『未来へ』-「未来」を支えて原発をなくしてゆこう-
「日本未来の党」のテーマソングを替え歌バージョンで作詞したので紹介したい。
メロディーはKiroroの『未来へ』
http://www.youtube.com/watch?v=ubEC9me4B1c
原曲は玉城千春作詞・作曲
『未来へ』(替え歌バージョン)
-「未来」を支えて原発をなくしてゆこう-
ほらドイツを見てごらん これがあなたの歩む道
ほら原発をゼロに あれがあなたの未来
神がくれた 美しいこの国
原発事故で 大地は損なわれた
これまではまだ 原発は安全だとされてた
そんな神話が消えたいま 一緒に脱原発
わたり天国 天下り天国
切られたら怖いね だから守り続けるの
野田のストーリーだからこそ みんなだまされた
シロアリ退治なき消費増税 一緒に凍結しよう
その方針を 民自は嫌がり
維新も 増税推進になった
ほらハシモトを見てごらん 原発が維新の歩む道
ほらノダを見てごらん 原発が民主の未来
脱原発を 民自は嫌がり
維新も 脱原発になれず
ほらハシモトを見てごらん TPPが維新の歩む道
ほらアベを見てごらん 防衛軍が自民の未来
ほらドイツを見てごらん これがあなたの歩む道
ほら原発をゼロに あれがあなたの未来
「未来」を支えて 原発をなくしてゆこう
続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第420号「記者クラブ11党首討論会が示した三大特記事項」
でご購読下さい。
2011年10月1日よりメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』(月額:525円(税込)/配信サイト:フーミー)の配信を開始しました。
創刊月2011年10-2012年6月は、このようなテーマで書いています。ご登録・ご高読を心よりお願い申し上げます。詳しくはこちらをご参照ください。
メールマガジンの購読お申し込みは、こちらからお願いします。(購読決済にはクレジットカードもしくは銀行振込をご利用いただけます。)なお、購読お申し込みや課金に関するお問い合わせは、info@foomii.com までお願い申し上げます。
消費税増税 「乱」は終わらない 価格:1,470円 通常配送無料 |
国家は「有罪(えんざい)」をこうして創る 価格:1,470円 通常配送無料 |
![]() |
消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す! 価格:1,000円 通常配送無料 |
日本の再生―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の独立 価格:1,800円 通常配送無料 |
売国者たちの末路 価格:1,680円 通常配送無料 |
知られざる真実―勾留地にて― 価格:1,890円 通常配送無料 |
消費税のカラクリ 価格:756円 通常配送無料 |
戦後史の正体 価格:1,575円 通常配送無料 |
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 価格:798円 通常配送無料 |
![]() |
日米同盟の正体~迷走する安全保障 価格:798円 通常配送無料 |
検察崩壊 失われた正義 価格:1,365円 通常配送無料 |
検察の罠 価格:1,575円 通常配送無料 |
![]() |
「主権者」は誰か――原発事故から考える 価格:525円 通常配送無料 |
![]() |
原発のカラクリ―原子力で儲けるウラン・マフィアの正体 価格:1,680円 通常配送無料 |
« 脱原発統一戦線は300選挙区擁立を実現すべき | トップページ | 『日本の未来』のために原発即時ゼロを決断しよう »
「2012年総選挙」カテゴリの記事
- 「株式会社ムサシ」と民主代表選をつなぐ点と線(3)(2013.01.09)
- 「株式会社ムサシ」と民主代表選をつなぐ点と線(2)(2013.01.07)
- 「株式会社ムサシ」と民主代表選をつなぐ点と線(1)(2013.01.06)
- 自民党に政治献金企業が選挙集計事務独占受注?(2013.01.05)
- 第46回衆議院議員総選挙投票の厳格な検証不可欠(2012.12.31)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『未来へ』-「未来」を支えて原発をなくしてゆこう-:
» 【第364号】談合記者クラブ主催の党首討論会。小沢一郎氏に関する嫌がらせの質問を華麗に切り返した嘉田知事の姿に、日本未来の党の真の強さを感じ取った。揺るぎなき脱原発よ。 [高橋央の『日本教育白書』]
!--
/* Font Definitions */
@font-face
{font-family:Arial;
panose-1:2 11 6 4 2 2 2 2 2 4;
mso-font-charset:0;
mso-generic-font-family:auto;
mso-font-pitch:variable;
mso-font-signature:-536859905 -1073711037 9 0 511 0;}
@font-f ... [続きを読む]
» [ネタ]日本未来の党テーマソング [江草乗の大人の物欲写真日記]
「日本未来の党」のテーマソングを替え歌バージョンで植草一秀さんが作詞したので紹介したい。 引用元です メロディーはKiroroの『未来へ』 http://www.youtube.com/watch?v=ubEC9me4B1c 原曲は玉城千春作詞・作曲 『未来へ』(替え歌バージョン) −「未来」を支えて原... [続きを読む]
» 選挙が日本の民衆の現実認識をためし、成熟度をあらわにする! [ブログ・心理カウンセラーがゆく!]
生き難い時代の個の目線に立っていて、ゆるぎない者はだれか? [続きを読む]
» 【第365号】脱原発を軸に集結し始めた主権者国民。その要となる日本未来の党は、山本太郎氏と連携するのが賢明である。一郎と太郎による脱原発政策を実現し、回天の大業を果たそう。 [高橋央の『日本教育白書』]
!--
/* Font Definitions */
@font-face
{font-family:Arial;
panose-1:2 11 6 4 2 2 2 2 2 4;
mso-font-charset:0;
mso-generic-font-family:auto;
mso-font-pitch:variable;
mso-font-signature:-536859905 -1073711037 9 0 511 0;}
@font-f ... [続きを読む]
» 記者クラブの老人記者たちはみにくい [木霊の宿る町]
★ただいまは十二月一日。十一月三十日、記者クラブ主催の党首討論会をNHKテレビでみたが、記者クラブの老人記者たちによる質問のお粗末ぶりには驚いた。質問が冗長で要領をえない。質問というよりはおのれの歪んだ独善を誇示する卑劣なイチャモンというのが当たっている。おのまが壇上にいたら、バカヤローとつぶやくとか、ウルセーとコップの水を記者たちにぶっ掛けるとかしたかもしれない。かつての吉田茂や佐藤栄作の気持ちがよ〜く分かった。★あの老記者たちの冗漫な発言を英語に直してみろといわれたら簡単ではないし、又それを当地... [続きを読む]
« 脱原発統一戦線は300選挙区擁立を実現すべき | トップページ | 『日本の未来』のために原発即時ゼロを決断しよう »