「連合」解体と労働組合運動再構築が喫緊の課題
参院選は7月4日公示、7月21日投開票の日程で実施される可能性が高い。
公示まで1ヵ月、投開票まで1ヵ月半となっている。
国論を二分する重大テーマがありながら、論議が深まっていない。
テレビの政党討論でも、これから決戦の選挙が行われるとの気魄が強くは感じられない。
政党の側に十分な緊張感がなければ、有権者に緊張感が走るわけもない。
非常に危険な状況であると感じられる。
国論を二分する重大テーマとは、
原発・普天間・TPP+消費税増税+憲法改正
である。
主権者のなかで、
原発再稼働賛成、普天間の辺野古移設賛成、TPP参加賛成、消費税大増税賛成、憲法96条改正賛成、
を明確に意識している人は、自民党支持、あるいは、自公+みんな維新支持でよいだろう。
しかし、多数の主権者が、
原発再稼働反対、普天間の辺野古移設反対、TPP参加反対、消費税大増税反対、憲法96条改正反対、
の考えを有している。
この主権者の意思が正確に国会議席数に反映される必要がある。
ところが、現実を見ると、7月参院選では後者の主権者の意思が、しっかりと国会議席数に反映される見通しが見えてこない。
メディアの情報操作による影響は大きいと思われるが、それだけが原因でもないと思われる。
大きな要因が三つある。
第一は、後者の主張を示す政治勢力が分立していること。
第二は、反自民の中核であった民主党が、既得権益の主張を示す傾向を強く有していること。
第三は、主権者=生活者の意思を代弁すべき労働組合が、その本来の役割を果たしていないことだ。
現在の日本の選挙制度では、主義主張を共有し得る勢力が大同団結しないと、大量の死票が生まれてしまう。
つまり、主権者の意思が国政に反映されない事態が生じてしまう。
この点を踏まえれば、政治勢力には、小異を残して大同につく選択を示すことが強く求められる。
脱原発・反辺野古移設・反TPP・反消費税増税・反憲法改悪
の主張のすべてにおいて、強い根拠が存在し、強い主権者の意思がある。
この主権者の真摯な声に立ち帰るのが政党の役割である。
主権者は現在の民主党により強い姿勢で臨むべきである。
日本政治を破壊してしまった最大の責任を負っているのが現在の民主党である。
その民主党に過度の期待を寄せてはならない。
民主党の最大の問題点は、二律背反である。
水と油の混合物である点だ。
上記の五つの争点に対する、正反対の主張が民主党内に混在していることが問題なのである。
海江田万里氏は、民主党の矛盾の上に立つ代表である。
しかも、2010年6月の民主党政変以来、民主党においては、主権者勢力ではなく既得権益勢力が党の実権を奪ってきた。
この変節した民主党が日本政治を根底から破壊してしまった元凶である。
海江田氏は本来、民主党の主権者勢力側に立っていた人物である。
野田民主党が総選挙で惨敗したために代表職に就くことができたのであり、これを奇貨として、民主党の正道回帰を誘導するべきなのだ。
このために、生活・社民・みどり・民主・共産の野党5党首会談開催が求められるのである。
多くの議員、候補者が民主党という組織から離れられない理由は、民主党の裏側に労働組合組織が控えているからである。
労働組合の支援を受けなければ選挙を戦えない候補者が多数存在する。
労働組合の支援を受けなければ、選挙のポスターすら貼れない候補者が多数存在する。
このために、多くの議員、候補者が民主党を離れなれずにいるのだ。
問題は、その労働組合が、本当に主権者の側に立つ行動を示しているのということだ。
労働組合の既得権益化が進んでいるのではないか。
すでにこれまでのメルマガ記事に記述してきたことだが、労働者、主権者、生活者、個別の労働組合は、連合という組織のあり方を見直すべきだ。
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第583号「反自民勢力が大同団結して主権者を誘導するべき 」
でご購読下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み解く 価格:1,785円 通常配送無料 |
消費税増税 「乱」は終わらない 価格:1,470円 通常配送無料 |
国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 価格:1,470円 通常配送無料 |
![]() |
消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 価格:1,000円 通常配送無料 |
日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の独立 価格:1,800円 通常配送無料 |
売国者たちの末路 価格:1,680円 通常配送無料 |
知られざる真実―勾留地にて― 価格:1,890円 通常配送無料 |
消費税のカラクリ 価格:756円 通常配送無料 |
戦後史の正体 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 価格:798円 通常配送無料 |
![]() |
日米同盟の正体~迷走する安全保障 価格:798円 通常配送無料 |
検察崩壊 失われた正義 価格:1,365円 通常配送無料 |
検察の罠 価格:1,575円 通常配送無料 |
![]() |
「主権者」は誰か――原発事故から考える 価格:525円 通常配送無料 |
![]() |
原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 価格:1,680円 通常配送無料 |
« ウォルフレン・孫崎享著『独立思考』を読んで | トップページ | 中日世論調査で原発再稼働・96条改憲反対過半数 »
「2013年参院選」カテゴリの記事
- 政治の課題は民意と国会議席配分の「ねじれ」解消(2013.07.27)
- 血塗られた日本政治悪夢の4年間を回顧する(2013.07.26)
- テレビでなく悪徳『民主党が政治をダメにした』(2013.07.24)
- 25%の覚醒で主権者は日本政治を奪還できる(2013.07.23)
- メディアが誘導した選挙結果と希望の光沖縄・東京(2013.07.22)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「連合」解体と労働組合運動再構築が喫緊の課題:
» 果てしない売国と阿諛追従を披露する朝日新聞のごとき大マスコミこそが戦後レジームからの脱却を拒む最大の壁であり、農業や医療ではなくこの非関税障壁こそ撤廃すべきではないか [高橋央の『日本社会白書』]
@font-face {
font-family: "Arial";
}@font-face {
font-family: "MS 明朝";
}@font-face {
font-family: "Century";
}@font-face {
font-family: "Century";
}@font-face {
font-family: "@MS 明朝";
}@font-face {
font-family: "ヒラギ ...... [続きを読む]
« ウォルフレン・孫崎享著『独立思考』を読んで | トップページ | 中日世論調査で原発再稼働・96条改憲反対過半数 »