2017年回顧と2018年展望3真っ暗闇の刑事司法
2017年は日本の刑事司法が真っ暗闇であることが改めて確認された1年でもあった。横綱日馬富士による暴行傷害事件は、犯行態様からすると「殺人未遂事件」であり、被害者の貴ノ岩は10針を縫う頭部裂傷を負った。通常の警察対応であれば、ほぼ間違いなく逮捕、勾留される事案である。最終的に鳥取県警は厳重処分の意見書を付して検察に書類送検した。通常の判断であれば、検察は日馬富士を起訴して公判を請求する。ところが、警察は逮捕、勾留せず、早々と書類送検の対応がメディアから流布された。警察が書類送検しても検察が処分を決定するまでは捜査当局の捜査は完了しておらず、貴乃花親方が相撲協会の事情聴取に応じなかったことは間違った対応ではない。検察の処分は略式起訴であり、検察とメディアがスクラムを組んで軽微な処分を誘導したと判定できる。相撲協会には元名古屋高検検事長の高野利雄氏が外部理事に就任しており、高野氏が相撲協会の危機管理委員会の委員長を務めて、警察、検察の捜査よりも相撲協会の調査が優先されるべきとの対応を示し続けた。
弁護士の北口雅章氏が専門家の立場から高野利雄氏の対応を厳しく批判している。元高検検事長の肩書に怯えて、メディアが何一つ口を差し挟めない異常な言論空間のなかで北口氏が常識的な指摘を示している。現実がいかに歪んでいるのかを知るために、弁護士である北口氏の論評をぜひご高覧賜りたい。
https://www.kitaguchilaw.jp/blog/
12月22日付記事
「高野利雄・元名古屋高検検事長が関わった『最低の裁定』!!」
https://www.kitaguchilaw.jp/blog/?p=1345
には、「腐りきった相撲協会に,もはや「正義」などない。腐臭(ふしゅう)ただよう相撲協会の『□□』(御用理事)に成り下がった高野利雄・元名古屋高検検事長に対し強く抗議せざるを得ない。」と記述されている。貴乃花親方が警察に被害届を提出して、警察、検察捜査に委ねたのは、相撲協会の隠蔽体質が強く、事件を隠蔽する可能性が高いと判断したからである。通常の刑事事件においては、警察、検察の捜査が行われている間、外部の第三者は捜査に立ち入らない。相撲協会が強硬に内部調査を進めることができたのは、検察OBを雇っており、この検察OBが警察、検察に対して牽制力を行使したからであると考えられる。この構図こそ、検察利権、検察腐敗の基本構図である。
日本の警察、検察には不当に巨大な裁量権が付与されている。その裁量権とは、「犯罪が存在するのに、その犯罪を揉み消す裁量権」と「犯罪が存在しないのに、犯罪をねつ造する裁量権」である。これが、警察、検察の利権の源泉なのだ。同時に国家権力にとっては、権力に歯向かう危険人物に対して「人物破壊工作」を実行する主力部隊なのである。警察、検察にこうした不正で不当な巨大裁量権が付与されているために、企業や団体は競って検察OBを雇用する。その目的は、何か問題が生じたときに、その「裁量権」を活用して、問題を隠蔽したリ、軽微にしてもらうことにある。
北口氏も指摘しているように、相撲協会は巨大利権の巣窟である。そして、その巨大利権は相撲興行から発生する利権である。現在の日本相撲協会にとって、モンゴル力士はまさに利権の源泉であり、彼らがどのような悪事を働こうが、このモンゴル力士を失うことは、興行上の巨大な損失になる。11月まで相撲協会には4人の横綱が存在した。しかし、稀勢の里はけがにより極めて脆弱な状態に陥っている。鶴竜も横綱に昇進したが成績が振るわず、休場も多い。そして、日馬富士は暴行傷害事件の加害者として刑罰を受けた。実質的には横綱白鵬が一人で大相撲人気を支えていると言って過言でない。
この状況下で、横綱白鵬も除名処分を受けるなら、相撲興行は危機に直面する。こうした「営利判断」によって、白鵬の責任不問と、日馬富士に対する刑罰の軽微化が画策されてきた。その役割を担ったのがヤメ検弁護士の高野利雄氏である。相撲協会の利益確保の要請に沿って、問題の矮小化を図ることが高野氏のミッションであったと推察される。この「利益動機」に基づく刑事司法の捻じ曲げに対して、敢然の立ち向かったのが貴乃花親方である。相撲協会と高野利雄氏にとっては、目障りな存在でしかなかったはずだ。現実に、高野氏は貴乃花親方の行動を徹底的に攻撃し、理事からの降格までをも誘導したが、全体の構図を客観的に見ることのできる人々にとっては、相撲協会と、相撲協会と癒着する警察、検察、さらにマスメディアによるスクラムの薄汚さが鮮明に浮かび上がったと言える。
警察捜査が終結し、検察に書類が送られたのち、検察が刑事処分の基本方針を確定する。ここまでが刑事捜査であり、北口弁護士は「捜査の伸展を静かに見守るのが関係者の常識的態度というべきであり、高野・元検事長の上記態度・発言は、非常識極まりない」と指摘している。元高検検事長の肩書にものを言わせて、非常識極まりない行動を押し通していること自体が、あまりにも卑劣である。元東京地検特捜部長で元相撲協会外部理事の宗像紀夫氏でさえ、高野利雄氏が主導した貴乃花親方に対する降格処分については、「重罪犯人に対する論告求刑を聞いているような感じ。そんな話じゃない。妥当性を欠く。根拠がきちっとしているのか」と述べている。また、貴ノ岩の番付が下がることを容認することも明らかに不当である。腐敗臭に満ち溢れた相撲協会を正すには、日本全国の相撲ファンが、当面は観戦を完全にボイコットすることが早道だろう。そして、この問題が単なる相撲協会の話ではなく、日本の刑事司法の歪みと腐敗を象徴する事案であることを、すべての主権者が正しく認識する必要がある。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
http://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第1932号「真っ暗闇の日本に光は差し込むのか」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
![]() |
あなたの資産が倍になる 金融動乱に打ち勝つ「常勝投資術」~(TRI REPORT CY2018)
価格:1,620円 通常配送無料 |
|
「国富」喪失 (詩想社新書) 価格:994円 通常配送無料 |
|
反グローバリズム旋風で世界はこうなる~日経平均2万3000円、NYダウ2万ドル時代へ! ~(TRI REPORT CY2017) 価格:1,620円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
|
泥沼ニッポンの再生 価格:1,512円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
|
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016) 価格:1,728円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
|
米国が隠す日本の真実~戦後日本の知られざる暗部を明かす 価格:1,728円 通常配送無料 出版社:星雲社 |
|
安保法制の落とし穴 価格:1,512円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
日本の奈落 (TRI REPORT CY2015) 価格:1,728円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
日本の真実 安倍政権に危うさを感じる人のための十一章 価格:1,620円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
日本経済撃墜 -恐怖の政策逆噴射- 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
20人の識者がみた「小沢事件」の真実―捜査権力とメディアの共犯関係を問う! 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:日本文芸社 |
オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下 価格:2,100円 通常配送無料 出版社:早川書房 |
アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪 価格:1,575円 通常配送無料 出版社:講談社 |
鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ) 価格:1,470円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く 価格:1,785円 通常配送無料 |
消費税増税 「乱」は終わらない 価格:1,470円 通常配送無料 |
国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 価格:1,470円 通常配送無料 |
![]() |
消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 価格:1,000円 通常配送無料 |
日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の独立 価格:1,800円 通常配送無料 |
売国者たちの末路 価格:1,680円 通常配送無料 |
知られざる真実―勾留地にて― 価格:1,890円 通常配送無料 |
消費税のカラクリ 価格:756円 通常配送無料 出版社:講談社 |
戦後史の正体 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 価格:798円 通常配送無料 |
日米同盟の正体~迷走する安全保障 価格:798円 通常配送無料 |
検察崩壊 失われた正義 価格:1,365円 通常配送無料 |
検察の罠 価格:1,575円 通常配送無料 |
「主権者」は誰か――原発事故から考える 価格:525円 通常配送無料 |
原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 価格:1,680円 通常配送無料 |
« 2017年回顧と2018年展望2ハゲタカファースト政治 | トップページ | 2018年読み初めにお勧めの三名著 »
「警察・検察・裁判所制度の近代化」カテゴリの記事
- 警察検察断罪した大善文男裁判長(2023.03.14)
- 日本も十分に暗黒国家(2022.11.25)
- ロシア並み道警言論封殺に賠償命令(2022.03.25)
- #黒川問題予算委集中審議を求めます(2020.05.25)
- なお主権者をなめ切る安倍内閣を許すのか(2020.05.24)
« 2017年回顧と2018年展望2ハゲタカファースト政治 | トップページ | 2018年読み初めにお勧めの三名著 »