#検察庁法改正案に賛成議員には投票しない
新型コロナウイルスの新規感染確認者数が緩やかな減少傾向を示している。
ただし、検査が広範に実施されているわけではないから、実態を掴むのは難しい。
他方、感染拡大を抑止するために大規模な行動抑制策が取られたため、これに伴い経済活動の低下が極めて深刻な状況に至っている。
感染拡大のペースが鈍化すれば、感染が軽微にとどまっていると見られる地域を中心に行動抑制措置が緩和されることになる。
全国一律で発出されている緊急事態宣言が一部地域で解除される可能性も高まっている。
しかし、手放しの楽観はできない。
一定の感染拡大鈍化は行動抑制によって生じていると考えられる。
しかし、行動抑制が緩和され、人と人の接触が拡大すれば、感染拡大ペースが再上昇する可能性が高い。
再び感染拡大が確認されれば、再度、行動抑制が強化されることになる。
このような一進一退の対応を長期にわたり維持する必要性が高いと考えられる。
特効薬またはワクチンが開発され、全世界に供給できる十分な量を確保できるようになれば問題は鎮静化すると考えられるが、その実現にはかなりの時間を要すると思われる。
コロナシフトに伴う大規模な構造調整が迫られている。
それでも、問題が拡大してトンネルの先がまったく見えない状況からは半歩抜け出し始めたとは言える。
コロナシフトを前提に人々の生命、健康、生活をしっかりと守る体制を構築することが必要である。
そのために最大の役割を発揮するべき存在が政府だ。
政府が高い能力を有し、的確に状況を判断し、適切な対応を決定、実行、検証、改善する対応を示す必要がある。
この点で日本政府=安倍内閣のこれまでの対応はあまりにもお粗末だった。
五輪ファースト、ドケチ財政、利権ファーストの安倍コロナ三原則が事態悪化を加速させてきた。
この悪政を是正することが最重要の課題だ。
この状況下で、私たちは次の次元に向け、重要問題への取り組みを本格化させなければならない。
衆議院の任期が来年9月に満了を迎える。
衆院総選挙が来年秋までに必ず実施されることになる。
安倍政治が危機に直面して政府の役割を果たすことができなかったことを踏まえ、良い政府、良い内閣を樹立することの重要性が痛感されている。
第2次安倍内閣が発足してから7年半の時間が経過するが、この間の実績は驚くほど悪い。
それにもかかわらず、政権が長期化している背景に重要事実がある。
安倍内閣長期化を支える三つの要因は次のもの。
1.刑事司法の不当支配
2.マスメディアの不当支配
3.国民のぬるさ
選挙で良い政府、良い内閣を作ることが主権者=国民にとって最重要の仕事。
国民がぬるいために、安倍内閣の長期化という悪夢が生み出された。
この点についての真摯な反省が必要だ。
しかし、悪いのは国民ばかりでない。
1と2の重要な背景が存在してきたことを見落とせない。
1.刑事司法の不当支配によって安倍内閣は自陣営の重大犯罪をすべて闇に葬ってきた。
首相のお友達の準強姦事件さえも握り潰してきた。
検察、警察を不当支配し、警察、検察が政治権力の犬として行動する。
このことによって日本そのものが著しく歪められてきた。
このことと直結する法案が今国会で拙速審議に付されている。
検察庁法改悪案だ。
自公維が今国会で悪法制定を強行するなら、主権者は重大な覚悟を持って対応しなければならない。
#検察庁法改正案に賛成議員には投票しない
ことを明確に宣言して、次の衆院総選挙につなげる必要がある。
大事なことは総選挙に積極参加して良い政府=良い内閣を樹立すること。
コロナ危機のさなかに政治権力による検察支配のための法律を強行制定することを許すわけにいかない。
次の選挙で明確な対応を示すことを日本の主権者が宣言することが重要だ。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
https://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第2629号「検察史上最大最悪犯罪もみ消しの過去」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。
価格:1,650円 通常配送無料
出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
« 必達目標は法改悪&黒川検事総長阻止 | トップページ | コロナ大不況が迫る安倍ドケチ財政転換 »
「警察・検察・裁判所制度の近代化」カテゴリの記事
- 冤罪は最も深刻な人権侵害(2024.11.01)
- 福井女子中学生殺害事件再審決定(2024.10.24)
- 無罪確定すべき袴田事件(2024.10.08)
- 袴田事件が示す三つの重大問題(2024.09.30)
- 木原事件と財務公用車ひき逃げ殺人(2024.09.19)