米国が用意した台本通りに茶番演じる安倍害交
日本のマスメディアは安倍晋三氏の訪米を持ち上げる報道を懸命に展開しているが、壮大な三文芝居、茶番の域を出ていないことは誰の目にも明らかだ。
安倍晋三氏がオバマ大統領にゴルフのパターを贈呈し、
Get in the hole! Yes, we can!
とジョークを飛ばしたとメディアは伝える。
そのうえで、こうした当意即妙のやりとりがあったおかげで、日米首脳会談で「聖域なき関税撤廃」を前提としないことが確認され、日米共同声明が発表できたのだという。
さすがは、「やらせ」と「仕込み」を専売特許とする日本のマスメディアである。
こうした報道を繰り返し、安倍訪米が成功であったとのイメージ・キャンペーンが展開されている。
ここまでやると、よほど間の抜けた人でなければ、逆に報道に対する不信感が増幅されるばかりである。
スポンサー収入が減ったテレビ局と出演料が減少したタレントのタイアッププログラムである、テレビを活用した通販番組、別名、「売りつけ番組」の仕様とほとんど変わらない。
「青汁○○」の売りつけ番組などでは、飲食店を経営する主人が出てきて、朝から晩までの激務で成人病体質になり、ついに脳卒中で倒れてしまう。
ところが、その後に「青汁○○」に出会ったおかげで、いまでは元気はつらつ、血糖値も血圧も下がって、健康三昧の生活を送っている。
あるいは、床に鍋の汁をこぼしてしまってカーペットを汚してしまった。
しかし、この「○○クリーン」を使って、カーペットをひとつまみするだけで、あらびっくり。カーペットのシミもすっかりきれいになった。
スタジオの観客が一斉に感嘆の声をあげて拍手喝采。
こんな「やらせ」プログラムが専売特許というのが、日本のテレビメディアである。
安倍晋三氏は「聖域なき関税撤廃を前提とする限り、TPP交渉には参加しない」とのフレーズを、常に一字一句違わぬように発言してきた。
そして、年が明けて、日米首脳会談が2月末に先送りされてしまうと、今度は、
「聖域なき関税撤廃を前提とするのかどうかを日米首脳会談で直接私が確かめて判断したい」
と言い始めた。
完全なる「やらせ」、「出来レース」、「三文芝居」、「茶番」である。
「TPPに聖域を設ける」
「日本の国内事情を鑑み、コメ、小麦、乳製品、牛肉、砂糖については例外措置を認める」
ことを安倍氏が交渉を通じて勝ち取ったというなら、それは一定の成果と言えるだろう。
しかし、一連のやり取りで明らかになったことは、
「一方的に全ての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではないことを確認」
しただけである。
その一方で、
「全ての物品が交渉の対象とされること」
が明記された。
さらに、
「日本が「TPPの輪郭(アウトライン)」において示された包括的
で高い水準の協定を達成していくことになること」
も確認されている。
つまり、消費税増税法案に賛成する条件として、景気条項をつけるような話でしかない。
「例外なく消費税率を引き上げることを前提とする以上消費税率引き上げ法案には賛成できない」
と主張していた人が、
「例外なく消費税率を引き上げることをあらかじめ約束することを求められるものではない」
ことを確認したとして景気条項を付けた消費税増税法案に賛成するようなものだ。
景気条項とは、「2013年10月までに経済状況を踏まえて消費税増税の実施を最終判断するもの」というもの。
これが「単なるお飾り」で、消費税増税を強行実施するための、一種の「偽装工作」であることは誰もが知っている。
「聖域なき関税撤廃」を前提とはしないということだから、たったひとつでも例外品目が設定されることになるのだろう。
しかし、そんな些細な一事とTPP参加という重大事を取引できるわけがない。取引すべきでもない。
言葉の偽装、レトリック、一種のペテン=詐欺を用いて、このような重大事を押し通し、その欺瞞を糊塗するために、メディアが政府絶賛報道を展開する。
これは小泉竹中政権による「りそな銀行救済劇」のパターンとまったく同一だ。
「自己責任原則の貫徹」が崩壊して「公的資金による銀行救済」に堕落した政策対応を日本経済新聞が「画期的な金融改革」と偽装報道した。これで汚点となる政策対応が正義の政策対応に塗り替えられた。
米国がシナリオを描き、米国の僕(しもべ)たちが台本通りに三文芝居を演じているだけに過ぎない。
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第502号「国民の利益でなく自己の利益を優先する安倍晋三氏」
でご購読下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
消費税増税 「乱」は終わらない 価格:1,470円 通常配送無料 |
国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 価格:1,470円 通常配送無料 |
![]() |
消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 価格:1,000円 通常配送無料 |
日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の独立 価格:1,800円 通常配送無料 |
売国者たちの末路 価格:1,680円 通常配送無料 |
知られざる真実―勾留地にて― 価格:1,890円 通常配送無料 |
消費税のカラクリ 価格:756円 通常配送無料 |
戦後史の正体 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 価格:798円 通常配送無料 |
![]() |
日米同盟の正体~迷走する安全保障 価格:798円 通常配送無料 |
検察崩壊 失われた正義 価格:1,365円 通常配送無料 |
検察の罠 価格:1,575円 通常配送無料 |
![]() |
「主権者」は誰か――原発事故から考える 価格:525円 通常配送無料 |
![]() |
原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 価格:1,680円 通常配送無料 |
« 予測完全的中安倍政権日銀幹部人事のキモ | トップページ | 超重大テーマのTPPで日本国民を欺く安倍政権 »
「TPP」カテゴリの記事
- 安倍政治が売国政治である決定的な証拠(2018.08.18)
- 『タネはどうなる?!』種子法廃止と種苗法運用改変(2018.07.20)
- 日欧EPA影響試算は試算ではなく根拠なき妄想(2018.02.10)
- 売国まっしぐらの安倍暴政日欧EPA&TPP11(2018.02.09)
- TPP推進安倍政権支援は馬鹿主権者だけだ(2017.11.12)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 米国が用意した台本通りに茶番演じる安倍害交:
» 【自動車】TPP、自動車分野で先行協議へ 「軽」優遇 見直しなど焦点 [政治経済ニュース・今私の気になる事]
政府は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加に向け、米国が懸案としている自動車分野の協議に着手する。 安倍晋三首相は週内にも参加表明する見込みだが、米国の承認には大統領が90日前に米議会に通告するルールがあるため正式な参加決定は6月以降になる…... [続きを読む]
» 【第452号】アメリカの衰退は避けられないわけだが、その代理として北朝鮮を筆頭とする傀儡国家が新たな中共対策の砦となりつつある。またもや置き去りにされうる極東島国の悲劇よ。 [高橋央の『日本社会白書』]
!--
/* Font Definitions */
@font-face
{font-family:Arial;
panose-1:2 11 6 4 2 2 2 2 2 4;
mso-font-charset:0;
mso-generic-font-family:auto;
mso-font-pitch:variable;
mso-font-signature:3 0 0 0 1 0;}
@font-face
{font-family:" ... [続きを読む]
» TPPと自動車安全基準2 マスコミの大罪 [街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋]
3日前のブログで、安倍総理が、オバマ大統領に対して、自動車安全・環境基準の国際標準化という日本の成長戦略を放棄するという大失態を演じたことに触れた。「TPPと自動車安全基準」(2月25日) このことを覆い隠して、安倍首相をもてはやすマスコミに苦言を呈したばかりだ。朝日新聞至っては、「米倉氏は記者団に、TPPをめぐる安倍首相の日米首脳会談での対応を、『非常に高い評価をするべきだと思う。交渉能力は素晴... [続きを読む]
» 日本に、中国との対決をけしかけるアメリカ [マスコミに載らない海外記事]
John V. Walsh 2013年2月8日 日本は誘いに乗るのだろうか? アフガニスタン、中東やアフリカでの戦争に、ワシントンがNATOを巻き込んだのと同様にアメリカによる中国の軍事的包囲に、日本を誘い込もうとするワシントンの企てを、John V. Walshが説明する。恐らく日本人は、中国の勃興を封じ込めようとい... [続きを読む]