« 脱原発が二つに割れるのは原発推進を支援する行為 | トップページ | 主権者は政治家をはさみのように使いこなすべし »

2014年1月14日 (火)

変調の兆候示す株式市場が直面する三つのリスク

1月7日付ブログ記事


「株高だけアピール大本営NHKスルーの大発会株安」


http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/nhk-a78f.html


1月7日付メルマガ記事第758


「日本経済「失われた24年」‐本当の原因がここにある」


http://foomii.com/00050


に記述したが、大発会の株価下落は注視に値する。


私は会員制レポート『金利・為替・株価特報』


http://www.uekusa-tri.co.jp/report/index.html


に「掉尾の一振」と表現してきた。


「年内最後の取引日である大納会に向けて株価が上昇する、年末に起きる株高のこと」


である。


国語辞書では、


掉尾は「物事が最後になって勢いの盛んになること」、


一振は「きっぱりととり払うこと」、


であり、「掉尾の一振」とは「物事の最終局面で勢いを増す」という意味になる。

人気ブログランキングへ

1月10日に発表された12月米国雇用統計で、雇用者数の増加数が事前予想を大幅に下回った。米国を襲った寒波の影響が大きいと見られるが、この統計発表を受けてドルが急落し、東京市場の株価下落につながっている。


『金利・為替・株価特報』2014年1月14日号に記述したが、内外市場には三つのリスクが存在する。


安倍晋三首相は昨年末の東証大納会に出席して、


「アベノミクスは来年も買いだ」


と高らかに宣言したが、少なくとも年明け後の現実は、この宣言とは逆になっている。


私は昨年12月に、


『日本経済撃墜-恐怖の政策逆噴射-』(ビジネス社)


http://goo.gl/lgZ9ky


を上梓した。


51zhaze7lwl__ss500_
2014年の日本経済最大のリスクが政策逆噴射による日本経済撃墜であることに強い警告を発した書である。


株式市場が好調を維持している局面であったから、株価大暴騰をテーマにした本の方が売れ行きは好調になるに決まっている。


営業的な感覚では、株高を煽る本が望まれるのだが、現実経済を詳細に分析すれば、営業的にはマイナスでも、経済政策運営に警鐘を鳴らすことが重要であるとの思いから、このような内容の書を提示した。


2014年度に予定されている日本の緊縮財政=デフレ財政政策は、一般に理解されているよりも、はるかに強力なものである。


デフレからの脱却が重要だと言いながら、強烈なデフレ政策を実行しているところがはなはだ痛々しい。

人気ブログランキングへ

ジャーナリストの高橋清隆氏がブログに書評を掲載下さっているので紹介させていただく。


http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/


No.1エコノミストの植草氏による投資戦略の指南書である。投資が成果を上げるには経済・金融市場の正確な分析が不可欠。経済理論に関する豊富な知識と卓越した観察眼で株価変動を解説する。政治や海外の動きにも目配りする姿勢は彼ならではのものだ。


同書は12月1日に発売されたもので、3月に出された『金利・為替・株価大躍動』(同)の続編に当たる。前著が安倍政権の進める成長戦略によって株価上昇の真っただ中で出されたのに対し、今回は景気浮揚の流れが途切れる中で市場の先行きを占う。その動向は経済政策の取り方が決定的な要素だ。


バブル崩壊が始まってからの24年間、経済浮上のチャンスは今回が4度目。最初の2回は政策逆噴射で自滅し、3度目はサブプライム危機でついえた。順風満帆のように伝えられる「アベノミクス」だが、株価を冷静に見れば、5月以降は乱高下しながらも株価頭打ちの傾向にある。


植草氏によれば、安倍政権の経済政策の真価が問われるのはこれから。14年度に入れば前年度に執行された13兆円の補正予算の効果がはがれ、デフレインパクトとして跳ね返る。そこに消費税等による9兆円の国民負担増加がのしかかる。22兆円もの緊縮規模は史上空前で、著者は「日本版『財政の絶壁』問題」と呼ぶ。6兆円の景気対策を打ったところで、焼け石に水の大きさだ。


消費税増税は野田政権から引き継がれた「宿題」だが、なぜ野田前首相は民主党が不利になるタイミングの12年12月に解散・総選挙を実施したのか。この点について、植草氏は面白い指摘をしている。野田氏の狙いは小沢—鳩山ラインを徹底してつぶすことにあったとの推論だ。事実、生活の党(当時は日本未来の党)は政党交付金の受け取り額を大幅に減らし、鳩山元首相は民主党の公認から外された。


投資戦略の知識として、前著同様「7カ条の極意」が紹介されている。すなわち、「損切りルール」の厳格な適用、移動平均線や RSIなどを用いた「タイミング捕捉」、株価変動要因の分析による判断などである。巻末には注目する18銘柄とその理由も記す。


今回の投資技術に関するページは、前著と比べより実践的なものとなっている。13年に入ってからの変動めまぐるしい相場を各種指標から対処可能であることを説明する。例えば、日経平均株価は5月22日の1万5627円から6月13日には1万2445円に急落を演じた。これも米国長期金利と円ドルレートとの関係から読むことが可能というのだ。


5月22日までの株価上昇は円安進行の下での動きだが、円ドルレート変動に最も重要な影響を与えるのは米国長期金利である。米国長期金利の上昇傾向が米ドルの上昇傾向を生み、日本株上昇の背景になった。しかし、3月上旬から5月初めにかけて米国長期金利が低下し始め、4月5日からは日本の長期金利が上昇に転じる。この両面から、円安ドル高でなく、円高ドル安に向かう力が働き始めていたと分析する。


「マクロ経済分析から得られる、円高・株安の可能性をあらかじめ想定しておいて、現実にその動きが表面化した時点で、損切りルールなどのルールに則って、売買行動を決定していれば、あのジェットコースター相場においても、大損失を免れることができたはずである」


経済理論に基づいた市場分析は、実に説得力を持つ。


投資技術の伝授が同書の1つの主眼だが、国民の幸福を第一に考えるとマクロ経済政策について言及せざるを得ない。この視点が貫かれているところに、著者の国民に対する愛情が感じられる。


植草氏は安倍政権の取るべき対応として、14年の消費税率引き上げの見送りを説いた後、次の提言を掲げている。


「どうしても消費税増税を実施するというなら、少なくとも20兆円規模の経済対策の策定が必要である。その中身は、中低所得者層に対する購買力の付与を軸に据えるべきだ。中低所得層に強大な税負担を押し付け、それによって得た資金を金持ち減税、法人減税、ばらまき公共投資に振り向けるのは言語道断である」


同書は個人投資家に向けた優れた参考書だが、マスコミ報道では分からない政治経済の実態を知りたい人にもお薦めの一冊である。」

人気ブログランキングへ

続きは本日の
メルマガ版
「植草一秀の『知られざる真実』」
第764号「三たび政策逆噴射のリスクに晒される日本経済」
でご購読下さい。

『アベノリスク』(講談社)
動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。


2011101日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。

 創刊月201110-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。

 メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

日本経済撃墜 -恐怖の政策逆噴射-

価格:1,680円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

20人の識者がみた「小沢事件」の真実―捜査権力とメディアの共犯関係を問う!

価格:1,680円 通常配送無料

出版社:日本文芸社
amazonで詳細を確認する

オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下

価格:2,100円 通常配送無料

出版社:早川書房
amazonで詳細を確認する

アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪

価格:1,575円 通常配送無料

出版社:講談社
amazonで詳細を確認する

鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ) 鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ)

価格:1,470円 通常配送無料

出版社:飛鳥新社
amazonで詳細を確認する

金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く 金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く

価格:1,785円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

消費税増税 「乱」は終わらない 消費税増税 「乱」は終わらない

価格:1,470円 通常配送無料

出版社:同時代社
amazonで詳細を確認する

国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る

価格:1,470円 通常配送無料

出版社:祥伝社
amazonで詳細を確認する

消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す!

価格:1,000円 通常配送無料

出版社:飛鳥新社
amazonで詳細を確認する

日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却

価格:1,575円 通常配送無料

出版社:青志社
amazonで詳細を確認する

日本の独立 日本の独立

価格:1,800円 通常配送無料

出版社:飛鳥新社
amazonで詳細を確認する

売国者たちの末路 売国者たちの末路

価格:1,680円 通常配送無料

出版社:祥伝社
amazonで詳細を確認する

知られざる真実―勾留地にて― 知られざる真実―勾留地にて―

価格:1,890円 通常配送無料

出版社:イプシロン出版企画
amazonで詳細を確認する

消費税のカラクリ 消費税のカラクリ

価格:756円 通常配送無料

出版社:講談社
amazonで詳細を確認する

戦後史の正体 戦後史の正体

価格:1,575円 通常配送無料

出版社:創元社
amazonで詳細を確認する

日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土

価格:798円 通常配送無料

出版社:筑摩書房
amazonで詳細を確認する

日米同盟の正体~迷走する安全保障 日米同盟の正体~迷走する安全保障

価格:798円 通常配送無料

出版社:講談社
amazonで詳細を確認する

検察崩壊 失われた正義 検察崩壊 失われた正義

価格:1,365円 通常配送無料

出版社:毎日新聞社
amazonで詳細を確認する

検察の罠 検察の罠

価格:1,575円 通常配送無料

出版社:日本文芸社
amazonで詳細を確認する

「主権者」は誰か――原発事故から考える 「主権者」は誰か――原発事故から考える

価格:525円 通常配送無料

出版社:岩波書店
amazonで詳細を確認する

原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体

価格:1,680円 通常配送無料

出版社:鹿砦社
amazonで詳細を確認する

« 脱原発が二つに割れるのは原発推進を支援する行為 | トップページ | 主権者は政治家をはさみのように使いこなすべし »

金利・為替・株価特報」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 変調の兆候示す株式市場が直面する三つのリスク:

« 脱原発が二つに割れるのは原発推進を支援する行為 | トップページ | 主権者は政治家をはさみのように使いこなすべし »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ