暴走加速させる安倍政権が創作した「官製相場」
日本国憲法は国会を国権の最高機関と定めている。
昨年12月の総選挙で、安倍政権与党の自民党と公明党に投票した有権者の全有権者に占める比率は、
自民党が17.4%
公明党が7.2%
両者を合計しても24.7%に過ぎなかった。
その自公両党が衆議院定数475議席の68.4%にあたる325議席を獲得した。
自公に投票した主権者は全体の25%に過ぎなかったが、この自公勢力が衆議院議席の68%を占有したのである。
したがって、自公政権は主権者広い支持を得て樹立されたものではない。
しかし、衆議院議席の約7割を占有したために、衆議院を完全支配する状況を得た。
日本国憲法は国会を国権の最高機関と定めているために、この自公勢力=安倍政権が国政上、圧倒的な権力を保持する状況が生まれている。
邦人がイスラム国に拘束されて、無残に殺害されたと見られているが、邦人の生命が奪われた責任の一端は安倍首相が負っている。
安倍晋三氏の言動には重大な問題がある。
しかしながら、安倍政権与党が国会を支配してしまっているために、安倍伸責任を追及する声が、力によって抑圧されている。
安倍政権与党に投票した主権者は、全体の4分の1にも届かなかった。
したがって、安倍政権の政策運営を支持しない主権者は、恐らく過半数を超えているのだと思われる。
これらの主権者にとってみれば、日本の現実は許容し難いものである。
この状況下で、日本の命運を定める重要事項が、安倍政権によって独裁的に決定されるリスクが強まっている。
安倍政権与党は現在の選挙制度の特性を十分に把握して、この選挙制度の下でより多くの国会議席を確保するための対応を示してきた。
これに対して、安倍政権に対峙する勢力が、現行の選挙制度に十分対応してこなかったことの責任は重大である。
小選挙区制度を軸とする選挙制度では、小選挙区で落選する候補者が得た得票が死票になる。
死票が多数生まれてしまうという欠陥がある。
しかし、一方で、政権交代が生じやすいというメリットもある。
一長一短があるわけだ。
政治の転換を容易に実現するとの側面からは、小選挙区制のメリットを見落とせないわけだが、その特性を生かすには、政権与党に対峙する政治勢力の小選挙区制への対応が極めて重要になる。
政権与党の政策の本質を明らかにしたうえで、この政策への対案を明示する政治勢力の連帯、連携を十分に実現して選挙に臨むことが必要になる。
安倍政権与党に対峙する政治勢力が大同団結することが、現行の選挙制度を前提とする限り、何よりも重要な事項になる。
この点で、安倍政権に対峙する政治勢力の対応が不十分であった。
この点の認識と、現状の是正を急がなければ、いまの歪んだ政治状況が維持されてしまうことになるだろう。
昨年12月の選挙では、「アベノミクスの是非が問われる」などのフレーズが喧伝され、自公の与党勢力が多数議席を確保したことから、まるで、アベノミクスが主権者によって信認を得たかのような論調が流布されている。
しかし、現実はまったく違う。
日本経済は昨年4月の消費税大増税を契機に、深刻な不況に突入している。
主権者の所得、実質賃金所得は大幅減少を続けているのである。
アベノミクスが失敗したからこそ、安倍政権は予定していた消費税再増税の延期に追い込まれたのである。
それでも、安倍政権が総選挙に辛勝したのは、11月から12月にかけて、日本株価が上昇したことによる面が強い。
10月末から12月にかけて、ドル円相場が1ドル=105円から120円へ、日経平均株価が14000円割れから18000円へと急騰した。
この相場変動で安倍政権は選挙に辛勝したのである。
この相場変動をもたらしたのが、二つの人為的な政策対応だった。
日銀による追加金融緩和と、塩崎恭久厚労相によるGPIF改革案認可である。
つまり、10月末から12月にかけて、強力な人為的政策によってドルと日本株価が吊り上げられたのである。
これを「官製相場」と呼ぶ。
この「官製相場」についての警告を副島隆彦氏が著書にして著された。
『官製相場の暴落が始まる――相場操縦しか脳がない米、欧、日 経済 (エコノ・グローバリスト)』
著者の副島隆彦氏が3月1日(日)に
【副島隆彦の”予言者”金融セミナー 第9回】
http://kokucheese.com/event/index/259057/
を開催されるので、本ブログで告知させていただく。
暗雲が立ち込める2015年の内外経済について、副島隆彦氏が独自の予測を開示されることになる。
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第1073号「財務省の政策失敗を制御できない安倍政権」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
日本の奈落 (TRI REPORT CY2015) 価格:1,728円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
日本の真実 安倍政権に危うさを感じる人のための十一章 価格:1,620円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
日本経済撃墜 -恐怖の政策逆噴射- 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
20人の識者がみた「小沢事件」の真実―捜査権力とメディアの共犯関係を問う! 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:日本文芸社 |
オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下 価格:2,100円 通常配送無料 出版社:早川書房 |
アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪 価格:1,575円 通常配送無料 出版社:講談社 |
鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ) 価格:1,470円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く 価格:1,785円 通常配送無料 |
消費税増税 「乱」は終わらない 価格:1,470円 通常配送無料 |
国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 価格:1,470円 通常配送無料 |
![]() |
消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 価格:1,000円 通常配送無料 |
日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の独立 価格:1,800円 通常配送無料 |
売国者たちの末路 価格:1,680円 通常配送無料 |
知られざる真実―勾留地にて― 価格:1,890円 通常配送無料 |
消費税のカラクリ 価格:756円 通常配送無料 |
戦後史の正体 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 価格:798円 通常配送無料 |
![]() |
日米同盟の正体~迷走する安全保障 価格:798円 通常配送無料 |
検察崩壊 失われた正義 価格:1,365円 通常配送無料 |
検察の罠 価格:1,575円 通常配送無料 |
![]() |
「主権者」は誰か――原発事故から考える 価格:525円 通常配送無料 |
![]() |
原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 価格:1,680円 通常配送無料 |
« 本性表す日本偏向協会支離滅裂説明の大失態 | トップページ | 2.20勉強会起点にこの国の政治を主権者が取り戻す »
「経済政策」カテゴリの記事
- 国の長期債務1000兆円超の意味(2022.05.10)
- 円安是正に失敗し続ける日銀(2022.05.01)
- 「ふるさと納税」の根本的欠陥がどこにあるのか(2018.09.13)
- 想定通りの株価上昇下での国民生活困窮(2018.01.04)
- G7サミットより重要性高いG20サミットのゆくえ(2016.09.04)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 暴走加速させる安倍政権が創作した「官製相場」:
» 「罪を償わせる」と公言した安倍首相の末期的危険さ 〔天木直人〕 [Cloud Party Japan]
ヨルダンパイロットがイスラム国に焼き殺された。 女性テロリスト死刑囚の処刑がヨルダン政府によって公表されるのは時間の問題だ。[※2月4日 8時43分時点] この残虐さの報復の連鎖はもはや戦争そのものだ。 戦争は人間性を奪う。 戦争は勝つことがすべてに優先されるからだ。 すべてが犠牲にされる。 そして日本もまた、かつては、その戦争の非人間性の被害者でもあり、加害者でもあったのだ。 いまこそ冷静になって我々は「テロとの戦い」に向かい合わなければいけない時だ。 ところが、安倍首相は何と言ったか。 イスラ... [続きを読む]
» 9条改憲を口にした安倍首相と平和を願う国民との戦いが始まる 〔天木直人〕 [Cloud Party Japan]
ついに安倍首相が9条改憲を口にした。 しかも来年夏の参院選の後から始めるという明確な期限つきで。 しかも改憲の糸口をつけるところから始めるという姑息な手法で。 おそらく衆参同時選挙になるに違いない。 国会を改憲勢力で埋め尽くし、メディアを自由にあやつって、一気に改憲ムードに国民をおいやるつもりだ。 いまのような国際情勢の中では憲法9条は一字一句変えてはいけないとする私には、決して許されないことだ。 イスラム国に宣戦布告した安倍首相が、その手で憲法9条を否定する。 絵に描いたような最悪の事態だ。 こ... [続きを読む]
« 本性表す日本偏向協会支離滅裂説明の大失態 | トップページ | 2.20勉強会起点にこの国の政治を主権者が取り戻す »