黒田氏の日銀総裁起用が間違いだったわけ
日銀総裁に黒田東彦氏を起用した人事は失敗であったと考える。
その理由は、黒田氏が中央銀行としての日本銀行の立場、職責、使命感に基いて行動しているのではなく、出身母体である財務省の利害、財務省の立場に立って行動していると見られるからである。
米国ワイオミング州のジャクソンホールで開催されたシンポジウム。
米国金融政策関係者の夏の恒例行事である。
避暑と観光を兼ねての下記研修である。
誰でも夏にこのような風光明媚な場所でくつろぎたいと考えるようなところだ。
黒田氏は昨年に引き続いて今年もこのシンポに参加した。
そこで述べたのは、日本経済が7-9月期から回復するという見解だった。
黒田氏によると、輸出が伸びて成長率が回復するのだそうだ。
時事通信社が発表したシンクタンク11社の2014年度日本経済成長率平均値は実質で0.5%である。
これに対して、日銀は1.0%成長を予想している。
1%成長も景気堅調と言える数値ではない。
しかし、民間予測は軒並み下方修正されて0.5%に引き下げられた。
8月13日に発表された4-6月期GDP統計を見れば、日本経済の現状先行きに対して警戒論が浮上するのは当然のことだ。
ところが、黒田氏は景気強気論をぶち上げている。
黒田氏の最重要関心事項は2015年度増税である。
安倍政権は11月17日に発表される本年7-9月期のGDP統計を見て増税を判断するとしている。
本年度の増税実施の判断は、昨年8月発表の昨年4-6月期GDPを見て決めるとされた。
去年は4-6月期統計を見て決定し、今年は7-9月期統計を見て決めるとの違いが出ているのは、財務省が増税決定に都合の良い数字を選んで使っているだけのことに過ぎない。
昨年は円安・株高・補正予算の影響で4-6月のGDP成長率が高く出るように仕組まれた。
本年は消費税増税の影響で4-6月期が大幅に落ち込むのに対して、7-9月期には反動でプラス数値が記録されると予想されている。
増税に日本経済が耐えられるのかどうかを吟味検討するのではない。
増税を強行するために、都合の良い数値を選別して利用しているだけなのだ。
4-6月期のGDP統計を精査し、現在の日本経済の状況を、虚心坦懐に、冷静に見つめるならば、黒田東彦氏がジャクソンホールで述べたような、能天気な日本経済見通しは示し得ないはずである。
かつて日銀の経済分析能力は高かった。
日銀による政策判断ミスは過去に何度か散見されるが、経済分析については、基本的に手堅い、隙のない対応が示されてきた。
ところが、黒田氏の発言は根拠に乏しい。
輸出が牽引して日本経済が回復すると主張するが、実は円安進行下でも日本の輸出は大幅拡大を示していない。
製造業の行動様式が構造変化している。
製造業は二つの理由で生産の海外移転を推進している。
一つは生産コストの問題だ。
ドルベースでの人件費コストにおいて、日本での生産は有利ではなくなっている。
製造業の特徴は生産物を運搬できる点にある。
運搬できるなら、グローバルに生産コストの低い立地が選ばれるだろう。
製造業の拠点は、このために、時間の経過とともに構造変化する。
日本の製造業が躍進したのは、日本のドルベース人件費コストがグローバルな基準で低かったからである。
この比較優位が消滅して、現時点では、エマージング市場がその比較優位を確保している。
製造業生産拠点の海外シフトは、今後も継続する可能性が高いのだ。
二つめに、企業が為替リスクを回避する意向を強めていることだ。
企業が為替レートを操作することはできない。
そして、為替市場では、時に、思いもよらぬ大変動が生じる。
日本で生産して輸出するというビジネスモデルは、企業が巨大な為替リスクを負うことを意味する。
プラスに出ることもあるがマイナスに出ることもある。このような攪乱要因を除去するには、海外需要を満たす生産活動は海外で行うことが合理的になる。
2015年を展望して、海外経済が力強く成長率を切り上げるとの見通しは成り立たない。
したがって、輸出が伸びて日本経済が力強く回復する可能性は高いとは言えない。
黒田氏が公約に掲げているインフレ率2%も実現しない可能性が高い。
これまでインフレ率が上昇した最大の要因は、円安進行であるが、円ドルレートは昨年5月以降、円安に振れていない。
中央銀行総裁である黒田氏が、中央銀行マンとして、公正な経済分析を示さず、財務省の増税路線を支援することだけを考えて行動するなら、日銀の信頼はこれから大きく毀損されてゆくことになる。
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第946号「日本経済崩壊を回避するための必要条件」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
日本の真実 安倍政権に危うさを感じる人のための十一章
価格:1,620円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
日本経済撃墜 -恐怖の政策逆噴射- 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
20人の識者がみた「小沢事件」の真実―捜査権力とメディアの共犯関係を問う! 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:日本文芸社 |
オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下 価格:2,100円 通常配送無料 出版社:早川書房 |
アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪 価格:1,575円 通常配送無料 出版社:講談社 |
鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ) 価格:1,470円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く 価格:1,785円 通常配送無料 |
消費税増税 「乱」は終わらない 価格:1,470円 通常配送無料 |
国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 価格:1,470円 通常配送無料 |
消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 価格:1,000円 通常配送無料 |
日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の独立 価格:1,800円 通常配送無料 |
売国者たちの末路 価格:1,680円 通常配送無料 |
知られざる真実―勾留地にて― 価格:1,890円 通常配送無料 |
消費税のカラクリ 価格:756円 通常配送無料 |
戦後史の正体 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 価格:798円 通常配送無料 |
日米同盟の正体~迷走する安全保障 価格:798円 通常配送無料 |
検察崩壊 失われた正義 価格:1,365円 通常配送無料 |
検察の罠 価格:1,575円 通常配送無料 |
「主権者」は誰か――原発事故から考える 価格:525円 通常配送無料 |
原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 価格:1,680円 通常配送無料 |
« 「個体側の脆弱性」と言い放つ東電の真摯な対応 | トップページ | 日本政治を暗黒時代に逆戻りさせる安倍政権 »
「金融政策」カテゴリの記事
- 日銀政策修正が適正であるわけ(2024.08.24)
- 巧妙かつ適正な日銀政策修正(2024.07.31)
- インフレ円安誘導は亡国政策(2024.06.25)
- 日銀政策運営の正常化(2024.05.23)
- 金融政策正常化が正当である理由(2024.03.27)