埋立承認撤回提唱喜納昌吉氏を岡田克也が攻撃へ
11月16日に投開票日を迎える沖縄県知事選。
最大の争点は辺野古海岸を破壊して米軍基地を建設することの是非である。
沖縄県民は2010年の知事選で、
辺野古米軍基地建設=NO
の意思を明示した。
辺野古海岸のある沖縄県名護市の市民は、2010年以来、4度実施された市長選、市議選で、すべて、
辺野古米軍基地建設=NO
の意思を明示してきた。
これが、沖縄県民、名護市民の意思である。
日本が民主主義制度を採用している以上、この状況下で辺野古海岸を破壊して米軍基地を建設することは正当性を持たない。
誰が考えても分かることだ。
この民主主義を破壊している人物が3名いる。
仲井真弘多氏、菅義偉氏、安倍晋三氏である。
仲井真氏は昨年12月に、辺野古海岸埋立申請を承認した。
仲井真氏は2010年の知事選で、沖縄県民と、普天間の県外・国外移設を約束している。
その契約=約束は現在有効期限内である。
しかも、本年1月19日には、名護市民がこの問題についての意思を表示する市長選が実施された。
仲井真氏が名護市長選の結果を見守るべきことは当然のことだ。
それを承知の上で、仲井真氏は埋立申請を承認した。
許されざる暴挙である。
菅義偉氏は、この経緯を知りながら、「埋立申請承認がすべて」との主旨の発言を示す。
民主主義の敵であると言わざる得ない。
「策士策に溺れる」
とはこのことを言う。
菅氏が明言するように、辺野古基地建設の核心は
「埋立申請承認」
である。
菅氏の致命的な失策は、この「言質」を広く世間に与えたことである。
「埋立申請承認」
が維持されれば、基地建設強行。
「埋立申請承認」が「撤回」されれば、基地建設を中断しなければならなくなる。
したがって、論理的に、沖縄知事選の最大の争点は、
「埋立申請承認の撤回」
の是非ということになる。
この図式を明確に打ち立ててくれたのが、菅義偉氏である。
結果的に見て、菅氏は致命的失策を犯したとの評価を得ることになるだろう。
知事選では
基地建設推進 仲井真弘多氏
基地建設阻止 翁長雄志氏
その他候補 下地幹郎氏
の図式で選挙が実施されようとしているが、この図式が根底から崩されることになると思われる。
最大の理由は、翁長雄志氏が、「埋立申請承認撤回」を公約に盛り込むことを拒否しているからである。
翁長氏が、本当に基地建設を阻止しようとしているなら、「埋立申請承認撤回」を公約に盛り込む必要がある。
「埋立申請承認撤回」こそ、辺野古基地建設を阻止するための、実効性のある唯一の手段であるからだ。
「埋立申請承認を撤回」しても、国は訴訟に持ち込むと考えられるから、それでも基地建設阻止の道のりは険しい。
しかし、ここに一歩踏み出さなければ、基地建設は強行される。
基地建設を止める第一歩が「埋立申請承認撤回」であり、辺野古基地建設阻止を目指すことの「証し」は、「埋立申請承認撤回」である。
翁長氏が「埋立申請承認撤回」を拒絶するなら、翁長氏の辺野古基地建設阻止は「フェイク」であると言わざるを得なくなる。
翁長氏は、辺野古基地建設阻止を明示するなら、「埋立申請承認撤回」を公約に掲げるべきである。
翁長氏がこれを最終的に拒絶する場合、辺野古基地建設阻止を求める沖縄県民は、まがいものでない、本物の辺野古基地建設阻止候補を擁立しなければならない。
元参議院議員の喜納昌吉氏が出馬の意向を示している。
民主党はこの動きに合わせて、急遽、選挙担当代表代行に岡田克也氏を起用した。
民主党本部が民主党沖縄県連の喜納昌吉氏擁立を必ず妨害することになる。
この場合、喜納昌吉氏は、無所属で出馬することになるだろう。
いまから3ヵ月の時間がある。
情勢を転換するには、十分な時間である。
沖縄県知事選の図式が根底から大転換しようとしている。
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第965号「沖縄知事選基本構図の劇的転換が始動する」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
日本の真実 安倍政権に危うさを感じる人のための十一章 価格:1,620円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
日本経済撃墜 -恐怖の政策逆噴射- 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
20人の識者がみた「小沢事件」の真実―捜査権力とメディアの共犯関係を問う! 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:日本文芸社 |
オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下 価格:2,100円 通常配送無料 出版社:早川書房 |
アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪 価格:1,575円 通常配送無料 出版社:講談社 |
鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ) 価格:1,470円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く 価格:1,785円 通常配送無料 |
消費税増税 「乱」は終わらない 価格:1,470円 通常配送無料 |
国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 価格:1,470円 通常配送無料 |
![]() |
消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 価格:1,000円 通常配送無料 |
日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の独立 価格:1,800円 通常配送無料 |
売国者たちの末路 価格:1,680円 通常配送無料 |
知られざる真実―勾留地にて― 価格:1,890円 通常配送無料 |
消費税のカラクリ 価格:756円 通常配送無料 |
戦後史の正体 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 価格:798円 通常配送無料 |
![]() |
日米同盟の正体~迷走する安全保障 価格:798円 通常配送無料 |
検察崩壊 失われた正義 価格:1,365円 通常配送無料 |
検察の罠 価格:1,575円 通常配送無料 |
![]() |
「主権者」は誰か――原発事故から考える 価格:525円 通常配送無料 |
![]() |
原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 価格:1,680円 通常配送無料 |
« 臨終を迎えた民主党 | トップページ | 埋立承認撤回公約拒絶翁長雄志氏支持急落へ »
「2014沖縄県知事選」カテゴリの記事
- 翁長知事の県道管理責任問われる高江の人権侵害(2016.07.22)
- 翁長知事の対応が遅れれば辺野古の混乱は拡大(2015.02.23)
- 埋立申請承認取消重要性を世界識者が知っている(2015.01.11)
- 辺野古基地建設阻止公約の重大性が増した知事選(2014.11.17)
- 沖縄県知事選に利用されている辺野古基地問題(2014.11.14)