取り調べの可視化を拒絶する法務行政の厚顔無恥
日本の民主主義が育たない理由が五つある。
第一は、民衆自身に民主主義を追求する気魄が欠けていること
第二に、日本の支配者である米国が民主主義を尊重していないこと
第三に、明治以降、官僚機構が、自分たちが支配者であると思い続けていること
第四に、メディアが権力と癒着していること
第五に、警察・検察・裁判所が人権機関ではなく権力機関に堕していること
この五つだ。
根源的な原因は民衆の側にある。
政治のレベルは民衆のレベルを超えられない。
政治の劣化が問題とされるが、それは、言い換えれば民衆の劣化ということでもある。
正確に言えば、「劣化」ではなく「未熟」である。
日本は市民革命を経験していない。
民主主義は民衆が力で勝ち取ったものではない。
敗戦とともに、上から与えられたものだが、その価値を民衆が十分には認識していない。
奴隷解放令が施行されたにもかかわらず、自由の身になりたがらぬ奴隷がいたという。
理由を尋ねると奴隷はこう言った。
「ご主人様が悲しむんでねえかと思って自由にはなれません」
ものごとの根本を理解せずに、情だけに流されれば、こんなことになる。
エーリッヒ・フロムの古典的名著(著者名訂正済み)
『自由からの逃走』(東京創元社)
が改めて読み直されている。著書の案内には次のように記されている。
自由であることの痛烈な孤独と責任の重さを受け止め、真に人間性の実現といえる自由を希求することなくしては、人類にとって望ましい社会は生まれない
機械主義社会や全体主義の圧力によって、個人の自由がおびやかされるというばかりでなく、人々がそこから逃れたくなる呪縛となりうる点にあるという斬新な観点で自由を解明した、必読の名著。
日本を悪くしている二つの巨悪。
それが堕落したメディアと、日本の支配者といまも思い続ける官僚機構である。
官僚機構の二つの総本山が財務省と法務・警察である。
カネと力を握っている。
財務省は官僚組織の頂点に位置すると自任し、自らの利権拡張だけにひた走る。
公務員は「全体に対する奉仕者」であることとされているのは、憲法の上においてだけである。
消費税増税にしても、社会保障を安定的にするために実施されたのではない。
官僚利権の財源を確保するためだけに実施されたものである。
さて、問題の核心は警察・検察・裁判所である。
裁判所については、最近、元裁判官が内側から見た裁判所批判の著書を相次いで出版されている。
森炎著『司法権力の内幕』(ちくま新書)
瀬木比呂志著『絶望の裁判所』(講談社現代新書)
などである。前者についてはすでに紹介させていただいた。
後者についても稿を改めて紹介する。
中立・公正であると思われやすい裁判所であるが、本質はまったく違う。
一言で言えば、裁判所は治安機関、権力機関であって人権機関ではない。
そして、悪の温床が警察・検察である。
「陸山会事件」で、検察はうその捜査報告書を捏造して、無実の小沢一郎氏を刑事被告人の立場に追い込んだ。
史上空前の巨大犯罪である。
そして、袴田事件では無実の市民である袴田巌氏を殺人犯人に仕立て上げて、死刑を確定させ、48年間もの長期にわたって袴田氏を獄に繋いだ。
万死に値する重大犯罪である。
その「犯人たち」がいまだに野放しにされている。
諸悪の根源のひとつが、暗黒の取調べ室である。
この暗黒の取調室に光を差し込ませるのが、取調べの全面・完全可視化である。
しかし、腐敗した日本の警察・検察は、この期に及んで、なお、ほぼ全面拒否しているのである。
その背徳の行為を容認しているのが安倍晋三政権である。
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第852号「暗黒の国家日本に暮らすということ」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
日本経済撃墜 -恐怖の政策逆噴射- 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
20人の識者がみた「小沢事件」の真実―捜査権力とメディアの共犯関係を問う! 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:日本文芸社 |
オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下 価格:2,100円 通常配送無料 出版社:早川書房 |
アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪 価格:1,575円 通常配送無料 出版社:講談社 |
鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ) 価格:1,470円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く 価格:1,785円 通常配送無料 |
消費税増税 「乱」は終わらない 価格:1,470円 通常配送無料 |
国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 価格:1,470円 通常配送無料 |
![]() |
消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 価格:1,000円 通常配送無料 |
日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の独立 価格:1,800円 通常配送無料 |
売国者たちの末路 価格:1,680円 通常配送無料 |
知られざる真実―勾留地にて― 価格:1,890円 通常配送無料 |
消費税のカラクリ 価格:756円 通常配送無料 |
戦後史の正体 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 価格:798円 通常配送無料 |
![]() |
日米同盟の正体~迷走する安全保障 価格:798円 通常配送無料 |
検察崩壊 失われた正義 価格:1,365円 通常配送無料 |
検察の罠 価格:1,575円 通常配送無料 |
![]() |
「主権者」は誰か――原発事故から考える 価格:525円 通常配送無料 |
![]() |
原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 価格:1,680円 通常配送無料 |
« 主権者多数は集団的自衛権行使・原発再稼働に反対 | トップページ | 執拗に繰り返される消費税増税影響軽微の報道 »
「警察・検察・裁判所制度の近代化」カテゴリの記事
- 冤罪は最も深刻な人権侵害(2024.11.01)
- 福井女子中学生殺害事件再審決定(2024.10.24)
- 無罪確定すべき袴田事件(2024.10.08)
- 袴田事件が示す三つの重大問題(2024.09.30)
- 木原事件と財務公用車ひき逃げ殺人(2024.09.19)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 取り調べの可視化を拒絶する法務行政の厚顔無恥:
» 筆舌に尽くしがたい馬鹿首相=安倍晋三 [たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ]
----------------------------------------------------------------------------------------慰安婦問題「胸痛む」=安倍首相[時事通信社]http://getnews.jp/archives/566363 安倍晋三首相は27日午後、オバマ米大統領が朴槿恵韓国大統領との会談後に旧日本軍の従軍…... [続きを読む]
» 日本の取り調べ・裁判の可視化率3%という恐怖 [浪漫の会]
日本の取り調べ過程の可視化率が、3%という恐ろしいデータが、先日の東京新聞の一 [続きを読む]
« 主権者多数は集団的自衛権行使・原発再稼働に反対 | トップページ | 執拗に繰り返される消費税増税影響軽微の報道 »