TPPに前のめりAIIBに尻込みの対米隷属外交
AIIB(アジアインフラ投資銀行)の創設に対して安倍政権は流れを読み誤った。
安倍政権はAIIB設立と距離を置く米国に追従してAIIBへの参加を見送ったが、米国を除く世界の主要国はAIIBに参画することを決めた。
日本政府は米国以外のG7諸国もAIIBに参加しないと推定していたが、この判断を誤ったのである。
AIIBの制度がどのように設定されるかが不透明である、AIIBのガバナンスの透明性が確保されるか分からないから、あわてて参加する必要がないと説明するが、この説明に違和感を覚えた識者が多い。
制度がどのように設定されるか分からない、ガバナンスの透明性が確保されるか分からない、という懸念は、TPP(環太平洋経済連携協定)にそのまま当てはまる懸念である。
しかも、TPPの場合は、交渉内容が秘匿され、主権者に公開されない。
基本的に民主主義に反する根本性格を有するものである。
安倍政権はTPPに関して、2012年12月の総選挙に際して、6項目の公約を明示している。
この6項目のひとつに、日本が政策的に守るべき5品目の関税撤廃例外品目を明示していた。
ところが、最近の報道では、
「6項目の公約」が「5項目の品目」
に置き換えられている。
6項目の公約のなかの、関税撤廃例外品目以外の5項目がまったく報道されなくなっているのだ。
この情報操作、情報誘導に加担しているのがNHKである。
NHKが報道から排除した6項目の公約のなかの残りの5項目のなかに、日本が国家の主権を失う重大な事項が含まれている。
この点は後段で触れる。
TPPは日本国民に対して取り返しのつかない損失を与えるものであり、しかも、透明性も確保されず、制度がどのように設定されるかも分からないものである。
このTPPには、主権者の反対を押し切って交渉に参加しておいて、AIIBには参加しないというのは、論理的にはまったく整合性の取れない対応である。
整合性が取れているということで言えば、ただひとつ、米国の顔色を窺うという点でだけは整合性が取れている。
要するに、安倍政権は独自の判断で動いているのではないのだ。
米国の命令に従っているだけなのである。
日本の主権者は、日本政府の対応として、
ただひたすら、米国にひれ伏し、米国の命令に従う政策運営
を、是とするか、非とするか、判断するべきである。
日本の主権者にとってもっとも重大な問題は、
「日本の独立」
である。
敗戦から70年を迎える2015年。
安倍政権はいまなお、米国にひれ伏し、米国に隷従する基本姿勢を貫いている。
たしかに、日本国民のなかに、米国は強い国だから、すべてにおいて、米国に服従していればいいのだと考える人は存在する。
それはひとつの見解、判断であろう。
しかし、それではないと考える人々もいる。
米国と敵対する必要はないが、日本のことを決めるのに、すべてを米国の言いなりにするべきではないと考える人々が存在するのだ。
「日本のことは日本が決める」
これを基本に置くべきだと考える人々がいる。
これが「真の独立」なのだ、
と考えるのである。
世界の主要国がAIIBに参加するのは、中国の経済的地位が飛躍的に向上したからである。
中国経済は2010年に日本の経済規模を超え、2015年には日本の経済規模の2倍以上に拡大する。
世界経済における中国経済のプレゼンスは飛躍的に高まっている。
世界経済の成長のセンターがアジアになることは明確である。
日本もアジアの成長の恩恵を受ける最重要国のひとつである。
日本が隣国である中国との「戦略的互恵」関係を発展させることが、日本の主権者の利益に適う。
米国の命令にただ服従するだけで、日本が持つべき視点を見失っていることは、安倍政権の致命的な欠陥であると言わざるを得ない。
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第1122号「対米従属一辺倒の日本外交が国民生活を破壊」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
日本の奈落 (TRI REPORT CY2015) 価格:1,728円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
日本の真実 安倍政権に危うさを感じる人のための十一章 価格:1,620円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
日本経済撃墜 -恐怖の政策逆噴射- 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
20人の識者がみた「小沢事件」の真実―捜査権力とメディアの共犯関係を問う! 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:日本文芸社 |
オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下 価格:2,100円 通常配送無料 出版社:早川書房 |
アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪 価格:1,575円 通常配送無料 出版社:講談社 |
鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ) 価格:1,470円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く 価格:1,785円 通常配送無料 |
消費税増税 「乱」は終わらない 価格:1,470円 通常配送無料 |
国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 価格:1,470円 通常配送無料 |
![]() |
消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 価格:1,000円 通常配送無料 |
日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の独立 価格:1,800円 通常配送無料 |
売国者たちの末路 価格:1,680円 通常配送無料 |
知られざる真実―勾留地にて― 価格:1,890円 通常配送無料 |
消費税のカラクリ 価格:756円 通常配送無料 |
戦後史の正体 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 価格:798円 通常配送無料 |
![]() |
日米同盟の正体~迷走する安全保障 価格:798円 通常配送無料 |
検察崩壊 失われた正義 価格:1,365円 通常配送無料 |
検察の罠 価格:1,575円 通常配送無料 |
![]() |
「主権者」は誰か――原発事故から考える 価格:525円 通常配送無料 |
![]() |
原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 価格:1,680円 通常配送無料 |
« 株価上昇でも市民の生活実感は不況そのもの | トップページ | 統一地方選自民勝利最大功労者は腐った民主党 »
「TPP」カテゴリの記事
- 安倍政治が売国政治である決定的な証拠(2018.08.18)
- 『タネはどうなる?!』種子法廃止と種苗法運用改変(2018.07.20)
- 日欧EPA影響試算は試算ではなく根拠なき妄想(2018.02.10)
- 売国まっしぐらの安倍暴政日欧EPA&TPP11(2018.02.09)
- TPP推進安倍政権支援は馬鹿主権者だけだ(2017.11.12)