ヒラリーが大統領に就任できない可能性
11月8日に投票日を迎える米国大統領選。
勝敗の行方を左右する3回のテレビ討論の第1回が9月26日に実施された。
日本時間では9月27日午前10時から行われた。
主要メディアの論評はクリントン氏優勢とされたが、この情報を鵜呑みにしない方が良い。
主要メディアは明確にクリントン支持のスタンスを取っている。
メディアは米国を支配する支配者の広報機関である。
今回選挙ほど、メディアが2名の候補者に対する支持・不支持を鮮明に打ち出している例は過去にない。
その理由はトランプ候補が「異質」であるからだ。
「異質」という意味は、
米国の支配者にとってトランプ氏が選出されてはならない候補者であるからだ。
トランプ氏の切込みに対して、クリントン氏は笑顔を絶やさずに切り返した。
このことから、評点はクリントン氏優位に傾いたが、今回大統領選で浮上しているのは、既存の権力層が市民の素朴な疑問に真摯に答えないことに対する市民のいら立ちなのである。
クリントン陣営にはこの点に対する認識が不足していると見られる。
「討論に買って勝負に負ける」
結果がもたらされる可能性は低くないと思われる。
大統領選の情勢をリアルタイムで伝えている
Real Clear Politics
http://www.realclearpolitics.com/
の最新調査結果は、
クリントン支持 46.7
トランプ支持 44.3
となっている(9月27日現在)。
クリントン候補が2.4ポイントリードしている。
しかし、米国大統領選の勝敗は単純な支持率で決まらない。
州ごとに投票結果が集計され、ほとんどの州が選挙人の「総取り」方式を採用しているため、接戦州の勝敗によって結果が左右される。
投票総数が多くても敗北するというケースもある。
上記” Real
Clear Politics”は、州ごとの情勢も発表している。
9月27日時点の情勢は、
クリントン氏が優位に立っている州の選挙人数合計が188
トランプ氏が優位に立っている州の選挙人数合計が165
接戦州の選挙人数合計が185である。
8月8日時点の数値は
クリントン氏が優位に立っている州の選挙人数合計が233
トランプ氏が優位に立っている州の選挙人数合計が154
接戦州の選挙人数合計が151だった。
クリントン氏が優位を保っていた州でクリントン優位が崩れ、接戦に転じている。
9月27日段階で接戦州の選挙人数合計が185あり、接戦州の情勢如何で選挙結果はどちらにでも振れる。
フロリダ 29
ペンシルバニア 20
オハイオ 18
ジョージア 16
ミシガン 16
ノースカロライナ 15
バージニア 13
アリゾナ 11
ミネソタ 10
ウィスコンシン 10
などが接戦州になっている。
ワシントンがすべてを決める米国政治
ウォールストリートに支配される政治
に対する反発が米国全体に広がっている。
トランプ氏の場合、イスラムやメキシコ系住民への過激発言で得票を減らす部分があるが、白人労働者層の支持が強い。
クリントン氏がトランプ氏の指摘に対して、「上から目線」の「批判に正面から向き合わない」スタンスでの対応を維持する場合、上記の接戦州でのとりこぼしを重ねる可能性がある。
トランプ氏選出の可能性は依然として低くないと見ておくべきだろう。
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第1551号「日本に良いのはトランプそれともクリントン?」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:540円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
|
泥沼ニッポンの再生 価格:1,512円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
|
日本経済復活の条件 -金融大動乱時代を勝ち抜く極意- (TRI REPORT CY2016) 価格:1,728円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
|
米国が隠す日本の真実~戦後日本の知られざる暗部を明かす 価格:1,728円 通常配送無料 出版社:星雲社 |
|
安保法制の落とし穴 価格:1,512円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
日本の奈落 (TRI REPORT CY2015) 価格:1,728円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
日本の真実 安倍政権に危うさを感じる人のための十一章 価格:1,620円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
日本経済撃墜 -恐怖の政策逆噴射- 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
20人の識者がみた「小沢事件」の真実―捜査権力とメディアの共犯関係を問う! 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:日本文芸社 |
オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下 価格:2,100円 通常配送無料 出版社:早川書房 |
アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪 価格:1,575円 通常配送無料 出版社:講談社 |
鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ) 価格:1,470円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く 価格:1,785円 通常配送無料 |
消費税増税 「乱」は終わらない 価格:1,470円 通常配送無料 |
国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 価格:1,470円 通常配送無料 |
![]() |
消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 価格:1,000円 通常配送無料 |
日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の独立 価格:1,800円 通常配送無料 |
売国者たちの末路 価格:1,680円 通常配送無料 |
知られざる真実―勾留地にて― 価格:1,890円 通常配送無料 |
消費税のカラクリ 価格:756円 通常配送無料 出版社:講談社 |
href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062880598/ref=as_li_ss_il?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4062880598&linkCode=as2&tag=miyokotk2011-22" target="_blank">amazonで詳細を確認する
戦後史の正体 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 価格:798円 通常配送無料 |
![]() |
日米同盟の正体~迷走する安全保障 価格:798円 通常配送無料 |
検察崩壊 失われた正義 価格:1,365円 通常配送無料 |
検察の罠 価格:1,575円 通常配送無料 |
![]() |
「主権者」は誰か――原発事故から考える 価格:525円 通常配送無料 |
![]() |
原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 価格:1,680円 通常配送無料 |
« 安倍ジョンイル所信表明と既得権支配維持の方策 | トップページ | IOC振りかざす五輪組織委森喜朗氏の本末転倒 »
「2016米大統領選」カテゴリの記事
- 反グローバリズムがトランプ新大統領を誕生させた(2016.11.09)
- 米国大統領選を正しく理解するためのABC(2016.10.11)
- ヒラリーが大統領に就任できない可能性(2016.09.28)
- 米大統領選最大争点に浮上するヒラリー健康問題(2016.09.14)
- トランプ氏旋風を支える反エスタブリッシュの風潮(2016.05.04)
« 安倍ジョンイル所信表明と既得権支配維持の方策 | トップページ | IOC振りかざす五輪組織委森喜朗氏の本末転倒 »