« 半月前まで7月五輪開催主張の安倍首相&小池知事 | トップページ | 「批判はやめよう」叫ぶ権力に媚びる御用芸人 »

2020年4月12日 (日)

PCR検査抑制擁護してきた御用論者の重罪

コロナウイルスの感染拡大が鮮明になったのは1月下旬だ。

ダイヤモンドプリンセスが横浜港に帰港したのは2月3日。

検査を行わずに悲劇を招いた。

3711名の乗員・乗客のうち、PCR検査を実施したのはわずか273名だった。

ダイヤモンドプリンセスを洋上培養皿にしてしまった。

直ちに実行するべきことは検査拡充だった。

「検査と感染者の隔離」が感染拡大阻止の基本である。

しかし、安倍内閣はPCR検査妨害体制を敷いた。

これが根本的な誤りだ。

政治権力にすり寄る者がPCR検査妨害を擁護してきた。

いまなお擁護論に固執する者さえ存在する。

PCR検査妨害を打ち出したのは専門家会議。

専門家会議が主導したと言うよりも、安倍内閣の方針を専門家会議がかたちにしたというのが実情だろう。

PCR検査妨害を主導したのは加藤勝信厚労相だ。

「感染者と非感染者が待合室で同室にならないためにPCR検査を帰国者・接触者外来に限定する」

と言い続けてきた。

専門家会議のPCR検査妨害のロジックは「クラスター対策」だ。

クラスター=小規模集団感染を徹底的に追跡して封じるというもの。

人気ブログランキングへ

クラスターにしらみつぶしで対応すれば感染拡大を防止できるとした。

しかし、感染経路不明の感染が7割から8割を占めるようになっている。

「クラスター対策」が破綻していることは明白だ。

検査妨害によって軽症感染者が放置されている。

感染の可能性を認識する者にPCR検査を行わない。

この感染容疑者は感染が確認されるまでは行動が制限されない。

民間医療機関をたらい回しにされる。

この者が感染者であれば、感染者と非感染者が待合室で同室になることがいくらでも発生し得る。

加藤勝信厚労省がPCR検査妨害を続けてきた主因は、感染者数を少なく見せることにあったと考えられる。

検査をしなければ感染者としてカウントしないで済む。

基本に置かれていたのは「五輪優先」だ。

安倍内閣は1月下旬に感染拡大防止を最優先事項に位置付けるべきだった。

直ちに検査拡充を実施するべきだった。

ところが、安倍内閣は「五輪優先」のスタンスを取った。

安倍内閣が感染防止に軸足を移したのは五輪延期が正式に決定された3月24日からだ。

人気ブログランキングへ

2月24日に専門家会議が「1、2週間が瀬戸際」として、安倍内閣は1月27日に全国の小中高一斉休校を要請した。

これは、北海道が一斉休校したことを受けて、後手後手対応批判を払拭するために安倍内閣の「やっている感」を演出するためのものだった。

同時に、五輪7月開催を強行するために、短期間の感染防止策を示すことが企図されたもの。

この時点では依然として五輪7月開催が最優先課題に位置付けられていたのだ。

「瀬戸際」の2週間は3月9日に満了したが「瀬戸際」発言がだらだら続いた。

3月19日の専門家会議提言はあいまいなものだったが、安倍内閣はこの提言を受けて全国小中高の学校再開を宣言した。

五輪開催に向けて緊張緩和を示したのである。

これを受けて3月20日から22日の三連休の各地の人手が急増した。

安倍内閣が3月19日以降に緊張緩和姿勢を示した意味は極めて重大だ。

しかし、3月24日に五輪延期が決定された。

これを契機に、公表される感染確認者数が増え始めた。

抑制してきたPCR検査がやや拡大されたのだと考えられる。

その後、緊急事態宣言が発出され、東京都は休業要請を示すようになったが、小池百合子都知事も3月24日までは明白に五輪優先のスタンスを示していた。

東京都が強行した3月1日の東京マラソンが7万人の濃厚接触を創出した。

政策対応の失敗によって感染爆発がもたらされた。

1月末から3月末の2ヵ月間の対応が悲劇を招く主因であり、その中核を占めるPCR検査妨害がいまなお維持されている。

直ちに実行するべきはPCR検査の拡大だ。

これでは悲劇は拡大の一途を辿ることになる。

人気ブログランキングへ

メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」

https://foomii.com/00050

のご購読もよろしくお願いいたします。

上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。

https://foomii.com/files/information/readfree.html

人気ブログランキングへ

続きは本日の
メルマガ版
「植草一秀の『知られざる真実』」
第2600号「富川アナ感染が示す安倍対策致命的欠陥」
でご購読下さい。

『アベノリスク』(講談社)
動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。

2011101日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。

 創刊月201110-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。

 メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

 

価格:1,650円 通常配送無料

出版社:株式会社コスミック出版
amazonで詳細を確認する

 

価格:994円 通常配送無料

出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する

 

価格:907円 通常配送無料

出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する


日本経済を直撃する「複合崩壊」の正体

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:発行:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:発行:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

「国富」喪失 (詩想社新書)

価格:994円 通常配送無料

出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する


泥沼ニッポンの再生

価格:1,512円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)

価格:1,728円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

米国が隠す日本の真実~戦後日本の知られざる暗部を明かす

価格:1,728円 通常配送無料

出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する

« 半月前まで7月五輪開催主張の安倍首相&小池知事 | トップページ | 「批判はやめよう」叫ぶ権力に媚びる御用芸人 »

新型肺炎感染拡大」カテゴリの記事

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ