埋め立て承認撤回なくして辺野古は守れない!
10月7日(火)午後6時から、
沖縄県那覇市国際通りにある
てんぶすホール(てんぶす那覇4F)
http://www.tenbusu.jp/shisetsu_riyou/access/index.html
でシンポジウム
「埋め立て承認撤回なくして 辺野古は守れない!」
が開催されることになった。
主催はNPO法人:ピースメーカーズ・ネットワーク
ピースメーカーズ・ネットワークサイトより、シンポジウムの案内を転載させていただく。
10月7日(火)
緊急提言
「埋め立て承認撤回なくして
辺野古は守れない!」
シンポジウム:植草一秀(基調講演)・真喜志好一・喜納昌吉
開場:18:00
開演:18:30
終演:21:30
会場 那覇市 てんぶすホール
入場無料
主催:NPO法人ピースメーカーズ・ネットワーク
*************************
11月に行われる沖縄県知事選をめぐり、
県内はもとより国内で現在広く議論になっている問題点である、
辺野古埋め立て承認の撤回・取り消しについて取り上げます。
植草一秀氏がブログで問題提起した、
辺野古の基地建設に反対するのであれば、
埋め立て承認の撤回を公約にしなければおかしいという点について、
議論を深めます。
基調講演をしていただく植草一秀さんは
「辺野古に基地を造らせない!そのために何を為すべきか」の視点から、
核心は「辺野古海岸埋立申請承認撤回」にあると判断され、
ご自身のブログ
「知られざる真実」
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/
にて発信してこられました。
その他のパネラーの方は
長く辺野古の問題に先頭に立ってかかわってきた、
建築家で市民運動家の真喜志好一さん、
承認の撤回・取り消しを掲げて知事選に立候補することを表明した、
音楽家で民主党県連代表の喜納昌吉さん
を予定しております。
辺野古をめぐる状況には多くの問題点が含まれておりますが、
それらは沖縄のみならず、日本の未来をも左右するものです。
ぜひ会場へお運び頂き、議論の輪のなかへご参加ください。
私は9月10日に菅義偉官房長官が、辺野古米軍基地建設問題は、
「過去の問題」
「仲井真知事の埋立申請承認がすべて」
との主旨の発言を受けて、これが民主主義を冒涜する発言であるとの批判を展開してきた。
同時に、菅官房長官発言は、辺野古米軍基地建設問題の核心が
「埋立申請承認」
にあることを、政府を代表して発言したもので、極めて重大な言質を与えるものであることを指摘してきた。
ブログ、メルマガでの私の主張に対して、9月10日にピースメーカーズ・ネットワークより、沖縄でのシンポジウム開催の打診があり、この打診に前向きな回答を提示したことから、今回のシンポジウムが開催されることになったものである。
私の視点は、2009年の鳩山政権の誕生以来、辺野古の米軍基地建設問題が、沖縄基地問題のひとつの象徴としてクローズアップされてきたなかで、沖縄県民の総意により、辺野古の海岸を破壊して米軍基地を建設することを阻止することの重要性を何よりも重視する点にある。
今回知事選では、この問題を最重要の争点に位置付け、沖縄県民に対して、具体的かつ実効性のある、曖昧さを残さない公約を明示し、その上で県民の判断を仰ぐことが何よりも大事だと考えている。
辺野古米軍基地建設阻止を求める陣営は、統一候補として翁長雄志氏の擁立を決めたが、翁長氏は「埋立申請承認撤回」を確約していない。
沖縄県民が、本当に辺野古米軍基地建設を阻止しようとするなら、翁長氏に「埋立申請承認撤回」確約を求めるのが当然の流れである。
翁長氏がこの確約を示さないことから、喜納昌吉氏が知事選出馬に名乗りを上げられた。
現状を踏まえれば、喜納氏の行動は、極めて有用かつ意義あるものであると考える。
知事選においては、当然のことながら、本当に辺野古米軍基地建設を阻止しようと考える県民の投票は一本化しなければならない。
そのことを前提に、いかに具体的かつ実効性のある明確な公約を選挙前に明示するか。
この問題を中心に考察を深めたいと考えている。
辺野古に基地を造らせないことを真剣に考える一人でも多くの沖縄の人々と、じっくりと考察を深めたいと考えている。
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第973号「それでも埋立申請承認撤回が沖縄知事選争点になる」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
日本の真実 安倍政権に危うさを感じる人のための十一章 価格:1,620円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
日本経済撃墜 -恐怖の政策逆噴射- 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
20人の識者がみた「小沢事件」の真実―捜査権力とメディアの共犯関係を問う! 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:日本文芸社 |
オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下 価格:2,100円 通常配送無料 出版社:早川書房 |
アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪 価格:1,575円 通常配送無料 出版社:講談社 |
鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ) 価格:1,470円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く 価格:1,785円 通常配送無料 |
消費税増税 「乱」は終わらない 価格:1,470円 通常配送無料 |
国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 価格:1,470円 通常配送無料 |
![]() |
消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 価格:1,000円 通常配送無料 |
日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の独立 価格:1,800円 通常配送無料 |
売国者たちの末路 価格:1,680円 通常配送無料 |
知られざる真実―勾留地にて― 価格:1,890円 通常配送無料 |
消費税のカラクリ 価格:756円 通常配送無料 |
戦後史の正体 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 価格:798円 通常配送無料 |
![]() |
日米同盟の正体~迷走する安全保障 価格:798円 通常配送無料 |
検察崩壊 失われた正義 価格:1,365円 通常配送無料 |
検察の罠 価格:1,575円 通常配送無料 |
![]() |
「主権者」は誰か――原発事故から考える 価格:525円 通常配送無料 |
![]() |
原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 価格:1,680円 通常配送無料 |
« 日本列島は火山帯=地震の巣の上に立地している | トップページ | 消費税再増税決定すれば安倍政権は終焉する »
「2014沖縄県知事選」カテゴリの記事
- 翁長知事の県道管理責任問われる高江の人権侵害(2016.07.22)
- 翁長知事の対応が遅れれば辺野古の混乱は拡大(2015.02.23)
- 埋立申請承認取消重要性を世界識者が知っている(2015.01.11)
- 辺野古基地建設阻止公約の重大性が増した知事選(2014.11.17)
- 沖縄県知事選に利用されている辺野古基地問題(2014.11.14)