安倍政権の違憲安保法制閣議決定を許さない
安倍晋三政権は5月14日、安全保障法制の関連法案を閣議決定した。
現状の国会は、議会多数派による決定のセレモニーの場に過ぎない。
政権が日本国憲法に違反する法整備を進めても議会がこれを容認すれば、それが現実の法律として成立してしまう。
こうした政治権力の暴走に対して社会の木鐸として警鐘を鳴らすべき存在が本来のメディアのあり方だが、メディアが権力の御用機関に成り下がる現状ではメディアの役割にも期待できない。
むしろ、メディアが権力の御用機関として権力の暴走を後押しする役割を示している。
日本の民主主義は文字通り危機に直面しているのである。
私は日本の民主主義の危機を三つの断面から指摘している。
第一は政治理念、哲学の危機である。
民主主義の基本は、本来、
「主権者のための政治」
である。ところが、日本の現実は、
「既得権勢力のための政治」
になってしまっている。
「国民の生活が第一」
は、本来の政治のあり方の理念、哲学を示す方針であったが、鳩山由紀夫政権が潰されて以降、政治の基本が
「米官業の利益が第一」
の政治に転落してしまった。
安倍晋三政治の基本は
「戦争と弱肉強食」
である。
日本国憲法は、
国権の発動たる戦争、武力による威嚇、武力の行使を、国際紛争を解決するための手段として永久に放棄すること
を明記している。
集団的自衛権の行使は、
国際紛争を解決するための手段として、
国権の発動たる戦争、武力による威嚇、武力の行使を
認めるものであり、日本国憲法に違反していることは明白である。
このような暴挙が、白日堂々と遂行されているところに、日本の民主主義の危機の深刻さが鮮明に表れている。
国会を数で押さえ、メディアを支配してしまえば、何をやっても構わない
と言うのが、いまの安倍晋三氏の行動様式であり、日本の民主主義は消滅したと言って過言ではないだろう。
民主主義の危機、第二の断面は、
多数決原理の危機
である。
安倍政権は我が物顔の振る舞いで、やりたい放題を実行しているが、国民の多数が安倍政権を支持しているわけではない。
昨年12月の総選挙で、安倍政権与党に投票した主権者は、主権者全体の24.7%に過ぎなかった(比例代表得票率)。
自民党単独では、わずかに17.4%だった。
主権者の4分の1にしか直接支持されていないのが安倍晋三政権の現実である。
主権者全体の4分の1の支持しか得ていないのに国会多数議席を占有し、やりたい放題を展開する状況が生まれてしまっている原因は、主権者の支持を広く集めることのできる、本格野党が不在になってしまっているためである。
責任は主権者自身と、主権者の意思を正面から受け止めることのできない野党陣営の行動にある。
このなかで、共産党だけが安倍政権への対峙の姿勢を鮮明に示し、党勢を拡大させているが、共産党が自民党に代わる政権を担える勢力に拡張を続けるとの見通しは存在しない。
共産党を含めて、安倍政権に対峙する勢力の結集を図ることができれば、情勢は一変するはずである。
その変化を早急に実現しなければならない。
日本の民主主義の危機、第三の断面は、主権者の
生命、自由、幸福追求の権利が
根底から覆される明白な危険が
もたらされていることである。
憲法破壊、原発稼働、TPP参加
は、
明らかに、主権者の「人格権」を侵害する憲法違反行為である。
私たちは、この危機を直視して、危機を打開する方策を講じなければならない。
具体的には、
憲法擁護、原発撤廃、TPP不参加
を求める主権者の連帯運動を展開することである。
安倍政権が推進する
「戦争と弱肉強食」
に対して
「平和と共生」
の大方針を掲げ、ここに
「オールジャパン」
の力を結集するのである。
そのための運動をネット上で始動させる予定である。
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第1146号「安倍政権の憲法破壊行為にどう立ち向かうか」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
日本の奈落 (TRI REPORT CY2015) 価格:1,728円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
日本の真実 安倍政権に危うさを感じる人のための十一章 価格:1,620円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
日本経済撃墜 -恐怖の政策逆噴射- 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
20人の識者がみた「小沢事件」の真実―捜査権力とメディアの共犯関係を問う! 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:日本文芸社 |
オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下 価格:2,100円 通常配送無料 出版社:早川書房 |
アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪 価格:1,575円 通常配送無料 出版社:講談社 |
鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ) 価格:1,470円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く 価格:1,785円 通常配送無料 |
消費税増税 「乱」は終わらない 価格:1,470円 通常配送無料 |
国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 価格:1,470円 通常配送無料 |
![]() |
消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 価格:1,000円 通常配送無料 |
日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の独立 価格:1,800円 通常配送無料 |
売国者たちの末路 価格:1,680円 通常配送無料 |
知られざる真実―勾留地にて― 価格:1,890円 通常配送無料 |
消費税のカラクリ 価格:756円 通常配送無料 |
戦後史の正体 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 価格:798円 通常配送無料 |
![]() |
日米同盟の正体~迷走する安全保障 価格:798円 通常配送無料 |
検察崩壊 失われた正義 価格:1,365円 通常配送無料 |
検察の罠 価格:1,575円 通常配送無料 |
![]() |
「主権者」は誰か――原発事故から考える 価格:525円 通常配送無料 |
![]() |
原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 価格:1,680円 通常配送無料 |
« 地震火山活動期日本の原発稼働は狂気の沙汰 | トップページ | 憲法違反の安倍政権TPP参加推進政策を糾弾 »
「集団的自衛権行使憲法解釈」カテゴリの記事
- 戦争法強行制定風化は安倍政権の思うつぼ(2016.09.19)
- 1年経っても集団的自衛権憲法違反は不変(2016.08.25)
- テロの標的にされる日本(2016.07.03)
- 憲法の破壊!「やられたらやり返す!」だけだ(2015.09.19)
- 主権者が国会に集結して戦争法案を阻止する(2015.09.10)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 安倍政権の違憲安保法制閣議決定を許さない:
» 辺野古基地促進!特攻隊賛美を謳う新聞の狂気 [心理カウンセラーの眼!]
「本土復帰」という詐欺ペテンをかけられて43年目の沖縄 [続きを読む]