な革新政権であった。

しかし、当時の民主党内に「隠れ自公勢力」が混在しており、この「隠れ自公勢力」が鳩山内閣を内側から破壊してしまった。

人気ブログランキングへ

菅直人内閣と野田佳彦内閣は対米隷属、財務省支配の構造に回帰してしまった。

そのために、民主党そのもののイメージが完全に崩壊してしまった。

この問題を払拭できなければ、新たな革新政権の樹立は難しい。

旧民主党=旧民主党の「水と油体質」を解消すること。

これが、安倍政治NOの連帯、大同団結を構築するために必要不可欠なプロセスだ。

2017年の衆院選の際に、「希望の党」への合流問題が生じたことを契機に、図らずも旧民進党の「水と油解消」への第一歩が印された。

旧民進党が立憲民主党と国民民主党に分離・分割することが実現したのである。

このまま、「革新勢力」としての立憲民主党と「隠れ自公勢力」としての国民民主党という分離・分化が進展することが望まれたが、事態は単純明快には進まなかった。

挙句の果てに立憲民主党と国民民主党が単純に再合流するとの構想が浮かび上がった。

これでは元の木阿弥である。

基本政策を基軸に「水と油の混合物」状態を解消することが何よりも重要だ。

その「水と油の混合物」状態を解消しての旧民主党=旧民進党再編が、曲がりなりにも進展する可能性が高まりつつある。

次期衆院総選挙が近づくなかで、極めて重要な変化が生じることになる。

人気ブログランキングへ

重要なことは「隠れ自公」を代表する玉木雄一郎氏や前原誠司氏が合流新党には加わらないこと。

憲法問題、原発問題で政策の基本を共有できない者が一つの政治勢力としてまとまることは「野合」でしかない。

前原誠司氏は東京都知事選でも維新の候補者の応援に回った。

玉木雄一郎氏は保守中道を標榜しており、立ち位置が自公の側にある。

このような人々が合流新党には参加せず、独自の道を歩むのは適切なことだ。

合流新党は憲法問題について

「立憲主義を深化させる観点から未来志向の憲法議論を真摯に行う」

ことを明示している。

「立憲主義を深化させる」ことが憲法議論の基本に置かれる。

戦力の保持、集団的自衛権の行使は、立憲主義に反する行為である。

この点を明確にしていることは極めて重要だ。

また、原発政策について、

「原子力エネルギーに依存しない原発ゼロ社会を一日も早く実現」

することを明記したことも極めて重要だ。

憲法、原発、経済政策の三つの基軸について、基本理念、基本政策を明確にすることこそ、安倍政治NOの政治勢力の結集にとって最重要なのだ。

すぐに満点の回答は得られないが、政策を基軸に安倍政治NOの政治勢力を結集する上で、今回の国民民主党の一部勢力を排除するかたちでの立国合流は極めて大きな意義を有するものになる期待が高まっている。

人気ブログランキングへ

メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」

https://foomii.com/00050

のご購読もよろしくお願いいたします。

上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。

https://foomii.com/files/information/readfree.html

人気ブログランキングへ

続きは本日の
メルマガ版
「植草一秀の『知られざる真実』」
第2710号「基本政策明確合流新党の意義は大」
でご購読下さい。

『アベノリスク』(講談社)
動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。

2011101日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。

 創刊月201110-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。

 メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

 

価格:1,650円 通常配送無料

出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する

 

価格:994円 通常配送無料

出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する

 

価格:907円 通常配送無料

出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する


日本経済を直撃する「複合崩壊」の正体

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:発行:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:発行:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

「国富」喪失 (詩想社新書)

価格:994円 通常配送無料

出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する


泥沼ニッポンの再生

価格:1,512円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)

価格:1,728円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

米国が隠す日本の真実~戦後日本の知られざる暗部を明かす

価格:1,728円 通常配送無料

出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する

« アベノミクス崩壊とコロナ対応混迷 | トップページ | 合流新党が批判されている本当の理由 »

政策連合(平和と共生)=ガーベラ革命」カテゴリの記事

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ