アベノミクス崩壊とコロナ対応混迷
2020年4-6月期の実質GDP実額は485兆1786億円(季節調整済、年率換算)になった。
第2次安倍内閣が発足したのは2012年12月。
8年前のことだ。
2012年10-12月期の実質GDP実額は498兆0611億円だった。
日本経済の規模は第2次安倍内閣が発足した時点の水準よりも縮小してしまった。
2009年9月から2012年12月にかけての民主党政権時代の日本の実質GDP成長率単純平均値(季節調整済前期比年率成長率)はプラス1.7%。
これに対して、第2次安倍内閣発足後の実質GDP成長率単純平均値はマイナス0.1%。
安倍内閣の売りはアベノミクスとされてきた。
日本経済を回復させることに力を注いできたと言われる。
しかし、客観データは安倍内閣の経済政策が完全に失敗していることを明白にしている。
第2次安倍内閣発足後8年間の日本経済成長率がマイナスなのだ。
民主党政権時代の成長率平均値プラス1.7%も決して高いものでない。
日本経済は暗がりのなかを進んだ。
しかし、第2次安倍内閣発足後の日本経済成長率はマイナス。
アベノミクス下の日本は暗黒経済に陥った。
とりわけ残虐な状況に陥れられたのが一般労働者の境遇だ。
第2次安倍内閣が発足してから、日本の賃金労働者の一人当たり実質賃金は約6%も減少。
労働者の一人当たり実質賃金がこれほど大幅に減少しているのは世界のなかでも日本だけ。
その労働者を直撃してきたのが消費税の大増税。
国税庁の民間給与実態調査によれば、1年を通じて勤務した給与所得者のうち、21%が年収200万円以下。
55%が年収400万円以下だ。
所得の少ない労働者にとって消費税増税は地獄である。
所得税の場合、夫婦子二人の標準世帯片働き世帯主の場合、子の年齢等にもよるが年収354万円までは税負担がゼロである。
生存に必要な収入からは税金を徴収しない。
生存権を保障するためである。
ところが、消費税は違う。
年収200万円の労働者からも年収20億円の富裕層からも、まったく同じ10%の税率で税金をむしり取る。
収入の少ない人は収入の大半を消費に充てざるを得ない。
収入金額の10%が消費税で巻き上げられてしまう。
年収20億円の人が年間に1億円消費する場合、消費税負担は収入の0.5%で済む。
消費税は圧倒的に金持ち優遇の税制なのだ。
日本経済は2018年10月を境に景気後退局面に移行した。
景気後退に移行して1年後に安倍内閣は消費税率を8%から10%に引き上げた。
この影響で日本の景気後退は一気に加速した。
このタイミングでコロナ問題が発生した。
消費税増税不況にコロナの影響が加わって日本経済は奈落に落とし込まれてしまった。
このコロナに対する安倍内閣の対応が迷走に次ぐ迷走を続けている。
五輪優先から一転して緊急事態宣言発出に転じた。
ところが、緊急事態宣言を解除すると、今度は感染拡大推進に転じた。
その結果、感染の再拡大が誘発されている。
コロナ対応のまずさが日本経済低迷の主因になっている。
このまま感染者数が増加すると医療崩壊が発生しかねないと指摘されている。
しかし、実態をよく調べると、安倍内閣は自ら規定したコロナの位置付けによって自縄自縛に陥っていることが分かる。
最大の問題はコロナ感染症を第2類相当の指定感染症に指定し続けていること。
この「人為的規定」によって適切なコロナ対応を実行できない状況に陥っている。
“wag the dog”という言葉がある。
尻尾が犬を振り回す=本末転倒という意味だ。
安倍内閣はコロナ感染症を第2類相当の指定感染症に指定し、これを柔軟に変更しないために大混乱を引き起こしている。
安倍内閣のコロナ経済政策の抜本修正が必要不可欠だ。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
https://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第2709号「新型コロナ分類指定を変更すべし」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
« バケツに穴を開けて真水を注ぐ愚策 | トップページ | 立国単純合流でない点が最大成果 »
「新型肺炎感染拡大」カテゴリの記事
- 現実に素直に対応して明るく暮らす(2021.04.12)
- 新コロダブルスタンダードをやめろ(2021.03.21)
- 「コロナ敗北宣言」の発出(2021.03.18)
- 感染拡大推進に舵切り替える半狂乱政権(2021.02.24)
- Stop&Goコロナ政策が経済に最悪(2021.02.08)