辺野古・米軍への従属・TPPの忠誠誓う安倍首相
安倍首相が米国議会でスピーチをした。
内容を見ると、米国が日本に要求する項目について、すべて日本の意思で履行する誓約書を読み上げたものであると受け取れる。
米国に対する服従と忠誠の宣誓書を読み上げるために、国民の血税を使ってわざわざ米国まで行ったということになる。
米国の植民地日本の総督が宗主国を訪れて、忠誠を誓ったのが今回のスピーチと表現できるだろう。
2012年12月の総選挙で
「ウソつかない!
TPP断固反対!
ブレない!」
としたTPPについて安倍首相は、
「米国と日本のリーダーシップで、TPPを一緒に成し遂げましょう」
と言い放った。
「シロアリを退治しないで消費税を上げるのはおかしい」
と明言しながら、
「シロアリを退治しないで消費税増税を決定した」
人物と基本的に同類である。
彼らには民主主義など無縁の存在であるように見える。
その安倍晋三氏がスピーチの冒頭で、
「日本が、世界の自由主義国と提携しているのも、民主主義の原則と理想を確信しているからであります」
と述べたのはブラックユーモアである。
安倍首相は安保法制について、
「この法整備によって、自衛隊と米軍の協力関係は強化され、日米同盟はより一層堅固になります」
と述べた。
日本の自衛隊を米軍の支配下に組み込み、米国が創作する戦争に日本が自動的に加担する体制を整えることを指している。
スピーチの核はこの二点のみで、残りは意味のない情緒的な陳述ばかりであった。
そして、これに先立って安倍晋三氏は、日米首脳の共同記者会見で辺野古米軍基地建設問題についてこう述べた。
「在日米軍基地再編を着実に進める決意を確認した。普天間飛行場を辺野古に移設することで一日も早く危険性を除去する」
沖縄県の翁長雄志知事は安倍首相との会談で、辺野古基地移設の意思をオバマ大統領に伝えて欲しいと要請したはずだが、日米首脳会談では、辺野古米軍基地建設の方針が確認されたのである。
安倍-翁長会談は一体何であったのかを改めて考えなくてはならない。
翁長雄志氏は、安倍首相との会談のあとの記者会見で、次のように述べたと報じられている。
「私たちからすると、まだ大義名分も見えてこないので、やっぱり反対させていただくということは県民はじめ私もしっかり持っていると思う」(琉球新報)
「大義名分が見えてこないから反対させていただく」
と発言しているのである。
「大義名分がみえてくれば」反対しないという意味なのか。
また、
「反対させていただく」
というのは、紛れもない「下から目線」の言葉だ。
「粛々と」が「上から目線」でよくないと発言する者が、自分から「下から目線」で発言していたのでは、言葉の迫力が皆無になる。
沖縄では、依然として「翁長タブー」の空気によって、自由な発言が封殺されている。
沖縄県民は覚醒するべきである。
翁長雄志氏の公約は
「辺野古に基地を造らせない」
である。
「辺野古に基地を造らせない」
ための行動は、基地建設を黙認して、安倍首相と意味のない会話を続けることではないはずだ。
知事権限で、知事選結果を踏まえて、まず、
「埋め立て承認を撤回」
し、速やかに検証作業を終えて、
「埋め立て承認を取り消す」
ことである。
この行動を取らなければ、辺野古の海は着実に破壊されてゆく。
「辺野古に基地を造らせない」
ことを要請する、すべての沖縄県民は、翁長雄志知事に対して、
「直ちに埋め立て承認を撤回し、
速やかに埋め立て承認を取り消す」
ことを強く迫るべきである。
のらりくらりの対応で
「辺野古に基地を造らせない」
という公約が実現する可能性は薄い。沖縄県民は現実をしっかりと見定めて、翁長氏に毅然とした対応を求めるべきである。
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第1135号「辺野古基地建設阻止には「翁長タブー」打破不可欠」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
日本の奈落 (TRI REPORT CY2015) 価格:1,728円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
日本の真実 安倍政権に危うさを感じる人のための十一章 価格:1,620円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
日本経済撃墜 -恐怖の政策逆噴射- 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
20人の識者がみた「小沢事件」の真実―捜査権力とメディアの共犯関係を問う! 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:日本文芸社 |
オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下 価格:2,100円 通常配送無料 出版社:早川書房 |
アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪 価格:1,575円 通常配送無料 出版社:講談社 |
鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ) 価格:1,470円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く 価格:1,785円 通常配送無料 |
消費税増税 「乱」は終わらない 価格:1,470円 通常配送無料 |
国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 価格:1,470円 通常配送無料 |
![]() |
消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 価格:1,000円 通常配送無料 |
日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の独立 価格:1,800円 通常配送無料 |
売国者たちの末路 価格:1,680円 通常配送無料 |
知られざる真実―勾留地にて― 価格:1,890円 通常配送無料 |
消費税のカラクリ 価格:756円 通常配送無料 |
戦後史の正体 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 価格:798円 通常配送無料 |
![]() |
日米同盟の正体~迷走する安全保障 価格:798円 通常配送無料 |
検察崩壊 失われた正義 価格:1,365円 通常配送無料 |
検察の罠 価格:1,575円 通常配送無料 |
![]() |
「主権者」は誰か――原発事故から考える 価格:525円 通常配送無料 |
![]() |
原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 価格:1,680円 通常配送無料 |