« 常に後手に回る政策対応が日本崩壊の主因 | トップページ | 安倍内閣情報開示拒絶が国会審議崩壊の主因 »

2020年1月27日 (月)

「政策連合」をオールジャパンに広げる闘い

2020年2月2日。

京都市長選が投票日を迎える。

読売新聞が現職の門川大作氏が先行との情勢調査を発表した。

国政選挙で多用されているメディアによる投票誘導報道である。

反権力勢力の投票意欲を削ぎ、勝ち馬に乗る行動を誘導するための報道だ。

自治体首長選挙の結果は投票率によって激変する。

投票率が下がれば下がるほど、固定層への依存度が高い既得権勢力が有利になる。

京都市長選でも投票率が上昇するかどうかが選挙結果に直結するはずだ。

現職の門川大作氏は与野党相乗り候補である。

立憲民主党、国民民主党、社会民主党は、国政で安倍内閣打倒を唱えながら、京都市長選で自公と手を組んだ。

福山和人候補は共産党の推薦を得ているが無所属候補である。

門川陣営は1月26日付京都新聞に

「大切な京都に共産党の市長はNO」

という全面広告を掲載した。

福山候補は共産党の推薦を得ているが共産党の候補者ではない。

福山氏に対してはれいわ新選組も推薦している。

安倍政治を打破しようとするなら、自公と手を組むのではなく、共産党を含む野党の連携が必要である。

人気ブログランキングへ

ところが、立憲民主、国民民主、社会民主は共産党、れいわ新選組との共闘を拒絶して自公と手を組んだ。

この図式に京都市民は適正な審判を下すべきである。

投票率が上昇すれば福山氏が当選するだろう。

投票率が低位に抑制されれば固定票に依存する門川候補が再選を果たすだろう。

私たちの政治は私たちが決める。

そのためには主権者である市民が必ず選挙に参加するべきだ。

自公と手を組む立憲民主、国民民主、社会民主の行動に対して明確に異を唱えるべきだ。

反ジャーナリストの高橋清隆氏が新著を公刊された。

『山本太郎がほえる〜野良犬の闘いが始まった』
(オンデマンド (ペーパーバック)、1760円)
https://amzn.to/2t3OAUA

Photo_20200127144501
「れいわ新選組」代表の山本太郎・前参議院議員の発言30本を集め、反ジャーナリストの高橋清隆氏が独断と偏見による解説を付したもの。

昨年夏の参院選でれいわ新選組は2名の当選者を出し、政党要件を獲得した。

山本太郎氏の全精力を傾けての闘いの成果である。

著者の高橋清隆氏は山本太郎氏の全国行脚にくまなく足を運び、自分の目で見て聞いたことを、臨場感をもって読者に伝える。

人気ブログランキングへ

メディアが意図的に報道しないという逆境を跳ね返してれいわ新選組は政党要件を獲得した。

次の選挙でメディアはこの政党を報道に乗せざるを得ない。

メディアが伝えないから、知る人は知っているが、知らない人にまで事実を伝えることが難しい。

全国放送のテレビは1%の視聴率で、瞬時に100万人に情報を伝播させる。

リアルな情報伝達では1000人の集会を1000回開いてようやく100万人への伝達が可能になる。

「れいわ新選組」は昨年夏の参院選で

消費税廃止

最低賃金全国一律1500円政府補償

原発稼働即時ゼロ

奨学金徳政令

一次産業戸別所得補償

などの公約を明示した。

これらはすべて、オールジャパン平和と共生=政策連合が一昨年春の集会で明示した国政選挙に向けての最重要政策公約である。

高橋清隆氏はこの政策連合の運営委員に名を連ねている。

政策を基軸に国政選挙を戦う。

そのための「政策連合」が必要であることを訴えてきた。

これをれいわ新選組が丸ごと採用してくれた。

この運動を日本全体に広げることができるのかどうか。

ここに日本の未来がかかっている。

山本太郎氏の精力的な行動が伝わる高橋氏の新著に、一人でも多くの市民に触れていただきたいと思う。

人気ブログランキングへ

メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」

https://foomii.com/00050

のご購読もよろしくお願いいたします。

上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。

https://foomii.com/files/information/readfree.html

人気ブログランキングへ

続きは本日の
メルマガ版
「植草一秀の『知られざる真実』」
第2539号「米国の傀儡政権を打破するための闘い」
でご購読下さい。

『アベノリスク』(講談社)
動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。

2011101日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。

 創刊月201110-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。

 メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

 

価格:994円 通常配送無料

出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する

 

価格:907円 通常配送無料

出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する


日本経済を直撃する「複合崩壊」の正体

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:発行:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:発行:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

「国富」喪失 (詩想社新書)

価格:994円 通常配送無料

出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する


泥沼ニッポンの再生

価格:1,512円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)

価格:1,728円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

米国が隠す日本の真実~戦後日本の知られざる暗部を明かす

価格:1,728円 通常配送無料

出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する

価格:1,512円 通常配送無料

出版社:ビジネス社

amazonで詳細を確認する


日本の奈落 (TRI REPORT CY2015)

価格:1,728円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

日本の真実 安倍政権に危うさを感じる人のための十一章

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:飛鳥新社
amazonで詳細を確認する


日本経済撃墜 -恐怖の政策逆噴射-

価格:1,680円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

価格:1,680円 通常配送無料

出版社:日本文芸社
amazonで詳細を確認する



オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下

価格:2,100円 通常配送無料

出版社:早川書房
amazonで詳細を確認する

アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪

価格:1,575円 通常配送無料

出版社:講談社
amazonで詳細を確認する


鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ)

 

 




鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ)

価格:1,470円 通常配送無料

出版社:飛鳥新社
amazonで詳細を確認する

金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く

« 常に後手に回る政策対応が日本崩壊の主因 | トップページ | 安倍内閣情報開示拒絶が国会審議崩壊の主因 »

政策連合(平和と共生)=ガーベラ革命」カテゴリの記事

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ