民進党崩落原因究明せず代表ポスト争奪の愚
猛暑日となった7月29日の関東地方。
私は小沢一郎議員の政経フォーラムに出席後、横浜駅相鉄口で行われた
『安倍内閣の総辞職を求める全国一斉緊急市民街頭行動』
に参加して、街頭でのスピーチをさせていただいた。
横浜駅西口では横浜市長選挙の自公候補者である林文子氏が街宣を行っていた。
第2次安倍政権が発足してから4年7ヵ月もの時間が流れた。
メディアは「安倍一強」なるフェイクニュースを流し続けてきたが、この化粧も剥がれ、支持率20%台という実態が露わになってきた。
7月2日の東京都議選では議席総数の5分の1にも届かない23議席獲得の大惨敗を演じた。
7月23日の仙台市長選挙では、野党共闘候補との事実上の一騎打ちになったが、自公候補が敗北、野党共闘候補が勝利を収めた。
安倍政権は完全に末期症状を示しているが、安倍首相に引導を渡すのは、主権者自身である。
選挙に足を運び、清き一票を投じる
このことによってしか、日本を変える道はない。
その重要なステップになるのが本日の横浜市長選であり、さらに最大の決戦となるのが、次の衆院総選挙である。
この衆院総選挙に向けての戦略、戦術を構築しなければならない。
民進党では前原誠司氏と枝野幸男氏が早くも代表戦への出馬意思を表明している。
豊田真由子議員風に表現すれば
「違うだろー!」
だ。
東京都議選での民進党の獲得議席数はわずかに5だ。
小池新党は55議席。
大惨敗した自民でも23、公明も23。共産党が19議席であったなかで、民進党の獲得議席数はわずかに5にとどまった。
だから、この選挙の直後に蓮舫代表と野田佳彦幹事長は辞任するべきだった。
地位に恋々として決断が遅れたのである。
しかし、蓮舫代表と野田佳彦幹事長が辞任して、直ちに代表戦レースに古い人たちが名乗りを上げるところに本当の深刻さがにじみ出ている。
ポストを欲しがる前に、やるべきことがあるだろう。
なぜ、民進党がここまで主権者から見放されているのかを考えることだ。
そのプロセスが皆無で、間髪入れず、ポスト争奪戦に突き進む。
もはや救いようがない政党に堕落しているのである。
私はかねてより、
藤井裕久、渡部恒三、仙谷由人、菅直人、岡田克也、野田佳彦、前原誠司、枝野幸男、安住淳、玄葉光一郎
の10名を民主党悪徳10人衆と表現してきた。
この10人が民進党を支配する限り、この政党に明るい未来は開けない。
これは断言できる。
そして、過去に示した厳しい指摘=予測は、すべて、確実に的中してきた。
鳩山首相が追求した普天間基地の県外・国外移設方針を攻撃して破壊した三大戦犯が、
岡田克也氏、前原誠司氏、北沢俊美氏である。
そして民主党政権が主権者から総攻撃を受ける最大要因になった
消費税大増税路線
を推進したのが、菅直人氏、野田佳彦氏、藤井裕久氏である。
この二つによって、民主党の信頼は壊滅した。
その延長線上にあるのが現在の民進党である。
そして、この民進党の最大の欠陥は、基本政策方針があいまいであることだ。
基本政策があいまいな政党を主権者が支持できるわけがない。
原発、戦争法、格差=消費税についての基本方針があいまいなのだ。
上記の悪徳10人衆は、基本的に、原発推進、戦争法肯定、消費税増税推進、である。
この悪徳10人衆が民進党を支配しているから、民進党に対する主権者の支持がまったく回復しない。
この点を直視して、認識しなければ、民進党の党勢回復はないと断言できる。
いま必要なことは代表選ではない。
民進党の分離・分割だ。
前原氏が新代表になろうと、枝野氏が新代表になろうと、民進党の支持は回復しない。
泥舟から多くの議員が小池国政新党に飛び移ろうとするだろう。
しかし、小池国政新党は、第二自公でしかない。
「安倍政治を許さない!」主権者を糾合する勢力にはなり得ない。
次の総選挙に向けて、どうしても必要不可欠なことが、民進党の分離・分割であることを改めて強調しておきたい。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
http://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第1787号「前原枝野は自公支援新党代表候補になるべし」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
|
「国富」喪失 (詩想社新書) 価格:994円 通常配送無料 |
|
反グローバリズム旋風で世界はこうなる~日経平均2万3000円、NYダウ2万ドル時代へ! ~(TRI REPORT CY2017) 価格:1,620円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
|
泥沼ニッポンの再生 価格:1,512円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
|
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016) 価格:1,728円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
|
米国が隠す日本の真実~戦後日本の知られざる暗部を明かす 価格:1,728円 通常配送無料 出版社:星雲社 |
|
安保法制の落とし穴 価格:1,512円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
日本の奈落 (TRI REPORT CY2015) 価格:1,728円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
日本の真実 安倍政権に危うさを感じる人のための十一章 価格:1,620円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
日本経済撃墜 -恐怖の政策逆噴射- 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
20人の識者がみた「小沢事件」の真実―捜査権力とメディアの共犯関係を問う! 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:日本文芸社 |
オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下 価格:2,100円 通常配送無料 出版社:早川書房 |
アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪 価格:1,575円 通常配送無料 出版社:講談社 |
鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ) 価格:1,470円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く 価格:1,785円 通常配送無料 |
消費税増税 「乱」は終わらない 価格:1,470円 通常配送無料 |
国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 価格:1,470円 通常配送無料 |
![]() |
消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 価格:1,000円 通常配送無料 |
日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の独立 価格:1,800円 通常配送無料 |
売国者たちの末路 価格:1,680円 通常配送無料 |
知られざる真実―勾留地にて― 価格:1,890円 通常配送無料 |
消費税のカラクリ 価格:756円 通常配送無料 出版社:講談社 |
戦後史の正体 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 価格:798円 通常配送無料 |
日米同盟の正体~迷走する安全保障 価格:798円 通常配送無料 |
検察崩壊 失われた正義 価格:1,365円 通常配送無料 |
検察の罠 価格:1,575円 通常配送無料 |
「主権者」は誰か――原発事故から考える 価格:525円 通常配送無料 |
原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 価格:1,680円 通常配送無料 |
« あまりに浅はかな権力亡者の前原・枝野両議員 | トップページ | 横浜市長選与党勝利に最大大貢献したゆ党民進党 »
「民主党の解体」カテゴリの記事
- コウモリな立憲が凋落の主因(2021.11.13)
- 政策基軸の野党再編不可欠(2021.11.10)
- 旧民主党は政策基軸で分離・分割されるべきだ(2020.01.23)
- 横浜市長選与党勝利に最大大貢献したゆ党民進党(2017.07.31)
- 民進党崩落原因究明せず代表ポスト争奪の愚(2017.07.30)