貴ノ岩は地位保全の仮処分を申請すべきだ
現役横綱の日馬富士による暴行・傷害事件。
殺人未遂事件とする方が適切だろう。
この問題が重要であるのは、日本相撲協会が公益法人であることと、この問題が日本の警察・検察・裁判所制度とメディアの在り方について深く関わる問題であるからだ。
ある会社で、部長が課長に暴行し、傷害を負わせたとしよう。
部長は金属製の凶器を用いて課長の頭部を繰り返し殴打した。
課長は前頭部に裂傷を負い、10針を縫う傷を負った。
課長が所属するセクションの取締役は事件を警察に届けて、事件処理を警察の捜査に委ねることにした。
会社の社長をはじめとする幹部は、取締役が警察に届けたことを非難し続けた。
企業としては、企業内部の暴行傷害、殺人未遂事件を表沙汰にしたくない。
被害者を呼び出して言いくるめて被害届を取り下げるように働きかけようとした。
被害者の上司にあたる取締役は、社長に届ければ、社長が動き、事件を隠蔽する方向に動くことを確信して、社長には報告せずに警察の捜査に委ねることにした。
社長からすれば取締役の行動は許せないものだろう。
しかし、事案はれっきとした暴行・傷害事件、あるいは、殺人未遂事件であり、適正な処理を求めるなら、警察・検察の捜査に委ねるしかない。
警察・検察も信頼に足る存在ではないが、社内で事件を隠蔽されるよりはましである。
事件の概要は、部長が凶器を用いて一方的に暴行し、傷害を負わせたものである。
暴行には重量の重い金属製の凶器を用いて、しかも、頭部を繰り返し殴打したのものである。
極めて悪質な犯行態様である。
犯人が逮捕、勾留されなかったことが極めて不自然である。
被害者は一方的に暴行を加えられただけであり、互いに殴りあう「喧嘩」ではまったくない。
別の場で発言した
「これからは俺たちの時代だ」
という言葉に因縁をつけて、殺人未遂と呼ぶべき暴行を行ったもので、極めて残忍かつ陰湿なものである。
担当取締役は社長に呼び出され、警察捜査が終了した段階で聴取に応じると約束したが、その意味は刑事処分が確定したら聴取に応じるという意味だったと理解される。
警察から検察に書類が送られても、刑事処分を決めるのは検察である。
その前に、当人同士での折り合いがついたということになれば刑事処分に影響が出る。
厳正な対応を求めた取締役は、検察の処分決定を確認したうえで聴取などに応じるとの考えを持っていたのだと思われる。
ところが、社長は「危機管理委員会」による調査を前面に押し出し、この委員会の調査に応じないのはけしからんとの大キャンペーンを展開した。
刑事事件が発生し、警察、検察が捜査を行っている最中に、企業が企業内の調査をするから事情聴取に応じよと責め立てるのも常識はずれである。
常識ある企業であれば、まずは、警察、検察の捜査、判断に委ねるはずだ。
企業は検察OB(ヤメ検)を危機管理委員会のトップに据えて強硬な姿勢を示し、検察もOBが存在するから、弱腰の対応を示す。
すべてが歪んでいるのだ。
被害を受けた課長は傷害を受けたために病欠している。
しかし、課長は部長による暴行・傷害による被害者であり、この課長にペナルティーを課すなら、批判を浴びるのはこの企業である。
病欠したから課長代理に降格させる、病欠が長引けば平社員に降格させるというのは、見当違いも甚だしい。
課長代理に降格されたなら、この被害者は地位保全の仮処分申請を裁判所に申し立てるべきである。
企業は当然のことながら、被害者の地位保全を図るべきである。
課長代理には降格させるが、平社員までにはしない、などの措置が妥当であるわけがない。
最大の焦点は、事件をどのように処理するのかである。
一方的な暴行傷害事件であり、被害は深刻で、犯行態様は極めて悪質である。
逮捕、勾留されていないこと自体が不自然極まりない。
当然のことながら、検察は公判請求をする必要がある。
検察がこの重大事件を軽微に済ませるなら、検察と相撲協会の癒着との批判が噴出することは避けようがないだろう。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
http://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第1925号「検察がどこまで腐り切っているのかが判明する」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料 |
「国富」喪失 (詩想社新書)
価格:994円 通常配送無料 |
反グローバリズム旋風で世界はこうなる~日経平均2万3000円、NYダウ2万ドル時代へ! ~(TRI REPORT CY2017)
価格:1,620円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
泥沼ニッポンの再生
価格:1,512円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
米国が隠す日本の真実~戦後日本の知られざる暗部を明かす
価格:1,728円 通常配送無料 出版社:星雲社 |
安保法制の落とし穴
価格:1,512円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
日本の奈落 (TRI REPORT CY2015)
価格:1,728円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
日本の真実 安倍政権に危うさを感じる人のための十一章
価格:1,620円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
日本経済撃墜 -恐怖の政策逆噴射- 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
20人の識者がみた「小沢事件」の真実―捜査権力とメディアの共犯関係を問う! 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:日本文芸社 |
オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下 価格:2,100円 通常配送無料 出版社:早川書房 |
アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪 価格:1,575円 通常配送無料 出版社:講談社 |
鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ) 価格:1,470円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く 価格:1,785円 通常配送無料 |
消費税増税 「乱」は終わらない 価格:1,470円 通常配送無料 |
国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 価格:1,470円 通常配送無料 |
消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 価格:1,000円 通常配送無料 |
日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の独立 価格:1,800円 通常配送無料 |
売国者たちの末路 価格:1,680円 通常配送無料 |
知られざる真実―勾留地にて― 価格:1,890円 通常配送無料 |
消費税のカラクリ 価格:756円 通常配送無料 出版社:講談社 |
戦後史の正体 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 価格:798円 通常配送無料 |
日米同盟の正体~迷走する安全保障 価格:798円 通常配送無料 |
検察崩壊 失われた正義 価格:1,365円 通常配送無料 |
検察の罠 価格:1,575円 通常配送無料 |
「主権者」は誰か――原発事故から考える 価格:525円 通常配送無料 |
原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 価格:1,680円 通常配送無料 |
« 日本を真っ暗闇にしたのは誰なのか | トップページ | 民進党は政党交付金も正当に分離分割せよ »
「警察・検察・裁判所制度の近代化」カテゴリの記事
- 冤罪は最も深刻な人権侵害(2024.11.01)
- 福井女子中学生殺害事件再審決定(2024.10.24)
- 無罪確定すべき袴田事件(2024.10.08)
- 袴田事件が示す三つの重大問題(2024.09.30)
- 木原事件と財務公用車ひき逃げ殺人(2024.09.19)