アベノミクスの迷走がすでに始まっている
アベノミクス効果は終了した。
そもそも、「アベノミクス」とはやし立てたのはマスメディア。
しかし、その内容は陳腐そのものだ。
金融緩和と財政出動と成長政策。
経済政策のメニューとして100人の専門家に聞けば、100人が答える定番メニューで、わざわざ名称をつけて騒ぎ立てるようなものでない。
それでも、昨年11月から本年5月にかけては、大きな変化が生まれた。
急激な円安と急激な株高だ。
8664円の株価が15627円に跳ね上がった。
これで参院選が荒らされてしまったわけだ。
株価が上昇した理由は円安。
円安が生じた理由は、
1.米国金利が上昇傾向を示した
2.日本金利が急低下した
の二つ。
この2番目の、「日本金利が急低下した」というのが、「アベノミクス」効果。
金融緩和政策を強化するとの宣伝で、それを実施する前に長期金利が低下したのだ。
日本の長期金利低下が急激だったので、円安も急激になった。そして、その結果として、日本株価上昇が急激になった。
「第二の矢」の財政出動は、13兆円の補正予算が編成されたこと。
内容はひと言で言って利権の塊。
何のためらいもなく、利権支出満載の補正予算を13兆円規模で編成できるなら、庶民に重圧を与える消費税増税など、2年は先送りできるではないか。
そもそも、本当に財政危機なら、こんな補正予算など編成できるわけがないのだ。
いずれにせよ、円安・株高が出現して、安倍政権人気がメディアによってあおられた。
しかし、この株価も5月22日から6月13日にかけて、急反落した。
15627円から12445円に急落したのだ。
昨年11月14日から本年5月22日までの株価上昇が6963円。
その上昇幅の約半分がわずか3週間で消滅した。
理由は、米国金利が急低下する一方、日本金利が大幅上昇し、為替レートが円高に振れたこと。
米国経済指標が悪化して米金利が低下した。
他方、日本では、黒田日銀が金融緩和を決定したら、長期金利が上昇に転じた。アベノミクスがアベコベノミクスに転じてしまった。
このまま、円高、株安が続いて参院選に突入していたなら、選挙結果はかなり違ったものになっただろう。
ところが、事態はまた急変した。
6月13日に12445円まで下落した日経平均株価が、7月18日には14808円まで急反発したのだ。
しかし、この株価上昇は、アベノミクス効果によるものではなかった。
株高のメカニズムは、米金利上昇=ドル高=円安=株高というものだった。
米国で長期金利が上昇したのは、
1.景気指標が好転したこと
2.バーナンキFRB議長が金融緩和縮小の方針を明言したこと
の二つに依っている。
日本の長期金利は上昇しており、これは円安ではなく円高をもたらす要因である。
つまり、アベノミクスは株安要因となったにもかかわらず、米国の金利上昇が円安と日本株高をもたらしたのだ。
この株高で安倍政権は窮地を脱した。
米国が安倍政権を救済するために、円安を誘導したのかも知れない。
こうしてみると「アベノミクス」はすっかり色あせている。
「アベノミクス」のメッキはすでに剥がれ、メッキの下から、醜悪な「アベノリスク」が顔をのぞかせ始めている。
日銀の対応は白川総裁時代のものとさして変わらず、財政政策は補正予算のあとの対応で足元がぐらついている。
成長政策は弱肉強食まっしぐらに突き進み始めた。
「アベノミクス」の迷走がすでに始動しているのだ。
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第627号「消費税大増税安倍首相判断が揺れ動いていることが問題」 」
でご購読下さい。
『アベノリスク』(講談社)
の動画配信はこちら
著書と合わせてせて是非ご高覧下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪 価格:1,575円 通常配送無料 出版社:講談社
|
鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ) 価格:1,470円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社
|
|
金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く 価格:1,785円 通常配送無料 出版社:ビジネス社 |
|
消費税増税 「乱」は終わらない 価格:1,470円 通常配送無料 出版社:同時代社 |
国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 価格:1,470円 通常配送無料 出版社:祥伝社 |
![]() |
消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 価格:1,000円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 価格:1,575円 通常配送無料 出版社:青志社 |
日本の独立 価格:1,800円 通常配送無料 出版社:飛鳥新社 |
売国者たちの末路 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:祥伝社 |
知られざる真実―勾留地にて― 価格:1,890円 通常配送無料 |
消費税のカラクリ 価格:756円 通常配送無料 出版社:講談社 |
戦後史の正体 価格:1,575円 通常配送無料 出版社:創元社 |
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 価格:798円 通常配送無料 出版社:筑摩書房 |
![]() |
日米同盟の正体~迷走する安全保障 価格:798円 通常配送無料 出版社:講談社 |
検察崩壊 失われた正義 価格:1,365円 通常配送無料 出版社:毎日新聞社 |
検察の罠 価格:1,575円 通常配送無料 出版社:日本文芸社 |
![]() |
「主権者」は誰か――原発事故から考える 価格:525円 通常配送無料 出版社:岩波書店 |
![]() |
原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 価格:1,680円 通常配送無料 出版社:鹿砦社 |
« "On lâche rien" あきらめないぞ! | トップページ | 放射能に関する真実の情報は封印されている »
「安倍晋三新政権」カテゴリの記事
- ハゲタカの手先に成り下がっている安倍政治(2017.12.03)
- プーチン武蔵「一本勝ち」に終わった日ロ首脳会談(2016.12.17)
- 急坂を転げ落ち始めた安倍政権(2016.11.25)
- 安倍ジョンイル所信表明と既得権支配維持の方策(2016.09.27)
- 安倍政権の凋落に歯止めがからない気配濃厚(2016.02.05)
« "On lâche rien" あきらめないぞ! | トップページ | 放射能に関する真実の情報は封印されている »