パリ協定に背を向けTPP暴走の本末転倒
NHKの偏向報道が続いている。
国会審議が行われ、政党の討論を行うなら、生活の党、社会民主党の代表者も討論に参加させるべきだ。
自民、公明
自公寄りの日本維新
民進、共産
に加えて
生活、社民を討論に参加させるべきだ。
こうなると、出演者数は
与党および与党派が3名、
野党が4名になる。
これを避けて、生活、社民が外されている。
議論は与党寄り3名対野党2名になる。
こんなNHKが放送受信料を強制徴収することなど許されるわけがない。
放送法を改定して、受信契約を任意制に移行させるべきである。
未契約者の視聴を防ぐためにスクランブル放送を実施させるべきだ。
制度を変更しない限り、NHKの偏向は是正されないだろう。
臨時国会で安倍政権はTPP承認を最優先課題に掲げるが、TPP承認を急ぐ理由はない。
オバマ政権下でのTPP承認の可能性はほとんど存在しない。
米国のTPP承認論議は来年2月の新政権発足後になる。
大統領候補のクリントン氏、トランプ氏はTPP反対を明言している。
クリントン氏は本音ではTPP賛成と見られるが、クリントン政権下でTPPが承認される場合、現在の最終合意文書は修正されることは確実だ。
修正なしに米国がTPPを承認する可能性はほとんどない。
したがって、日本は米国の動静を見守り、最終着地を見定めてから承認をめぐる審議を行うべきである。
10月15日には東京芝公園で
TPP批准阻止1万人行動
が予定されている。
-今国会での拙速な批准は、絶対許さない!-
日 時:10月15日(土)
場 所:東京・港区「芝公園23号地」
(JR「浜松町」12分、都営地下鉄三田線「御成門」5分)
地図
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/map001.html
プレイベント:11:30~12:00
中央集会 :12:00~13:15
銀座デモ :13:30~16:00
デモコース:芝公園~新橋駅横~銀座~東京駅手前・鍜治橋交差点(JR東京駅近く)
呼びかけ:TPPを批准させない!全国共同行動(芝公園)
共同行動サイトから呼びかけ文を転載させていただく。
「政府は、先の通常国会で交渉の秘密主義を批判され、「重要農産品で無傷な物は一つもない」(森山農水大臣・当時)と「聖域」を守れなかったことを認めながら、なお秋の臨時国会で、TPP(環太平洋経済連携協定)の批准及び関連法案の成立を強行しようとしています。
そもそもこの協定は、自民党が2012年の総選挙で掲げた公約にも、自らが主導して行った国会決議にも反するものです。
この間明らかになったことによれば、残された農産物の関税もやがて撤廃されること、食の安全も脅かされること、医療・医薬品価格の高騰をはじめ、政府の「懸念に及ばず」という説明とは異なり、私たちの命や食、暮らし、地域を脅かすだけでなく、参加各国の人権も主権も踏みにじるものであることが明らかになっています。
このような協定は批准させるわけにはいきません。
「TPPには反対だ、懸念が残る」「秘密主義でよくわからないまま批准するのはおかしい、検証時間が必要だ」などの思いを共有できるすべてのみなさんが、「TPP協定批准はさせない」という一点で、ともに行動することをよびかけます。」
TPP協定よりも先に審議して批准するべき重要事案がある。
パリ協定だ。
昨年12月に第21回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)が採択したパリ協定。
73ヵ国が批准して、11月4日に発効する。
地球環境を守るための国際条約である。
このパリ協定を日本は批准していない。
環境問題で世界から孤立する日本。
重大な安倍失政である。
パリ協定に批准せず、内容が定まらない、日本に害悪をもたらすTPP批准に前のめりになっている。
これ以上の本末転倒はない。
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、
2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
http://foomii.com/files/information/readfree.html
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第1561号「原発の 安易な稼動許さない 良識示す新潟県民」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
泥沼ニッポンの再生
価格:1,512円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016)
価格:1,728円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
米国が隠す日本の真実~戦後日本の知られざる暗部を明かす
価格:1,728円 通常配送無料 出版社:星雲社 |
安保法制の落とし穴
価格:1,512円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
日本の奈落 (TRI REPORT CY2015)
価格:1,728円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
日本の真実 安倍政権に危うさを感じる人のための十一章
価格:1,620円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
日本経済撃墜 -恐怖の政策逆噴射- 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
20人の識者がみた「小沢事件」の真実―捜査権力とメディアの共犯関係を問う! 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:日本文芸社 |
オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下 価格:2,100円 通常配送無料 出版社:早川書房 |
アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪 価格:1,575円 通常配送無料 出版社:講談社 |
鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ) 価格:1,470円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く 価格:1,785円 通常配送無料 |
消費税増税 「乱」は終わらない 価格:1,470円 通常配送無料 |
国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 価格:1,470円 通常配送無料 |
消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 価格:1,000円 通常配送無料 |
日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の独立 価格:1,800円 通常配送無料 |
売国者たちの末路 価格:1,680円 通常配送無料 |
知られざる真実―勾留地にて― 価格:1,890円 通常配送無料 |
消費税のカラクリ 価格:756円 通常配送無料 出版社:講談社 |
href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062880598/ref=as_li_ss_il?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4062880598&linkCode=as2&tag=miyokotk2011-22" target="_blank">amazonで詳細を確認する
戦後史の正体 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 価格:798円 通常配送無料 |
日米同盟の正体~迷走する安全保障 価格:798円 通常配送無料 |
検察崩壊 失われた正義 価格:1,365円 通常配送無料 |
検察の罠 価格:1,575円 通常配送無料 |
「主権者」は誰か――原発事故から考える 価格:525円 通常配送無料 |
原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 価格:1,680円 通常配送無料 |
« 良識ある新潟県民が反原発新知事を選出する | トップページ | 米国大統領選を正しく理解するためのABC »
「TPP」カテゴリの記事
- 安倍政治が売国政治である決定的な証拠(2018.08.18)
- 『タネはどうなる?!』種子法廃止と種苗法運用改変(2018.07.20)
- 日欧EPA影響試算は試算ではなく根拠なき妄想(2018.02.10)
- 売国まっしぐらの安倍暴政日欧EPA&TPP11(2018.02.09)
- TPP推進安倍政権支援は馬鹿主権者だけだ(2017.11.12)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: パリ協定に背を向けTPP暴走の本末転倒:
» パリ協定は、やはり、詐欺だ! [新聞に苦言・提言・暴言]
パリ協定は、京都議定書同様に、詐欺であることが判明しました。 まさか、空理空論の排出量取引を大胆にも引き続き採用するとは考えてもいませんでした。 ー 環境省は、パリ協定の要旨を次のように整理しています。http://www.env.go.jp/earth/cop/cop21/「 新たな法的枠組みとなる「パリ協定」を含むCOP決定が採択された。「パリ協定」においては、世界共通の長期目標として2℃目標のみならず1.5℃への言及主要排出国を含むすべての国が削減目標を5年ごとに提出・更新すること、共通かつ柔... [続きを読む]