GoToHellキャンペーンで地獄に堕ちる
東京都の感染者数が連日200人を超えて過去最高を更新している。
小池都知事は「積極的な検査」の結果だと言うが、安倍内閣は不必要な検査は行わないとの姿勢を押し通してきた。
つまり、やむにやまれぬ事情がない限り検査しないという対応を続けてきたのだ。
ここにきて検査数が急増しているのは、検査が必要なケースが急増していることを意味する。
本ブログ、メルマガで何度も図示してきたが、人の移動と感染者数との間には有意な相関関係が観察される。
Apple社が提供している人の移動指数と東京都の感染者数が鮮明な連動関係を示している。
人の移動(交通機関)指数を3週間ずらして東京都の新規感染者数と比較すると見事な連動関係を示す。
人と人の接触があってから感染者数として確認されるまでのタイムラグは3週間である。
一般には2週間とされるが3週間の方が、説明力が高い。
人の移動指数がピークを記録したのが3月20日だった。
3月20日から3月22日の三連休の人出が急増した。
3月19日の専門家会議会合を受けて安倍内閣は全国の小中高の学校再開を宣言した。
このとき、安倍首相は東京五輪を7月に開催するつもりでいた。
状況を冷静に正確に判断することができない。
7月に入ったいま、日本がどのような状況にあるのか。
安倍首相は3月24日まで、7月の東京五輪を開催するつもりでいた。
判断力、決断力、実行力のないリーダーは主権者に迷惑をかけるだけだ。
3月24日に東京五輪の延期が正式に決定された。
五輪延期が決定されて小池都知事と安倍首相の態度が急変した。
3月1日に東京マラソンを強行した小池都知事が突然「感染爆発重大局面」と騒ぎ始めた。
厚顔無恥の権化と言える。
3月20日をピークに人の移動指数は低下した。
人の移動指数が最低値を記録したのが5月5日。
ゴールデンウイークが終わるまで、日本の主権者は完璧な外出自粛を実行した。
その結果として5月下旬に新規感染者が大幅減少したのである。
しかし、連休明けから安倍内閣はスタンスを変えた。
行動抑制を行動推進に切り替えた。
5月14日から5月25日にかけて、全国47都道府県に発出した緊急事態宣言をすべて解除した。
小池知事は一瞬だけ「東京アラート」という名の警戒表示を行ったが、合理的な説明もなく一方的に廃止してしまった。
営業自粛要請が都知事選での得票に不利に働くと判断したのだと思われる。
6月19日にはすべての営業自粛要請を解除してしまった。
人の移動指数は5月5日をボトムに拡大に転じた。
そして、6月26日に3月20日に記録したピークを更新した。
人の移動指数増大を3週間遅れて新規感染者数が後追いした。
そして、新規感染者数がピークを更新したのである。
感染者の増大は加速する。
新規感染者数は指数関数的に増大する。
東アジアの場合、欧米に比べてコロナウイルス感染症の致死率は著しく低い。
しかし、すべての人に問題が生じないわけではない。
高齢者を中心に重篤化する事例が多く存在する。
安倍内閣も小池都知事も感染拡大を完全放置する姿勢に転じた。
極めて危険な状況だ。
安倍内閣は悪名高いGoToキャンペーンを前倒しして7月22日から実施する方針を示した。
狂気の沙汰である。
感染者が急増している東京から人口が一斉に全国に拡散される。
GoToキャンペーンがGoToHellになることは確実だ。
利権まみれのGoToキャンペーンを中止して、貴重な財政資金を透明、公正に、真に必要な主権者に配分する施策を実施するべきだ。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
https://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第2678号「感染急拡大下旅行推進という狂気の沙汰」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
« 感染者急増なのに遠隔地移動を推進する怪 | トップページ | 悲報:安倍内閣がコロナ感染拡大推進に転進 »
「新型肺炎感染拡大」カテゴリの記事
- 現実に素直に対応して明るく暮らす(2021.04.12)
- 新コロダブルスタンダードをやめろ(2021.03.21)
- 「コロナ敗北宣言」の発出(2021.03.18)
- 感染拡大推進に舵切り替える半狂乱政権(2021.02.24)
- Stop&Goコロナ政策が経済に最悪(2021.02.08)