Wカップ出場決定をもたらした本田選手の意志力
ワールドカップアジア最終予選で日本代表はオーストラリアと1対1で引き分けて、5大会連続のワールドカップ出場を決めた。
日本は最終予選で快進撃を続けて本戦出場に王手をかけていたが、3月26日の対ヨルダン戦で敗北したため、6月4日の対オーストラリア戦で、勝つか引き分けることがワールドカップ出場を決定するために必要とされていた。
この試合で日本は、終了間際にオーストラリアに得点を許し、窮地に立たされた。
残り時間がわずかとなったところで、日本がPKを獲得し、これを本田圭祐選手が決めて引き分けを勝ち取った。
ワールドカップは4年に1度の開催で、本戦出場はかつて日本の悲願だった。
1994年のアメリカ大会への出場をかけて戦われた1993年10月28日の対イラク戦では、ロスタイムに入っての試合終了直前に、イラクに同点ゴールを決められて、本戦出場を逃した。
いわゆる「ドーハの悲劇」である。
日本は1998年のフランス大会で、初めてワールドカップ出場の悲願を成就した。
爾来、2010年の南アフリカ大会まで、4大会連続でワールドカップ本戦出場を実現してきた。
昨日6月4日の試合でオーストラリアと引き分けたため、日本は5大会連続の本戦出場の栄誉を勝ち取った。
私はサッカーの専門家ではないから、試合内容にコメントするつもりはない。
ただ、ひとつ強く印象に残ったことがある。
それは、同点のPKゴールを決めた本田圭祐選手の意志力=気魄である。
後半37分にオーストラリアに1点リードを許し、日本は絶体絶命のピンチに立たされた。
後半45分の終了間際、本田選手はキープしたボールを、強引とも言えるドリブルで敵選手をかわし、シュートに持ち込んだ。
このシュートをオーストラリア選手がクリアしたボールがタッチラインを割り、日本はコーナーキックを得た。
このコーナーキックから繰り出されたボールをオーストラリア選手がハンドしてPKの権利が日本に付与されたのである。
本田選手はためらいなくボールに近付きPKを決めた。
本田選手が強い気魄でドリブルからシュートに持ち込んだ延長上に、コーナーキック、ハンド、PK、同点ゴールが誕生したのである。
この試合の本当のポイントはホンダのPKにあったのではなく、PKを生み出す原点となった、本田選手の強引とも言える得点への気魄にあったのだと思われる。
その気迫がコーナーキックを生み、相手選手のハンドを生み出したのであろう。
いざという時、ここ一番で力を発揮できる者が何よりも強い。
技術的に優れた選手でも、ここ一番で大いなる力を発揮することは容易でない。
まして、巨大なプレッシャーがかかる局面で、力を発揮することは至難の業である。
本田選手がこのプレッシャーを撥ね退けて、見事にゴールを決めたのは、偶然の産物ではないと思う。
その直前のプレーに、すさまじい気魄が感じられた。
ものごとを成就する原動力がここにあると思われる。
もちろん、基礎的な技術、体力は必要不可欠だが、本当の修羅場、土壇場、正念場で力を発揮できるかどうかを決めるのは、技術や体力ではなく、気魄、気力、意志力であると思う。
いまの日本社会に欠けつつあるのが、この気魄=意志力ではないだろうか。
ほんの一瞬の対応で運命は変わる。
日本がワールドカップ本戦出場を勝ち取るか、敗退するかは、あらゆる意味で大きな差を生み出すものだろう。
その運命の分岐は、本当にかすかな紙一重を挟んでの表裏の間に存在する。
集中して気魄を込め、最重要の一瞬にすべてのエネルギーを集中する。
この力を持つことは容易でないが、その力を持つ者こそ、大業を成就できるのだろう。
人々の目がワールドカップに注がれることは、いまの為政者にとって都合のよいことだろう。
6月11日には日本の対イラク最終戦もある。
アベノミクスがもてはやされてきたが、早くもメッキは剥げ落ちかかっている。
世論調査では、原発再稼働反対、憲法96条・9条改悪反対の声が多数を占めていることも伝えられている。
参院選で国民が現存する諸問題について、真剣に考えて、自分たちの求める政策を実現するための選挙結果を希求し始めれば、安倍政権の目論見はもろくも崩れ去ることになる。
こんな状態だから、安倍政権としては、主権者が政治問題を真剣に考えることなく、サッカーにでも夢中になってくれて、その浮かれムードで、参院選に臨んでくれることを願っているはずである。
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第585号「「主権者連合」けん引する気魄・意志力あるエースが必要」
でご購読下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く 価格:1,785円 通常配送無料 |
消費税増税 「乱」は終わらない 価格:1,470円 通常配送無料 |
国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 価格:1,470円 通常配送無料 |
![]() |
消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 価格:1,000円 通常配送無料 |
日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の独立 価格:1,800円 通常配送無料 |
売国者たちの末路 価格:1,680円 通常配送無料 |
知られざる真実―勾留地にて― 価格:1,890円 通常配送無料 |
消費税のカラクリ 価格:756円 通常配送無料 |
戦後史の正体 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 価格:798円 通常配送無料 |
![]() |
日米同盟の正体~迷走する安全保障 価格:798円 通常配送無料 |
検察崩壊 失われた正義 価格:1,365円 通常配送無料 |
検察の罠 価格:1,575円 通常配送無料 |
![]() |
「主権者」は誰か――原発事故から考える 価格:525円 通常配送無料 |
![]() |
原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 価格:1,680円 通常配送無料 |
« 中日世論調査で原発再稼働・96条改憲反対過半数 | トップページ | アベノミクスに欠落している「分配」の視点 »
「2013年参院選」カテゴリの記事
- 政治の課題は民意と国会議席配分の「ねじれ」解消(2013.07.27)
- 血塗られた日本政治悪夢の4年間を回顧する(2013.07.26)
- テレビでなく悪徳『民主党が政治をダメにした』(2013.07.24)
- 25%の覚醒で主権者は日本政治を奪還できる(2013.07.23)
- メディアが誘導した選挙結果と希望の光沖縄・東京(2013.07.22)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Wカップ出場決定をもたらした本田選手の意志力:
» 成長戦略という名のグローバル強欲資本主義による国家支配が鬨の声を上げ始めたが、これはもはや後戻りできない。今のうちから生存戦略を打ち立てて自己防衛に徹しておくべきだ。 [高橋央の『日本社会白書』]
@font-face {
font-family: "Arial";
}@font-face {
font-family: "MS 明朝";
}@font-face {
font-family: "Century";
}@font-face {
font-family: "Century";
}@font-face {
font-family: "@MS 明朝";
}@font-face {
font-... [続きを読む]
» 日本W杯決定:テレ朝系、瞬間最高視聴率46.3% 携帯とスマホの違いとは [自分なりの判断のご紹介]
とりあえず、WC杯への
最速参加決定おめでとう
ございます。m(..)m
昨日は午後3時から渋谷で
高校のクラス会の開催
打ち合わせ。
夕方渋谷を離れましたが
交差点近辺は警官、警察
車両、暴徒...... [続きを読む]