国家の嘘を告発する市民が政治を変える
桜疑惑でも安倍首相は嘘をつく。
「息を吐くように嘘をつく」
と言われるが、教育に与える影響も無視できない。
ホテルニューオータニの大宴会場で寿司のカウンターをはじめとする食材がふんだんに用意され、アルコールを含む飲み物が制限なく振る舞われ、費用が一人5000円はあり得ない。
主催は安倍晋三後援会。
それにもかかわらず、安倍事務所が会計に関与しないという。
参加者が直接ホテルに費用を支払い、ホテルが参加者に直接領収書を交付した。
宴会の明細書もなければ見積書もない。
こんな話を信用する者はいない。
安倍首相はホテルニューオータニと口裏合わせを行い、つじつまを合わせて一方的に発表した。
しかし、国会での質疑に応じない。
これが日本の総理大臣の行状である。
日本が没落するのも無理のないことだ。
『国家はいつも嘘をつく--日本国民を欺く9のペテン』
(祥伝社新書)
https://amzn.to/2KtGR6k
ベトナム戦争の嘘を暴露する良心的告発を行ったのがダニエル・エルズバーグ氏。
エルズバーグ氏は米国の経済学者。
米国国務省に勤務し、のち、防衛総省(ペンタゴン)で国防次官補補佐官に就任した。
1971年、自らも執筆に加わったベトナム政策決定過程に関する国防総省秘密文書「ペンタゴン・ペーパーズ」を「ニューヨーク・タイムズ」や「ワシントン・ポスト」などに持ち込んで暴露し、世論に反戦を訴えた。
米国は1964年以降、ベトナム戦争に本格的に介入していった。
その契機になったのが1964年に起きたトンキン湾事件。
米国の軍艦が北ベトナムに攻撃されたというものだが、実際は、米国がねつ造した事件だった。
ペンタゴン・ペーパーズには、このことも記述されていた。
米国版の「国家の嘘」がペンタゴン・ペーパーズにはふんだんに盛り込まれている。
ベトナム戦争の嘘を暴露する良心的告発を行なったエルズバーグ氏。
ニクソン大統領を畏れさせ、スキャンダルにより窮地に追い込み、のちにエドワード・スノーデンをして「彼がいなければスノーデンもいなかった」と言わしめた人物は、差し迫る核戦争のもたらす惨禍を政府内部でどのように知ったのか。
政府高官になるまでどんな人生を辿り、いかなる内心の葛藤を経て、戦争の嘘を語る膨大な内部文書を告発するに至ったのか。
驚嘆すべき具体的な記憶を語った単独インタビューの記録が公刊された。
『国家機密と良心: 私はなぜペンタゴン情報を暴露したか』
(岩波ブックレット、ダニエル・エルズバーグ著、梓澤登・若林希和訳)
https://amzn.to/2DfsD6i
このインタビューを企画した弁護士の梓澤和幸氏が彼の信条、人となりを、スライドを用いて紹介する。
そして、
元文科省事務次官で自主夜間中学スタッフの
前川喜平さん
弁護士 新外交プロジェクト(ND)代表の
猿田佐世さん
によるトークショーが、弁護士でNPJ代表の梓澤和幸氏のコーディネートで行われる。
2019年12月13日(金)
18時30分開演(18時受付)
[会場]お茶の水ブックカフェ「エスパス・ビブリオ」
[住所]〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-7-10 B1F
[TEL]03-6821-5703
[入場料]1,500円(学生500円・高校生以下無料)
[主催]エルズバーグ実行委員会
NPJ(News for the People in Japan)
[後援]岩波書店 [協力]エスパス・ビブリオ
[予約・連絡先]エルズバーグ実行委員会(東京千代田法律事務所内)
[TEL]03-3255-8877 [FAX]03-3255-8876
[メール]k.azusawa@azusawa.jp
貴重なトークイベントにぜひお運び賜りたい。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
https://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第2493号「「官僚と良心」を語るトークイベント」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。
価格:994円 通常配送無料
出版社:詩想社
amazonで詳細を確認する
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:飛鳥新社
amazonで詳細を確認する
価格:1,680円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,680円 通常配送無料
出版社:日本文芸社
amazonで詳細を確認する
オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下
価格:2,100円 通常配送無料
出版社:早川書房
amazonで詳細を確認する
価格:1,575円 通常配送無料
出版社:講談社
amazonで詳細を確認する
鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ)
価格:1,470円 通常配送無料
出版社:飛鳥新社
amazonで詳細を確認する
« 食の安全追求世界大潮流に逆行する日本 | トップページ | フクシマ事故と東京オリンピック »
「著書・動画配信紹介」カテゴリの記事
- 『財務省と日銀』上梓(2025.06.09)
- 孫崎享著『私とスパイの物語』(2025.05.16)
- 米大統領選テレビ討論と情報操作(2024.09.11)
- 『沈む日本 4つの大罪』(2024.09.04)
- 日経平均3万6000円予測の的中(2024.01.22)