安倍首相会見よりは格段に健全なトランプ会見
1月20日に第45代米国大統領に就任するドナルド・トランプ氏が1月11日に記者会見を行った。
会見ではCNNの記者が発言を求めて声を張り上げたが、トランプ氏はこの記者を指名しなかった。
それでもCNN記者は納得せず、大声で発言を求め続けた。
このことについて、トランプ氏を批判する主張を提示するメディアが多いが、日本と比べればトランプ氏の対応ははるかに優れている。
CNNの記者が次期大統領の記者会見で、少なくとも自由な発言が許されているのである。
日本の情報空間の息苦しさ、情報統制に比べれば、米国の空間ははるかに開けている。
首相官邸で頻繁に記者会見が開かれる。
NHKがその模様を実況中継することも多い。
安倍首相の記者会見の場合、質問する者があらかじめ決められていることがほとんどである。
そして、質問内容も事前に首相側に伝えられている。
首相官邸はあらかじめ質問への回答文書を作成しており、安倍首相はその答弁書をただ読んでいるだけである。
プロンプター
というツールが発達したために、安倍氏は顔をあげて、演台に設置されている透明のプロンプターに映し出される、官僚が用意した答弁書を読んでいるだけだ。
事前に質問を官邸側に提示していない記者に質問をさせることもないし、そのような記者が司会者の制止を振り切って質問を強行することもない。
すべてが「管理」、「統制」されている。
記者会見に出席できるのは
「記者クラブ」
に所属するメディアだけであり、
この「記者クラブ」は基本的に
「大政翼賛会」
である。
自由に質問を許し、自由に発言を許す米国とはまったく違う。
安倍首相は官僚が用意した答弁書をただ読むだけの
READER
であって
LEADER
ではない。
自民党幹事長がトランプ次期大統領の記者会見での対応を批判するなら、その前に、安倍首相の記者会見の方式を変えることを主張するべきだ。
記者会見に出席できるメディアを「記者クラブ」以外に開放するべきだ。
そして、記者会見の際の質問を事前に通知させることをやめさせるべきだ。
すべてが「やらせ」なのである。
かつて、小泉政権の際の
タウンミーティング
で、「一般市民」からの質問が、
「やらせ」
であったことが発覚した。
さらに、タウンミーティングの参加者が行政当局によって恣意的に操作されていることも発覚した。
そして、参加者のなかに
「工作員」
が用意されていて、質疑応答で、事前に仕込まれた「工作員」が指名される手はずも整えられていたことが分かった。
NHKが放映する安倍首相の記者会見もこれと同じなのだ。
すべて「やらせ」。
プロレス興行と同じ
と言えば、プロレスに対して失礼にあたるだろう。
NHKは「やらせ記者会見」だから、生放送での実況を行うのだ。
「ガチンコ」記者会見なら、生放送にはせずに、編集してから放送するに違いない。
トランプ大統領を批判する前に、日本がやっている、非民主的な、大本営的色彩たっぷりの安倍首相記者会見のやり方を、まずは変えるべきだろう。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
http://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第1640号「最悪の安倍政治が持続するただ一つの理由」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
|
反グローバリズム旋風で世界はこうなる~日経平均2万3000円、NYダウ2万ドル時代へ! ~(TRI REPORT CY2017) 価格:1,620円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
|
泥沼ニッポンの再生 価格:1,512円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
|
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016) 価格:1,728円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
|
米国が隠す日本の真実~戦後日本の知られざる暗部を明かす 価格:1,728円 通常配送無料 出版社:星雲社 |
|
安保法制の落とし穴 価格:1,512円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
日本の奈落 (TRI REPORT CY2015) 価格:1,728円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
日本の真実 安倍政権に危うさを感じる人のための十一章 価格:1,620円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
日本経済撃墜 -恐怖の政策逆噴射- 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
20人の識者がみた「小沢事件」の真実―捜査権力とメディアの共犯関係を問う! 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:日本文芸社 |
オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下 価格:2,100円 通常配送無料 出版社:早川書房 |
アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪 価格:1,575円 通常配送無料 出版社:講談社 |
鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ) 価格:1,470円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く 価格:1,785円 通常配送無料 |
消費税増税 「乱」は終わらない 価格:1,470円 通常配送無料 |
国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 価格:1,470円 通常配送無料 |
![]() |
消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 価格:1,000円 通常配送無料 |
日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の独立 価格:1,800円 通常配送無料 |
売国者たちの末路 価格:1,680円 通常配送無料 |
知られざる真実―勾留地にて― 価格:1,890円 通常配送無料 |
消費税のカラクリ 価格:756円 通常配送無料 出版社:講談社 |
href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062880598/ref=as_li_ss_il?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4062880598&linkCode=as2&tag=miyokotk2011-22" target="_blank">amazonで詳細を確認する
戦後史の正体 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 価格:798円 通常配送無料 |
![]() |
日米同盟の正体~迷走する安全保障 価格:798円 通常配送無料 |
検察崩壊 失われた正義 価格:1,365円 通常配送無料 |
検察の罠 価格:1,575円 通常配送無料 |
![]() |
「主権者」は誰か――原発事故から考える 価格:525円 通常配送無料 |
![]() |
原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 価格:1,680円 通常配送無料 |
« トランプ新大統領経済政策への冷静な評価 | トップページ | TPP浮遊霊を除霊するため1.16東京地裁に集結 »
「トランプ政権」カテゴリの記事
- 国際法違反のトランプ大統領イラン司令官殺害命令(2020.01.08)
- ボルトン大統領補佐官解任の重大性(2019.09.16)
- 2019年トランプリスク暴発の可能性が高まる(2018.12.23)
- 米朝関係正常化千載一遇チャンスを潰すな(2018.05.26)
- エルサレム首都認定でも敗北した米上院補選(2017.12.17)