« 与野党馴れ合いの是非問われる京都市長選 | トップページ | 岸信介内閣から安倍晋三内閣至る傀儡政権の系譜 »

2020年1月20日 (月)

与野党馴れ合いでは日本政治刷新は不可能だ

2020年通常国会が召集された。

衆議員任期は2021年10月。

2020年秋から年末に衆院総選挙が実施される可能性が高い。

最も早いケースでは、通常国会召集後、2019年度補正予算を成立させた直後に衆院解散が挙行される可能性も完全には否定できない。

2020年は政治決戦の年になる。

この2020政治決戦の冒頭を飾るのが2月2日に投票日を迎える京都市長選だ。

門川大作=公明、自民府連、立憲民主府連、国民民主府連、社民府連推薦

福山和人=共産、れいわ新選組推薦

村山祥栄=無所属

の3名が立候補している。

この選挙は

「あいまい野党」対「たしかな野党」

の図式で展開される。

国政で自公と対峙する立憲、国民、社民が京都では自公と手を組む。

弁護士の福山和人候補は共産党が主導して擁立した無所属候補者である。

立憲民主の福山哲郎参院議員、国民民主の前原誠司衆院議員は、選挙で自公の投票が欲しいのだろう。

そのために、共産党と敵対して自公と手を結ぶ。

人気ブログランキングへ

誰のために政治をやっているのか。

もちろん、自分のためだとの答えが返ってくるのだろう。

しかし、これは安倍自公政治の打破を求める主権者に対する背信行為というべきもの。

安倍政治を打破するために野党共闘を叫びながら、地方選挙で共産党と敵対して自公と結託することは根本的な矛盾である。

立憲と国民に対する主権者の支持が低迷しているのは、立憲と国民のスタンスがあいまいだからだ。

自公と対峙するのか、自公にすり寄るのか、はっきりしない。

自公に対峙することを装いながら、実態としてはテーブルの下で手を結ぶというものなのだと考えられる。

かつて社会党が実行してきた手法だ。

この行動が取られる主たる理由は、「我が身の安泰を図る」というものだ。

日本の主権者にとって最重要の政策課題が二つある。

原発稼働を続けるのか否か。

消費税率10%を肯定するのか否か。

安倍政治に対峙するということは、

原発稼働を即時ゼロにすること

消費税率をまずは5%に戻すこと

である。

人気ブログランキングへ

これを公約に明示できる者が結集するべきだ。

これが「政策連合」である。

今回の京都知事選では「れいわ新選組」が福山和人氏の推薦を決めた。

「新選組が 与野党馴れ合いを斬る 京都市長選」

の図式が出来上がった。

2017年の総選挙に際して創設された立憲民主党が当初、主権者の支持を集めたのは、この新党が安倍自公政治との対峙を鮮明に示すと期待したからだ。

立憲民主党は共産党の全面的な支援を受けて多数議席を獲得した。

立憲民主党は、当然のことながら、共産党を含む野党共闘を主導すると思われた。

ところが、その後の立憲民主党は迷走状態に陥り、挙げ句の果てに国民民主党との合流を模索し始めた。

これでは日本政治刷新の道筋がまったく見えなくなる。

立憲と国民が合流するなら「第二自民党」という名称がふさわしいということになってしまう。

れいわ新選組が斬り込みをかけたことで、京都市長選で「あいまい野党」と「たしかな野党」対決の図式が鮮明になった。

選挙結果がもたらす影響は甚大になる。

2020政治決戦を勝ち抜くために「たしかな野党」が勝利を収めることが極めて重要だ。

人気ブログランキングへ

メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」

https://foomii.com/00050

のご購読もよろしくお願いいたします。

上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。

https://foomii.com/files/information/readfree.html

人気ブログランキングへ

続きは本日の
メルマガ版
「植草一秀の『知られざる真実』」
第2534号「「あいまいな野党」対「たしかな野党」京都市長選 」
でご購読下さい。

『アベノリスク』(講談社)
動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。

2011101日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。

 創刊月201110-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。

 メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

 

価格:994円 通常配送無料

出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する

 

価格:907円 通常配送無料

出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する


日本経済を直撃する「複合崩壊」の正体

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:発行:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:発行:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

「国富」喪失 (詩想社新書)

価格:994円 通常配送無料

出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する


泥沼ニッポンの再生

価格:1,512円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)

価格:1,728円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

米国が隠す日本の真実~戦後日本の知られざる暗部を明かす

価格:1,728円 通常配送無料

出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する

価格:1,512円 通常配送無料

出版社:ビジネス社

amazonで詳細を確認する


日本の奈落 (TRI REPORT CY2015)

価格:1,728円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

日本の真実 安倍政権に危うさを感じる人のための十一章

価格:1,620円 通常配送無料

出版社:飛鳥新社
amazonで詳細を確認する


日本経済撃墜 -恐怖の政策逆噴射-

価格:1,680円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

価格:1,680円 通常配送無料

出版社:日本文芸社
amazonで詳細を確認する



オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下

価格:2,100円 通常配送無料

出版社:早川書房
amazonで詳細を確認する

アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪

価格:1,575円 通常配送無料

出版社:講談社
amazonで詳細を確認する


鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ)

 

 




鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ)

価格:1,470円 通常配送無料

出版社:飛鳥新社
amazonで詳細を確認する

金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く

« 与野党馴れ合いの是非問われる京都市長選 | トップページ | 岸信介内閣から安倍晋三内閣至る傀儡政権の系譜 »

2020年政治大決戦」カテゴリの記事

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ