利権に関わりがない人ほど選挙に行かない
統一地方選第一弾が本日投票日を迎えた。
北海道知事選、大阪ダブル選、浜松市長選など重要な選挙が実施される。
県議会議員選挙も実施される。
本来であれば、主権者が政治問題に関心を集中しなければならない時期である。
ところが、この時期に新元号発表日程が組み込まれた。
主権者が政治問題に関心を集中することを阻止するための日程設定である。
権力に迎合するマスメディアも政治問題を大きく取り扱わない。
現在の安倍政治で利得を得る勢力にとっては、投票率が低ければ低いほど良い。
既得権勢力の投票の投票総数に占める比率が上昇するからだ。
実際、近年の国政選挙では、投票率が5割近辺に低迷し、投票所に足を運ぶ既得権勢力は、主権者全体の4分の1の投票で政治の実権を握ってしまっている。
メディアはこれを「安倍一強」と表現するが、実際は「安倍一強」でない。
安倍自民党に投票している主権者は全体の18%程度に過ぎない。
国民の6人に1人、5人に1人しか安倍自民党に投票していない。
安倍自民は公明と連立政権を樹立して、利権を自分たちの内輪で回している。
このような利権政治を打破することが必要なのだ。
塚田一郎国土交通副大臣が辞任に追い込まれた。
塚田氏は、福岡県知事選の麻生太郎派候補の応援演説で、安倍利権政治の一端を鮮明に説明した。
「みなさんよく考えてください。下関は誰の地盤ですか。安倍晋三総理ですよ。
安倍晋三総理から、ね、麻生副総理の地元でもある北九州への道路の事業が止まっているわけですよ。」
「吉田(自民党参院)幹事長が私の顔を見たら、『塚田、分かっている?これは総理と麻生副総理の地元の事業なんだよ』と。『俺が、何で来たと思うか』と言うんですね。
私すごくものわかりがいいんです。すぐ忖度する『分かりました』と。」
「それでですね、この事業を再スタートするためには、いったん国で調査を引き取らせていただくことになりまして、ま、これを今回の新年度の予算に、国で、直轄の調査計画に、引き上げました!」
塚田氏は「国土交通大臣ですから、ちょっとだけ仕事の話をさせていただきます」と述べて、この話をした。
これが国土交通副大臣の「仕事」なのだ。
実際に、下関北九州道路が国の直轄調査計画に引き上げられて予算が計上された。
まさに利権政治そのものである。
塚田一郎副大臣は辞任に追い込まれたが、これで問題に幕引きをしてはならない。
この予算を凍結するべきことは当然だ。
総理や財務大臣の地元だから公共事業に予算をつける。
このような不正が堂々とまかり通っているのだ。
101兆円もの予算が編成されたが、国民の血税がこの種の利権支出となって垂れ流されている。
利権の配分に預かる人々が選挙に熱心になるのは当然のことなのかも知れない。
公共の存在である国家財政、地方財政が、特定の利権勢力の利権のための支出を実行している。
こうした不正を正すには議会の議席構成を正すしかない。
一番大切なことは、主権者が全員、選挙に行くことだ。
利権に関わりがない人ほど選挙に行かない。
そうなると、利権勢力の思うつぼになる。
彼らは公共の財政資金を私物化して利権を懐に入れることに熱意を注いでいるのだ。
また、今日投票日を迎える41の道府県議会議員選挙では、合わせて945の選挙区のうち、全体の39%にあたる371の選挙区で612人が無投票で当選を決めた。
選挙が形骸化している。
政党が十分な候補者を擁立しない。
そのために、日本の議会が形骸化し、一部の利権勢力が日本の財政を私物化してしまっている。
これを正すためには、まずは、全員が選挙に行くことから始めなければならない。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
https://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第2300号「政治の私物化許さぬために必ず選挙に行こう」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.comまでお願い申し上げます。
価格:907円 通常配送無料
出版社:発行:祥伝社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料
価格:994円 通常配送無料
出版社:発行詩想社 発売星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:星雲社
amazonで詳細を確認する
価格:1,512円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,728円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,620円 通常配送無料
出版社:飛鳥新社
amazonで詳細を確認する
価格:1,680円 通常配送無料
出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する
価格:1,680円 通常配送無料
出版社:日本文芸社
amazonで詳細を確認する
オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下
価格:2,100円 通常配送無料
出版社:早川書房
amazonで詳細を確認する
価格:1,575円 通常配送無料
出版社:講談社
amazonで詳細を確認する
鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ)
価格:1,470円 通常配送無料
出版社:飛鳥新社
amazonで詳細を確認する
価格:1,785円 通常配送無料
価格:1,470円 通常配送無料
価格:1,470円 通常配送無料
価格:1,000円 通常配送無料
価格:1,575円 通常配送無料
価格:1,800円 通常配送無料
価格:1,680円 通常配送無料
価格:1,890円 通常配送無料
価格:756円 通常配送無料
出版社:講談社
戦後史の正体価格:1,575円 通常配送無料出版社:創元社
amazonで詳細を確認する
価格:798円 通常配送無料
価格:798円 通常配送無料
価格:1,365円 通常配送無料
検察の罠価格:1,575円 通常配送無料出版社:日本文芸社
amazonで詳細を確認する
価格:525円 通常配送無料
« WSJ紙が安倍内閣消費税増税批判を開始した | トップページ | やはりプロレス興行だった大阪ダブル選 »
「2019年統一地方選・参院選」カテゴリの記事
- 「安倍に改憲発議させない」が参院選民意(2019.08.05)
- 今からでも間に合う日本の命運左右参院選への参加(2019.07.21)
- 生活破壊の消費税、選挙棄権で容認ですか(2019.07.19)
- 悪魔の消費税増税に警鐘鳴らす株式市場(2019.07.18)
- 三だけ教信者に私物化される日本政治(2019.07.15)