2014年を上回る消費税増税大不況の深刻度
日本経済の悪化が鮮明になっている。
内閣府が2月7日に発表した昨年12月の景気動向指数速報値は、景気の現状を示す一致指数(CI)が前月比横ばいの94.7だった。
前年同期比では7.3%の減少で、リーマン危機期以来の下落率になっている。
指数から自動的に決定される景気の基調判断は5ヵ月連続で「悪化」となった。
景気後退の可能性が高いことを示す「悪化」判断の長期化はリーマン危機前後の2008年6月~09年4月の11ヵ月連続以来。
日本経済はすでに景気後退局面に移行している可能性が極めて高い。
安倍内閣は2012年11月から景気拡大が続いているとしてきた。
安倍内閣は、景気拡大期間がいざなぎ景気やいざなみ景気を超えて史上最長であるとするが、これも虚偽である。
「息を吐くように嘘をつく」
と言われるが、日常的に嘘をつき続けているうちに、現実と幻との区別もつかなくなってしまうのだろう。
日本経済は2014年3月から2016年5月にかけての2年強の期間にも景気後退局面を通過している。
今回の景気後退は一昨年10月を起点とするものである。
そして、景気悪化のスピードは2014~2016年の不況よりも今回の方が速い。
極めて深刻な経済崩壊が発生している。
安倍首相は安倍内閣の下で日本経済が改善したかのような言説を振りまくが、その事実は存在しない。
有効求人倍率が上昇した。
雇用が増えた。
企業収益が増えた。
株価が上昇した。
外国人訪日者が増えた。
安倍首相はこれだけを繰り返す。
これらはすべて事実であるが、それだけのこと。
経済全体を評価する限り、日本経済が改善したという事実は存在しない。
経済全体のパフォーマンスを示すのが実質GDP成長率だが、第2次安倍内閣発足後の実質GDP成長率平均値(前期比年率)は+1.3%。
これは民主党時代の+1.7%を大幅に下回る。
民主党政権時代は東日本大震災、フクシマ原発事故などがあり、日本経済は最悪の状況だった。
第2次安倍内閣発足後の日本経済はこのときよりも悪い。
これが安倍内閣下日本経済の実態である。
このなかで企業収益だけは激増した。
全産業・全規模法人企業当期純利益は2012年度から2017年度までの5年間に、2.3倍の水準に拡大した。
経済成長が最悪なのに企業収益が2倍以上に膨張した。
このことは、すべてのしわ寄せが労働者に向かったことを示す。
労働者一人当たりの実質賃金は第2次安倍内閣発足後に5%も減少した。
雇用は増えたが、増えた雇用の4分の3は非正規雇用である。
圧倒的多数の国民、労働者が下流に押し流されてきた。
外国人訪日客が増えたのは円安の影響と、安倍内閣が観光産業に巨大な財政資金を投下したことによるもの。
国民に大きなプラスは発生していない。
下流に押し流された庶民に追い討ちをかけたのが消費税大増税だ。
国民生活の息の根を止めるのを目的としているとしか考えられない。
安倍内閣は韓国敵視政策を推進し、韓国産業に必要不可欠な物資の供給を制限した。
韓国が反発するのは当然だ。
韓国からの訪日客が激減している。
そこにコロナウィルスの感染拡大が重なった。
日本政府の対応は後手後手に回り、日本国内で深刻な感染の広がりが発生する可能性が高まっている。
中国からの訪日客も激減しているが、訪日客全体の約半分が中国と韓国からで、国内観光産業に深刻な影響が広がり始めている。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
https://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第2549号「賃金減少・消費税・新型肺炎で日本沈没」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:飛鳥新社
amazonで詳細を確認する
価格:1,680円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,680円 通常配送無料
出版社:日本文芸社
amazonで詳細を確認する
オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下
価格:2,100円 通常配送無料
出版社:早川書房
amazonで詳細を確認する
価格:1,575円 通常配送無料
出版社:講談社
amazonで詳細を確認する
鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ)
価格:1,470円 通常配送無料
出版社:飛鳥新社
amazonで詳細を確認する
安倍政治によって日本経済は極めて深刻な不況に突入しつつある。
« 驚異的に高いコロナウィルスの伝染力 | トップページ | 危機管理能力欠如を露呈する安倍内閣 »
「消費税大増税=大企業減税」カテゴリの記事
- 日本の光を闇に変えた野田首相(2022.12.26)
- すべてを疑うことから始める(2022.11.29)
- 消費税問題は選挙の道具でなく核心(2020.09.13)
- 不況下大増税強行という世紀の大失策(2020.08.01)
- 深刻化避けられない消費税大増税大不況(2020.02.27)