« 高額療養費制度破壊が医療経済格差社会の第一歩 | トップページ | 消費税増税やらせ意見聴取を放置する国会の怠慢 »

2013年9月 5日 (木)

国際社会や人類のレッドラインを超えたのは米国

米国の上院外交委員会は9月3日に、オバマ政権が議会に求めているシリアのアサド政権に対する軍事行動の承認について、公聴会を開いた。


公聴会に出席したケリー国務長官は、アサド政権の化学兵器を使用したとの主張を示したうえで、


「国際社会や人類にとってのレッドライン(越えてはならない一線)」を越えた」


と強調して軍事行動への理解を求めたと報じられている。


公聴会に出席した委員の多くは、米国による対シリア軍事行動によって米国がシリア内戦に巻き込まれることへの懸念を繰り返し表明した。


順当で常識ある見解の表明だ。


これに対してケリー氏は「オバマ大統領は戦争をすることへの承認を求めているわけではない」と話し、アサド政権への攻撃が限定的なものであることを強調したが、米国によるシリアへの軍事侵攻に何ら変わりはない。


米国はシリア政府が化学兵器を使用したとしているが、化学兵器を使用したのがシリア政府であることを証明する証拠は示されていない。


客観的な状況証拠に照らして考えれば、化学兵器の使用があったとすれば、シリア政府ではなく、反政府勢力である可能性が高い。


シリアでは現政権が権力を掌握しつつあるが、反米色の強いアサド政権が正統性を保持して国を掌握することを米国が嫌っている。


石油を中心とする豊富な地下資源を保有し、イスラエルの周辺に位置する中東諸国は、米国にとって戦略的に極めて重要な地域である。


このために、米国は米国の利害のために、中東における反米色の強い政府を嫌い、これを転覆する工作活動を展開する。

人気ブログランキングへ

自由も正義もない、単なる大国のむき出しの欲望が支配しているのが米国の対中東外交である。


シリアのアサド政権が政権基盤を固めることは、米国の望むところでない。


このために、アサド政権に因縁をつけて、武力で反米色の強い政権を排除しようとしているだけだ。




ケリー国務長官が発した言葉は重大である。


「国際社会や人類にとってのレッドライン(越えてはならない一線)」を越えた」


8月28日の米国務省定例記者会見でロイター通信記者が発した質問が想起される。


ロイター記者は、シリアの化学兵器使用疑惑をめぐり、米国による広島、長崎への原爆投下の例を挙げて軍事介入の正当性について問い質した。

 

会見でハーフ副報道官は、シリア政府が多数の市民を無差別に殺害したとの前提に立って、これが一般的に国際法違反に当たると強調した。


米国は国連安全保障理事会による武力行使容認決議なしに軍事介入することを示唆している。

 

これに対してロイター記者は、


「米国が核兵器を使用し、広島、長崎で大量の市民を無差別に殺害したことは、あなたの言う同じ国際法への違反だったのか」


と質問した。


ハーフ氏はこの質問に回答できなかった。

人気ブログランキングへ

米国による大量破壊兵器の使用。


広島、長崎での原爆投下により、罪のない数十万の市民が大量虐殺された。


戦争の趨勢はすでに決着していた。


原爆を投下せずとも、日本の無条件降伏は時間の問題であった。


原爆投下ではなく、核実験だけで、戦争終結の目的は達成されていた。


ところが、米国は広島と長崎に原爆を投下し、罪なき日本市民を大量破壊兵器により文字通り大量虐殺したのである。


これが、


「国際社会や人類にとってのレッドライン(越えてはならない一線)」を越えた」


行為というものである。


ロイター記者の指摘はまさに正鵠を射るものである。

人気ブログランキングへ

米国議会上院外交委員会は現地時間で9月4日午後、米軍のシリアに対する武力行使を認める決議案を賛成10、反対7で採択し、上院本会議に上程した。


上院本会議は武力行使を認める決議案を可決する可能性が高い。


他方、下院では反対意見も根強く、決議案が可決されるかどうかは、現段階で明確でない。


このことについてオバマ大統領は、9月4日、訪問中のスウェーデン・ストックホルムで、議会が対シリア攻撃を承認しなかった場合でも攻撃に踏み切るのかとの質問に対し、次のように答えたと報じられた。


「私は最高司令官として米国の安全保障のために行動する権利と責任を有している。」


「大統領と議会が結束すれば、我々の対応はより強固なものになるだろう。」


つまり、オバマ大統領は、米議会が対シリア攻撃を承認しなくても、大統領は攻撃を命じる権利を有しているとし、議会に承認を求めることにしたのは、それが米国の対応を強固にすると判断したからだ、と述べたのである。

人気ブログランキングへ

続きは本日の
メルマガ版
「植草一秀の『知られざる真実』」
第657号「日本の責務は友人として米国の暴走を諌めること 」
でご購読下さい。

『アベノリスク』(講談社)
動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。


2011101日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。

 創刊月201110-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。

 メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

20人の識者がみた「小沢事件」の真実―捜査権力とメディアの共犯関係を問う!

価格:1,680円 通常配送無料

出版社:日本文芸社
amazonで詳細を確認する

オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下

価格:2,100円 通常配送無料

出版社:早川書房
amazonで詳細を確認する

アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪

価格:1,575円 通常配送無料

出版社:講談社
amazonで詳細を確認する

鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ) 鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ)

価格:1,470円 通常配送無料

出版社:飛鳥新社
amazonで詳細を確認する

金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く 金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く

価格:1,785円 通常配送無料

出版社:ビジネス社
amazonで詳細を確認する

消費税増税 「乱」は終わらない 消費税増税 「乱」は終わらない

価格:1,470円 通常配送無料

出版社:同時代社
amazonで詳細を確認する

国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る

価格:1,470円 通常配送無料

出版社:祥伝社
amazonで詳細を確認する

消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す!

価格:1,000円 通常配送無料

出版社:飛鳥新社
amazonで詳細を確認する

日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却

価格:1,575円 通常配送無料

出版社:青志社
amazonで詳細を確認する

日本の独立 日本の独立

価格:1,800円 通常配送無料

出版社:飛鳥新社
amazonで詳細を確認する

売国者たちの末路 売国者たちの末路

価格:1,680円 通常配送無料

出版社:祥伝社
amazonで詳細を確認する

知られざる真実―勾留地にて― 知られざる真実―勾留地にて―

価格:1,890円 通常配送無料

出版社:イプシロン出版企画
amazonで詳細を確認する

消費税のカラクリ 消費税のカラクリ

価格:756円 通常配送無料

出版社:講談社
amazonで詳細を確認する

戦後史の正体 戦後史の正体

価格:1,575円 通常配送無料

出版社:創元社
amazonで詳細を確認する

日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土

価格:798円 通常配送無料

出版社:筑摩書房
amazonで詳細を確認する

日米同盟の正体~迷走する安全保障 日米同盟の正体~迷走する安全保障

価格:798円 通常配送無料

出版社:講談社
amazonで詳細を確認する

検察崩壊 失われた正義 検察崩壊 失われた正義

価格:1,365円 通常配送無料

出版社:毎日新聞社
amazonで詳細を確認する

検察の罠 検察の罠

価格:1,575円 通常配送無料

出版社:日本文芸社
amazonで詳細を確認する

「主権者」は誰か――原発事故から考える 「主権者」は誰か――原発事故から考える

価格:525円 通常配送無料

出版社:岩波書店
amazonで詳細を確認する

原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体

価格:1,680円 通常配送無料

出版社:鹿砦社
amazonで詳細を確認する

</

« 高額療養費制度破壊が医療経済格差社会の第一歩 | トップページ | 消費税増税やらせ意見聴取を放置する国会の怠慢 »

反戦・哲学・思想」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国際社会や人類のレッドラインを超えたのは米国:

» 【雇用】「出産したらお辞めなさい」 曽野綾子寄稿でネットも大激論 [政治経済ニュース・今私の気になる事]
作家の曽野綾子さんが「週刊現代」2013年8月31日号に寄稿した内容が、波紋を広げている。セクハラやパワハラ、マタハラを訴える女性社員を「甘ったれ」と切り捨て、「出産したらお辞めなさい」と過激な見出しが躍ったからだ。 曽野さん流の主張は、インターネット上で…... [続きを読む]

» どちらが狂気か!オバマはブッシュに連なる確信犯 [心理カウンセラーの眼!]
オバマの強弁詭弁さえ断れない日本政権は、教祖アメリカ依存症が亢進中! [続きを読む]

» 映画「隠された爪痕」、「払い下げられた朝鮮人」を観ました。(1) [みなと横浜みなみ区3丁目]
1923(大正12)年の関東大震災からちょうど90年目に当たる9月1日、横浜市中区のシネマ「ジャック&ベティ」で、映画「隠された爪痕~関東大震災虐殺記録映画」(1983年)、「払い下げられ朝鮮人~関東... [続きを読む]

» 国連憲章破壊を許してはならない シリア情勢 [街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋]
オバマ大統領がシリア政府の化学兵器の使用を理由として、シリアへの軍事攻撃を表明し、これをアメリカ議会に諮るという。フランスを除き、いずれの国もアメリカの武力攻撃を支持しない状況の下、日本政府は、「オバマ大統領の決意を重く受け止める」、「米国議会の推移を注視したい」旨、表明している。この国は、アメリカか。一体、自国としての判断は存在しないのか。化学兵器の使用がシリア政府によるのか反政府軍によるのかを... [続きを読む]

« 高額療養費制度破壊が医療経済格差社会の第一歩 | トップページ | 消費税増税やらせ意見聴取を放置する国会の怠慢 »

有料メルマガご登録をお願い申し上げます

  • 2011年10月より、有料メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」の配信を開始いたします。なにとぞご購読手続きを賜りますようお願い申し上げます。 foomii 携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

    人気ブログランキング
    1記事ごとに1クリックお願いいたします。

    ★阿修羅♪掲示板

主権者は私たち国民レジスタンス戦線

  • 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

    主権者は私たち国民レジスタンスバナー

著書紹介

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

関連LINKS(順不同)

LINKS1(順不同)

LINKS2(順不同)

カテゴリー

ブックマーク

  • ブックマークの登録をお願いいたします
無料ブログはココログ